おすすめの本 (6期生 中野 )

画像1
 こんにちは!6期生の中野です。教員採用試験も終わり、最近ではゆったりとした時間を過ごせています。

 今日はおすすめの本を記事に書きたいと思います。百田尚樹さんの、「夏の騎士」という小説です。

 この本は、大人になった主人公の小学生時代の頃をメインに書かれているのですが、読み終わってみて、大人になった今だからこそ読むべき小説だと思いました。主人公は、小学生時代に勇気を手に入れるのですが、この本を読んで、勇気というものは、自分の人生の中で、自分の力や、経験によって手に入れることができる唯一のものだと思いました。

 努力や、まじめさなどは、その人自身が持つ性格や、特性が大きく関係していますが、勇気は、自分が育てていくものだと感じました。自分自身を振り返ってみて、最近は勇気を出して何かをやりとげようと頑張るということをしていないと思い、また何か新しいことに勇気を出して挑戦してみようと思いました。

 私は、教員になったら、子どもたちが勇気を手に入れ、自分の中の勇気をしっかりと育てていくことができるようなサポートをしたいと思いました。勇気を育てるためにはやはり、成功体験や、失敗してしまった時の周りの働きかけがとても大事になると思います。成功したら、その子の勇気を褒め、しっかりとその経験を価値づけられるようにしたいです。失敗してしまったときは、その勇気や、経験を賞賛し、勇気を出したことで、一歩前進したと子どもたちが感じられるように言葉をかけるようにしたいです。
 
 「夏の騎士」は、本のページも多くなく、本当に読みやすくて、読み終わった後にとても爽やかな気持ちになり、忘れていた勇気や挑戦の心を思い出させてくれます。ぜひたくさんの人に呼んでみてほしいです。(中野)

夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー"丹羽→7期生のみんなへVer."

画像1
こんにちは、7期生の丹羽です!

この度、7期生では、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催していました。
しかし、夏休み前半、自分はボランティアのキャンプへ行っていたため、この企画が行われていたことは知りませんでした。

キャンプから帰ってくると、このような企画が行われており、自分の素敵なところもみんなが書いてくれててとってもあったかい気持ちになりました。
こんな素敵な企画ができる、7期生のみんなが本当に誇りです。^^

実習前の夏休みに、わたしからもみんなへ愛を伝えたいと思います!!!

それでは、"丹羽→7期生のみんなへVer."スタート!


【池戸さん】
授業が本当に上手!!子供の意見をしっかり拾いながらテンポよくやっていた道徳の授業には本当に驚かされました。元気いっぱいエネルギッシュな姿も魅力的です!!

【岡くん】
我らがゼミ長!見た目からでも感じる、あっかたかさとか優しさが滲み出てる人です!!みんなの意見をあったかくしっかり受け入れながらも、ゼミ生をまとめてくれてありがとう!!

【高橋さん】
優しいけど、少し天然。その場にいるだけで癒されるような人です!!メモを沢山取っていたり、事前準備をしっかりしてるイメージ。そんな努力家の姿も本当に素敵です!!

【下野さん】
常にゼミのことを考えてくれてて、みんな想いなところが溢れている人です。授業内でも、言葉を選んで、相手に寄り添うような言葉かけをしてるところからも優しさが伝わります!!

【久野さん】
7期生のお母さん的な存在。みんなを包み込んでくれるあったかさ、寄り添ってくれるあったかさがあるからこそ、自然と近寄りたくなるそんな人です!!

【田中くん】
面白い!盛り上げ役!玉置ゼミのムードメーカー!授業内でも授業外でも田中くんからみんなへ笑顔が広がっていく場面を沢山見てきました。これからもずっとみんなの笑顔の花を咲かせてほしいです!

【今井さん】
元気いっぱい、明るいところ、みんなの心も盛り上げてくれるような人です!!あとは、アイディアを沢山もってて、他の人が考えられないようなことも考えれることが素敵だなって思ってます!!

【吉久さん】
スポーツマン、そして優しすぎる人。自分より相手!!ってくらい、相手のことを大切にし、相手想う姿が本当に素敵。そんな聞いてもらてる安心感から、沢山話をしてしまいます!!


*7期生みんなへ*
みんなといて一緒に学んでいきたいって気持ちが本当に大きくなりました。
誰かだけではなくて、誰一人置いて行かない姿や、みんなで高め合って進んでいく姿、みんながみんな学びに熱心な姿。そんなみんなの素敵姿から沢山のパワーをもらい、自分も頑張れています!!
これからも玉置先生の元で、このみんなと頑張れる日々が楽しみです。このみんなとだから生み出すことができる最高な学びをしていきましょう。*

この企画本当に素敵ですが、ここで伝えたことや、これから気づいたこと、本人に直接伝える事ができる私でありたいなって思います。(丹羽)

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー吉久明日実Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、吉久さんVer.スタート!

【下野】
待つ力があるあすみん。発問後や活動の最中も焦らず子どもを待つ力、見習わなきゃ!といつも思わされています!

【池戸】
優しさ溢れるあすみん!どんな時でも冷静に対応する力があって、6期生の先輩2人と一緒に命の授業に参加した時は何度も支えられました!!

【久野】
綺麗事にしてまとめず、感じたことを素直に真っ直ぐに伝えようとしてくれるあすみん。その真摯さがすてき!!

【今井】
あすみんの魅力は、ゆったりとした口調と優しい雰囲気。でも実はサバサバしてる部分もあって、そのギャップにやられます。独特な視点からの意見が刺激的✌︎

【高橋】
ほんわかしているのかなと思いきや自分の意見をしっかり持っていて、新たな視点を生み出してくれる存在です。ずっと思っていたのですが個人的にあすみんの声が好きです。

【田中】
自分の意見も言うけど、周りの意見も取り入れる!柔と剛を兼ね備えたあすみん!!だけどたまに少し抜けているところがあるのもあすみんの魅力笑 学心国語でもゼミでもこれからもよろしく!!!

【岡】
優しい雰囲気ながら、言うところはしっかりという!芯の強さを持っているあすみん!
模擬授業は元気よくテンポの良さも見習いたい!
同じ三重出身、これからもよろしく!

⭐本人より⭐
7期生の吉久明日実です。
みんな素敵なメッセージありがとう!!!
私のことをこんなふうに思ってくれているんだと幸せいっぱいな気持ちになりました。ここでの出会いに感謝です!これからもこの出会いを大切にしていきたいですね。
皆の印象が私には自覚がないようなこともあったので少し驚きでした。それと同時に自分に自信が持てた気がします。素敵な企画をありがとう。素敵なメッセージをありがとう。
これからもよろしくね。コロナが収まったら皆で遊びに行こう!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー丹羽真琴Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、丹羽さんVer.スタート!

【下野】
ニコニコ笑顔で授業駆け抜けていて、その笑顔にとっても安心します!子ども役でも鋭い質問。その見方もあるかあといつも学んでいます!

【池戸】
子供役が誰よりも上手なまこぽん!ときに鋭い子供の意見がゼミでのとても良い学びにつながっています!!たくさんの刺激をもらっています!

【久野】
にこにこパワフルなまこちゃん!子どもの「分からない」「難しい」を拾い上げるのがとても上手で尊敬しています!

【今井】
まことは、自分の意志や感情に素直に行動できる人です。周りの意見に流されず、自分の考えを主張できるところが素敵だなと思います✌︎

【高橋】
笑顔が素敵なまこぽんのすごいなと思うことは、模擬授業での子供役のときにでる意見です。たくさんの子供を見てきているからこそわかる子供の素直な気持ちに刺激を受けています! 

【田中】
マスクをしていてもいつでも笑顔が分かるまことちゃん!笑顔が苦手な自分からしたらほんと凄いな〜って思います!模擬授業の準備でも見えないとこで沢山助けてくれて、縁の下の力持ち的存在です!!

【岡】
いつも笑顔でいる印象がとても強い!模擬授業では子どもの意見を聞く力がとても強い!
子ども発言を中心に授業を作れる力をぜひ見習いたい!
発言もいつもいいタイミング、的を得ているのがすごい!

【吉久】
いつでも元気いっぱいのまこちゃん!ニコニコと優しい笑顔で優しい口調で話してくれるので楽しい授業でした!!模擬授業に限らず、普段からボランティアやバイトなど何事にも全力で、その姿は素敵です!

*本人より*
本当に心があったかくなりました。みんなありがとう。と同時に、このみんなと学び合いができてる事が本当に誇りに思います。こんなあったかくてゼミ声想いの企画を考えるのは本当に素敵なことです。あったかい言葉たくさん、ほんとにありがとう!!!!
みんなが自分のことをどう思ってるのか、改めて知れるの、とっても面白いですね。自分は笑顔を武器に生きているし、周りを笑顔にさせたいっていう強い理由をもっています。誰かを想うから、誰かに伝えれる笑顔これからも大切にしたいです。子供役が上手なところも初めて知りました。(笑)
これからもみんなのいいところを見つけ、自分に吸収しながら、自分自身もみんなと一緒にパワーアップできるようがんばります!!!

ありがとう! 「はげまし、はげまされ 人生にエールを。」を読んで

画像1
 こんにちは。七期生の高橋奈優です。二週間近く天気が不安定で各県で洪水など被害も出ており気持ちもぱっとしないなと感じている今日このごろです。コロナは、相変わらず勢力を増し、生活を脅かしていますね。また緊急事態宣言が出たりとワクチン接種が本格化され少しずついい方向に向かっていると思われましたが、まだまだ安心できませんね。私の周りでもコロナがあと一歩のところまで来ています。いつかかってもおかしくありません。そのため、バイト以外は、基本お家時間を過ごしています。

 今日は、玉置先生から頂いた志賀内泰弘さんの「はげまし、はげまされ 人生にエールを。」を読みました。かなり前にいただいなのに読めていなくてすみません。ですが「コロナのある生活に慣れ」が出てしまっている今、もう一度発信したいなと思い記事を書かせていただきました。

 この本を読んで一番心に残ったことは、「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」ということです。
「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」この言葉を見たとき今日朝起きてからの生活を振り返り、「あたりまえ」のことなんて何も無いと気づきました。安心して寝られること、。朝ごはんを食べれること。洗濯されたきれいな服を着ることができること。本を読む時間があることなどなど。きっと皆さんもあたりまえのことではないことには気づくことは簡単にできるのです。しかし大切なことは、「ありがとう」と言葉にして伝えることだと思います。私は、生きている中で「あたりまえ」のことなんて一つもないと思います。

 なぜなら、沢山の人に支えられて今生きているからです。つまり、「あたりまえ」の反対語は「ありがとう」なので日常には「ありがとう」で溢れかえってるということになります。では、皆さんは昨日何回「ありがとう」と言ったのでしょうか。また、言われたのでしょうか。私は、全く覚えていません。強いて言えば、バイト先から家に送ってもらった時に言ったくらいです。言われた記憶もあまりありません。おかしい。毎日は、「ありがとう」で溢れかえってるはずなのに…

 お家にいる時間が増えるとどうしても自分ことばかりに考えてしまいますが、こんなときこそ「ありがとう」と言いたいですね!私は、21にもなって恥ずかしいですが只今母と喧嘩中です。「なんで私がそんな事言われなきゃいけないの!」や「こっちだって大変なのに!」と思い、心にないことを言ってしまいます。しかし、一番感謝を伝えなくてはならない人は母です。近い存在ほど言わなくても伝わると思ったり、恥ずかしくて素直になれませんが仲直りできるようにがんばります。

 「コロナになったら病院に行けばいい」「保健所が対応してくれる」「ここまできたら誰がなってもおかしくないから仕方がない」

これは実際に私が思っていたことです。しかし、医者も看護師の方や保健所の方は快く「あたりまえ」に対応しているかと思ったら大間違い。大切な人にも会えず行きたいところにもいけません。実際に私のおばは看護師で現場の最前線にいます。親戚での食事会はもちろん集まりすらコロナ禍になってから行っていません。医療従事者の方に直接「ありがとう」を伝える機会は限られますがもう一度日々の行動や対策を見直すだけでも「ありがとう」を伝えたことになるのではないかと考えました。この本には、テレビでは、他人事のように感じてしまうことが等身大の気持ちで書かれています。一緒に戦っている人や戦ってくれている人などたくさんの視点からコロナについて考えるきっかけになります。ぜひ読んでみてほしいと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。何気ない日常に「ありがとう」がたくさん溢れかえりますように。そして、マスクなしで笑い合える日が来ますように!
宣伝ですが、私達七期生は、夏休み企画ということでお互いのいいところを書き記事に載せました。いいところもなかなか日常で言う機会がないので言ってもらえてすごく嬉しくなりました。個性爆発の七期生をどうかよろしくお願いいたします。(高橋)

偉人に学ぶ教育の在り方 Part2 (下野)

画像1
こんにちは、7期生の下野です!
『偉人に学ぶ教育の在り方 Part.2』です!
以前は、ガリレオ・ガリレイの言葉が私の心の引き出しに仲間入りしました。(詳しくは、6月2日更新記事をご覧ください。)

また新たに、そっとしまっておきたい言葉ができました。

太宰治が『正義と微笑』で記した言葉。

「学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。
けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。
これだ。
これが貴いのだ。
勉強しなければいかん。」

そうなのです。
覚えると同時に忘れてしまうのです。

私は、高校生の頃の英語のテストは教科書丸暗記型でした。どこを穴抜きにされても絶対答えられるぐらいには覚えたのです。勿論成績も良好でした。
ですが、どうでしょう。テストが終わったその瞬間にスルスルと抜けて落ちていくのです(笑)
抜けていってるなあなんて感覚さえも分かるぐらいに綺麗さっぱり。

ところが、あの教科書に穴が開きそうになるぐらいに、手が千切れるんじゃないかというぐらい英文を書いた時間は、私ってあれだけ努力できたんだなという砂金であったり、ほんの微かかもしれませんがこの単語見たことあるぞといった知識の砂金となります。

学問は、すぐ忘れてしまう儚いものなのかもしれません。
しかし、それ以上に人間の奥底に未来を拓く砂金を残してくれます。
勉強をしないと分からないことって沢山あります。
勉強をしないと、奥底に残る砂金がないと見えない景色が沢山あるのです。

「学問なんて」「勉強なんて」という言葉は、今も昔も溢れるものですが、私はその学問や勉強が残す砂金を奥底に大切に残したいと太宰の言葉を見て思いました。

この言葉を子ども達に伝えることは少々難しいかもしれませんね。(笑)
それでも、いつか気付いてくれればいいなと
教壇に立った時、私がこの言葉を胸にしまって子どもに接していたのなら、伝わるような気がします。

ご高覧ありがとうございます。
余談ですが、私は太宰治の文学が大好きです。
いつか寝台特急に乗って、太宰治の生家である青森県から東京三鷹にある太宰治文学サロンまで、ゆらりと旅に出たいなと思っています。
コロナ禍でその夢の実現は、まだ当分先のようにも思えますが、いつか必ず。

(下野)

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー池戸美遥Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、池戸さんVer.スタート!

【下野】
授業が本当にとっても上手です。丁寧に教材と子どもの様子を見取り、楽しい授業に落とし込む技術をいつも尊敬してます!

【久野】
テンポよく楽しそうに授業を展開してくれるので、受けている側も楽しい!とってもほめ上手で、子ども役をする私たちの心を鷲掴みにしてました!

【今井】
みはるは、観察力が凄いです。視野が広く、授業分析では多くのことに気づきます。人の感情を感じ取る能力にも優れていて、人と仲良くなるのが上手いです✌︎

【高橋】
七期生の太陽みはる!みはるの笑顔に元気をもらっています!模擬授業はスピードがあり楽しい授業だったのはもちろんのことそれ以上に学びのある授業で真似したいと思いました!

【田中】
観察力が凄くて、的確な意見をズバッと言ってくれるみはるちゃん!それでいて時には一緒にふざけてくれる!!笑 頼りになり、面白い唯一無二の存在です!!

【岡】
実は元バイト先で一緒だった!笑 授業はとてもテンポがよく、華麗な道徳な授業には驚かされました!ぜひ見習いたい! 実は数学の免許を取っていることも共通点!笑

【吉久】
自分の考えをハキハキと言うみはる!とってもかっこいいです!
模擬授業ではテンポもよく、シンプルな発問であったため、思わず授業にのめりこんでしまいました!!命の授業では一緒にできて嬉しかったよー!


⭐︎本人より⭐︎
7期生の池戸美遥です!
7期生夏休み企画で、みんなからこんなに素敵なコメントをもらって幸せでいっぱいです!このゼミに入りたいと思った一年前の夏休み。玉置先生のところに行って初めてお話ししたのもこの時期でした。あの時の自分に今のゼミでの私を見せてあげたいです。こんなに素敵な仲間に出会い、共に学び切磋琢磨できる玉置ゼミは私の大好きな場所です。みんなに会うだけで元気が出るし、心強い。そして何より玉置先生という最強の指導者がいてくださるので本当にたくさんのことを学べます。実は先日夏休み中ですがたまたま学校で玉置先生とお会いしてたった1・2分でしたがとても元気が出ました!!
それぐらい玉置先生も7期生のみんなのことも大好きです!!まずはみんなで教育実習を乗り越えよう!!実習は楽しんだもん勝ち!!!!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー岡倖太郎Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、岡くんVer.スタート!

【下野】
頼れるゼミ長、岡くん!授業での声かけの優しさは天下一品。TT交流会での挨拶は、さすがゼミ長といったものでした!

【池戸】
実は元バイト仲間の岡くん。そしてゼミ長!普段から優しさ溢れまくりで、授業を始めるとさらにさらに優しさの塊。子供との会話に拍手!!

【久野】
みんなの意見をぜったいに否定しない岡くん!優しさが仏レベル!岡くんがいるだけでその場がふんわり和やかなるよ〜!

【今井】
我がゼミ長。7期生の中では基本的に聞き役。意見が割れた時、みんなの意見を客観的に分析、整理してくれる。よく喋る7期生のゼミ長は岡くんしかできない✌︎

【田中】
7期生で自分を除いて唯一の男!ゼミ長、岡!!ゼミ長といえど、みんなの意見を温かく聞き、見守る父のような存在!!笑 同じ男性陣同士これからも頑張っていこうな〜!よろしく!!

【吉久】
マイペースでありながら、どんなことでも臨機応変に対応しちゃう岡くん!模擬授業ではお話に沿いながら子どものペースに合わせ、落ち着いた雰囲気でした。岡くんはベースが弾けたり面白い話をたくさん持っていたりとまだ皆の知らない一面があるはず!笑

本人より
7期生の岡倖太郎です! このようにみんなに評価してもらえるのは、とても恥ずかしいです笑
これを自分のいいところなんだと受け止めるようにして、これからもゼミを頑張っていこうと思いました!これからもゼミの中で自分らしさを出していけるように頑張っていきたいと思います!
これからもよろしく!!!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー高橋奈優Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、高橋さんVer.スタート!

【下野】
とっても努力家!ゼミで学んだことを他の授業でも生かして見つめる姿勢がいつも素敵で、私も頑張ろう!といった気持ちになります!!

【池戸】
道徳の模擬授業のトップバッターを務めたなゆ!あの堂々とした姿と、たくさん考えられた授業はそれまでの努力の結晶だと思います!なゆを見てると私も頑張ろうと背中を押されます!

【久野】
語彙が豊富!的確で鋭い言葉を繰り出す、なゆちゃんの語彙力と瞬発力と表現力とワードセンスが好きだー!

【今井】
大人しい雰囲気だが、話すと明るくお茶目ななゆ。なゆと話す時はいつも笑っています。自分のことだけじゃなく、相手のことも考えることのできる人です✌︎

【田中】
落ち着いた雰囲気でなんでも話を聞いてくれるなゆちゃん!そんな雰囲気とは裏腹に、模擬授業のトップバッターをこなしちゃうくらいの強者!!いつもお洒落で7期生のお洒落番長笑(誤解を招かないようにですが、他の女性陣もとってもお洒落だと思っております。)

【岡】
とても落ち着いていて、大人な雰囲気がある!模擬授業では記念すべきトップバッターを華麗に勤め上げたところもとてもすごかった!話してみると優しくて面白い!

【吉久】
大人な雰囲気あふれるなゆちゃん!模擬授業のために事前準備がたくさんされていた印象が強く努力家です!トップバッターでも成し遂げてしまう姿はとってもかっこよかったです!私も見習わなきゃ!!


☆本人より☆
 七期生の高橋です! 七期生の夏休み企画ということでみんなからコメントを貰いました。いいこと見つけは小学校以来で普段過ごしている中で自分ってどのように見られているんだろうと考えるときがたくさんありますが新たな発見がたくさんありました。感想は、自分が思っている自分と割とギャップがあると思いました。
 模擬授業は、悔しい思いをしたので実習明けまたみんなと集まったとき成長した姿を見せられたらなと思いました。
 みんなたくさん書いてくれてありがとう!自分のことについて書いてもらうと照れくさく恥ずかしい気持ちになりますがやっぱり嬉しいですね!これからもお互いいいところを共有できる関係でいたいです。実習頑張ろうね。

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー下野綾巳Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、下野さんVer.スタート!

【池戸】
とっても努力家で周りがよく見えているあやみ!誰よりもアクションを起こすのが早くて、7期生を引っ張ってくれています!笑顔が最強に可愛くて、少し変わったTシャツを着ているところも素敵です!

【久野】
行動のはやさがナンバーワン!その瞬発力、見習います!
誰もひとりぼっちにならないように、常に周りを見てくれています。気配り上手のあやみちゃんに救われてる人は多いはず!

【今井】
あやみに実現できないものはない(笑)思うこと、提案することができる人は多いと思います。でもそれを実現できる企画力、行動力があやみの魅力です✌︎

【高橋】
あやみちゃん本当に優しいんです。エスパーかと思うほど相手の気持ちをすぐに察して声をかけてくれたり、周りのことをいろんな視点から考えることのできる人はなかなかいません!いつもありがとう!

【田中】
7期生の中で頼りになるお姉さんです。いつも色んなことをフルパワーで頑張ってて、俺も見習わなきゃなーって感服してます笑だけど、頑張りすぎも注意やで〜汗

【岡】
行動力が抜群! 常にゼミのために考えてくれるところが尊敬できる!
ゼミ長よりもしっかりとしてくれているので自分も頑張らなければと思っています笑

【吉久】
誰よりも一番に率先して行動するあやみ!皆を引っ張っていってくれる存在です。
授業では子どもにかける言葉がとにかくやさしい!私もあやみみたいな声掛けができるようになりたいな!

☆本人より☆
7期生の下野綾巳です。
こうしてみんなの声を聞くと嬉しくて嬉しくて。そんな風に思っていてくれたんだな。私頑張れていたんだなって思います。みんなありがとう。7期生として、ここに居てみんなと出会えて本当に良かった!!!みんな大好き!!!これからも一緒に頑張ろうね!!!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー久野舞菜Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、久野さんVer.スタート!

【下野】
授業法を編み出すスペシャリスト!模擬授業では、みんなの提案からまだみんなも知らない授業法を生み出しててすごい!と思いました!

【池戸】
優しさあふれるくのまなの話し方。とっても聞き上手で、模擬授業ではついつい引き込まれてしまいます!あなたの号令がとっても好きです(笑)

【今井】
みんなを優しく包んでくれます。くのまな以上に包容力のある人に出会ったことがありません。何を話しても受け止めてくれるから、何でも話しちゃう✌︎

【高橋】
いつもニコニコ笑顔のくのまな!模擬授業のときは、子どもたちの言葉を何でも受け止めてくれたので安心して発言することができました!

【田中】
ふんわりした独特の空気感で、なんでも話を包むように聞いてくれるくのまな!とっても優しい〜!!一方でお茶目なとこもあって、学級にいたらどこまででもトンボ追いかけていきそうなイメージです笑

【岡】
優しくてみんなの意見を優しく包み込んでくれる雰囲気のお姉さんタイプ!
皆の意見をいつもしっかりと聞いてくれて、いつも安心して発言できる存在!

【吉久】
しっかりしている一方でお茶目なところもあるまな!そのお茶目なところが私はとってもすきです!模擬授業の準備段階では見事な連係プレーだったね(笑)

☆本人より☆
7期生の久野舞菜です!
みんなからの褒め言葉がもう嬉しくて嬉しくて!みんなの言葉を全部額縁に嵌めて、部屋に飾りたいくらい!にやにやしながらコメントを書き込んでいます。
私は、自分の覇気のない顔立ちや話し下手なところが嫌いでした。そんなわたしの短所をみんながポジティブに表現して、さらに褒めてくれました。なんだか自分が素敵な人間みたいに思えてきます(笑)みんなのおかげで、自分を今まで以上に大切にできそうです!7期生のみんなありがとう、大好き!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー田中克明Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、田中くんVer.スタート!

【下野】
実際の子どもと沢山関わっている田中くん。子どもってそういう反応するのかといつも勉強になっています!

【池戸】
癖の強い子供役が私はとっても素敵だと感じてます(笑)現場の子供達とたくさん関わっているからこその強みだなと尊敬してます!

【久野】
「実際の子どもはこんな反応できるかな」といつも現実的な視点から深く考えてくれる田中くん。綺麗事で済ませない、厳しくリアルを追い求める姿が本当に素敵!

【今井】
誰にも真似できないこうめいワールド。周りの雰囲気を明るくしたり、和ませてくれます。たまに抜けていますが、いざという時、とても頼りになります✌︎

【高橋】
こうめいの良さは、持ち前の明るさ。話しかけやすい雰囲気をまとっています。模擬授業では子供の意見をつないでいく授業ができていて子供との関わり方をたくさん知っているのだなと思いました!

【岡】
ゼミ生で唯一の男の仲間!笑
模擬授業ではいつも癖のある子どもを演じてくれるため、頭を悩まされます!
でも、とっても面白くて頼りがいのある友達です!

【吉久】
模擬授業の子ども役では、元気いっぱいに面白い発言をたくさんし、模擬授業をより楽しい雰囲気にしてくれたこうめい!盛り上げ名人ですね(笑)
一方で、模擬授業の時は子ども役の時とはまた違ったお茶目な姿が見えてそこが魅力的!

【田中感想】
みんな、それぞれ僕がどおいう風に見えるか書いてくれてありがとう!自分が周りから見てどんな感じかあまり良く分からないから、周りから見てこんな風に見えてるんだなってちょっと面白かったです笑褒めてもらった明るさや、雰囲気、模擬授業での子ども役など、これからも続けていきたいです(笑)。
みんなコメントありがとう〜!これからもよろしくお願いします!!

『7期生夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー今井美羽Ver.』

画像1
こんにちは、7期生です!
この度、7期生は、『夏休み研究室HP企画ー7期生の愛は真夏の太陽にも負けないぜー』を開催します!
前期ゼミを通して、いいなあと思ったところ、すごいなあと思ったところ、学び合う仲間として沢山の尊敬する部分があるのですが、なかなか言葉にすることってありませんから。
実習前の夏休みに、みんながみんなへ愛を伝えてみよう!という企画です!

それでは、今井さんVer.スタート!

【下野】
7期生イチの元気っこ。視点の鋭さ切り口の斬新さは、誰にも真似できないものだと思います!授業でもいつもニコニコ!

【池戸】
みうワールド。この沼にハマった私たち7期生はもうあなたのファンです。想像もしていなかった新しい視点からの意見はいつも7期生にたくさんの刺激とワクワクを与えてくれます!

【久野】
アイデアの宝庫。考え方も言い回しもすべてが斬新!それでいてまっすぐで論理的!いつでもみんなをハッとさせます。自分を持っているのに、相手を絶対に蹴落とさない優しさがすてき!

【高橋】
どこからその考えが出てくるの?!といつも驚かされるアイデアに圧倒されっぱなし!そして確固たる自分の軸を持っているみう!あなたの頭の中を見てみたい

【田中】
いつも斜め右上らへんからの視点で意見を言ってくれるみうみう!7期生のアイデアマン!!自分にはない発想を提案してくれて凄いな〜って思います笑 これからも多角的な視点で色んなアイデアよろしく!

【岡】
いつも驚くような角度から、視点を持っていて一緒に模擬授業を作るときも、驚くことしかできなかった笑 自分の芯をしっかりと持っていて見習いたい!

【吉久】
とっても感性豊かなみうみう!模擬授業でもその感性は炸裂していました。授業後には、もう一度やりたいと言うほど、より高いものを目ざして努力する気持ちが人一倍強い芯のある子だなと感じました!みうのひとり言が好きで欠かさず読んでいます!まだの方はぜひ!

☆本人より☆
7期生の今井美羽です。みんなありがとう!自分のことをこうやって見てくれているんだ〜と嬉しい気持ちです!コメントひとつひとつにも、みんなの個性が溢れていて面白いです。これからもみんなをワクワクさせられるように、頑張ります✌︎✌︎✌︎

ポジティブ思考とネガティブ思考(下野)

画像1
 こんにちは、7期生の下野です!夏休みももう早いことで1週間が過ぎようとしています。前期期間は、「やらなければいけないこと」と「やりたいこと」で溢れ返っていた日々でした。待ちに待った夏休みは、ようやく「やりたいこと」に夢中で取り組むことができています。

 さて、今回は『ポジティブ思考とネガティブ思考』といったテーマで記事を綴りたいと思います。

 記事をお読みいただいている方は、どうでしょうか。ポジティブ思考ですか?それとも、ネガティブ思考でしょうか?私は、完全にネガティブ思考の持ち主です。常に、くよくよ考えています(笑)

 人には、ポジティブに捉えられるタイプとネガティブに捉えられるタイプがあります。どちらも性格だと私は考えます。例えば、ポジティブ思考の人は褒められると素直に嬉しい!頑張ろう!となります。褒められて伸びるタイプです。一方、ネガティブ思考の人は褒められると謙遜してしまいます。これって一見悪いことのように見えますよね。私もそう思っていました。

 私は、褒められると嬉しい反面「いや、まだまだそんなことありません。」と思ってしまいます。勿論、褒めてくださった方には目一杯嬉しい気持ちを伝えますが、心の奥底では「こんなことは、、」と思っているのです。

 私は、自分に自信がありません。自信を持ちなさいと言われても、どれだけ準備をしても、準備をすればするほど不安になる面倒な性格な持ち主です。しかし、最近気付いたのです。それって強みじゃないかって。

 不安になりやすいから、自分が納得のいく準備を心がけます。自信を持ちたいから、人の何倍も努力をしたいと願います。準備好きなのです。

 私は、朝6時からのアルバイトを4年続けています。常に4時起きの生活です(笑) 友達には、ひえ〜〜とドン引きされています(笑)それでも続けられる理由は、準備が好きだから。

 朝お店の電気をつける時のお店が動き出す感覚が私は好きです。今日は忙しくなるかな?どのくらいお客様がいらっしゃるだろう。そう考えながら、仕込み(ドリンクやフードの準備です)をする時間は、まさに私の大好物。

 この準備好きはどんなことにも置き換えられます。テスト勉強や色んな学び。先を見通して、準備すること、努力することは、嬉しいことに私が得意とすることです。つまり、強みになるのだと考え直しました。

 ネガティブ思考も悪い面ばかりではないとそう位置付けます。

 きっと子ども達にもポジティブ思考の子ども、ネガティブ思考の子どもがいます。どちらも素敵な強みを持ち合わせていることを伝えてあげたいです。みんな素敵な考えの持ち主なのです。(下野)

私にとっての「言葉」(金子)

画像1
 こんにちは、6期生の金子です。教員採用試験の2次試験まで残り3日となりました。心がドキドキしているので記事を書きます(笑)。

 私は、ドキドキしているときや深く考えたい時に言葉で表現します。このホームページがひとつの表現の場にもなっており、教員採用試験の勉強中も2.3回ほど記しました。言葉に表すと自分の考えの本質が分かったり、そこから落ち着いたりすることが出来ます。文章にするだけではありません。緊張する時は、「あー!緊張する!!」と大きな声で何度も誇張するくらい言います。すると、言うほど緊張してないか、出来る!と過剰な思いの乗った言葉が、私を助けてくれます。笑 ですが、言葉にできないときもあります。頭では考えていても、上手くまとめられないときや、声に乗せて言えないときも沢山です。面接でも、上手く言えなくて、伝え方を何度も考えました。

 言葉で表現するのが得意ではない人は沢山いると思います。子供たちの中にも沢山いるでしょう。私はそういう子供たちには、粘り強く声をかけたいです。自分は上記のように、言葉で表現することにすごく重点をおいています。子供の実態に応じ見守ることも大切ですが、やはり言葉掛けはなくしたくないと思います。その子が声掛けが嫌ならば、文面で伝えたり、他の方法を考えたいです。言葉を大切にしたいと思うからこそ、言葉のつながりは絶やさないようにしたいです。

 言葉は一度出たら引っ込むことは出来ません。私の言葉が相手を傷つけたこともあったし、これからもあるかもしれません。ですが、言葉の大切さを私は知っています。人と関わるときは、まずは相手の気持ちを考えて、傷つく言葉を送らないことが大切です。ですが、もし1の冷たい言葉で傷つけてしまったら、100の温かい言葉を送ることのできる人になりたいです。

 いよいよ教員採用試験2次試験です。面接では自分の言葉に思いを乗せて届けられるように頑張ります!(金子)

愛がなんだ(今井)

 こんにちは。7期生の今井美羽です。お久しぶりですね。「みうのひとりごと」のお時間でございます。

 以前の一宮教育センター研修の記事で、学校は、「愛されている。」と感じる場所だということをお話させてもらいました。あの記事では書ききれなかったことを語っていきたいと思います✌︎✌︎

 セミナーに参加させていただいてから、「愛されている。」ってどんな時に感じるだろう。「愛」ってなんだ?という気持ちが頭の中を巡っています。正直今も答えが出たとは言い切れないです笑

 この場合の「愛されている。」って「I love you.」のことじゃないと思うんですよね。「I love you.よりI need you.」という歌詞が出てくる歌がありますが、これに近いイメージかなと思っていたりします。あなたが必要です。そう言われると、ここにいていいんだって思える気がします。

 「愛」ってどこで感じるの?って質問の答えは、「頭(脳)」だと思いますか?「心」だと思いますか?それとも、違うところでしょうか。「愛」って目に見えないですよね〜。だから、自然に伝わってるなんてことはないのでしょう。「愛」を伝える努力をしなければいけませんね。

 結局、「愛」ってなんなのでしょうか。答えは永遠に出ないのかもしれません。時と共に変化していくものなのかもしれません。だからこそ人は、「愛」を求めるのかもしれません。


 久しぶりの「みうのひとりごと」いかがでしたでしょうか。最後まで読んでくださりありがとうございます。良い一日を。また次回もお楽しみに✌︎✌︎

p.s.画像は、この記事を書いている最中、ずっと頭の中に思い浮かんでいたものです。この映画のテンション感が私は好きです。機会があれば是非観てみてください!(今井)

画像1

一宮市尾西歴史民俗資料館での活動 PART2 (下野)

画像1
画像2
 こんにちは、7期生の下野です!コロナ禍で迎える3年生前期は、対面授業とオンライン授業の併用で課題もてんこ盛り(笑)。日々、課題やボランティア活動、アルバイトに追われている内にあっという間に前期が終わってしまいました。

 私の行うボランティア活動の一つに一宮市尾西歴史民俗資料館での活動があります。(7月12日更新の記事にて、紹介させていただきました。)

 先日、その活動が一宮市のケーブルテレビにて取り上げられました。初めてのテレビカメラ。「はい!どうぞ!回ってます!」と言われた瞬間から話したいことはどこかに飛んでいってしまい、頭は真っ白(笑)。何を話せばいいのか分からず、自分でも何を話しているのか分かりませんでした。しかし、編集の力は偉大です、、、放映されたインタビューはなんとか形になっていました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 こうして地域のテレビ局にも取り上げていただけた本活動。先日、『君は発見マスター!!』に参加してくれた小学生2人と一緒に館内を回りました。(この様子は、中日新聞にも掲載していただきました。)

 元気いっぱいの小学生。「どこにあるかな〜?」「こんなにちゃんと資料館の中を見たことない!」「この秘密知ってるよ!」と声をかけてくれる姿がとてもとても嬉しかったです。

 「本物に見て触れて学ぶことの大切さ」は、このコロナ禍で嫌という程感じさせられました。大学生であっても、先生という実体があり、そこに生の声があればなと思うことはあります。もっと学びたかったと悔しくなることもしばしばあります。

 小学生はどうでしょうか。このコロナ禍、映像授業やYouTubeでも学ぶことができるといった環境下の中、「本物に見て触れて学ぶ」経験が減ってしまっていることは確かです。感染症対策はしっかりとして、行った本企画『君は発見マスター!!』は、少しでも小学生に「本物の力」を知って欲しい、感じて欲しいという願いを込めました。

 博物館や美術館、資料館では学校とは一味違う学びを作り出すことができます。それは、「本物」がそこにあるから。それが、博物館・美術館・資料館の良さです。勿論、レプリカもありますが、もっともそれは「本物」に近いレプリカです。

 新学習指導要領では、「主体的で対話的な深い学び」が重要視されています。今回、小学生と資料館を回り、博物館・美術館・資料館は、それ等が全て「本物」を通して体現することができる場でもあると私は考えました。子ども達は、博物館・美術館・資料館に行くという「自己選択」を行っています。主体性です。

 子ども達2人で、「こっちのカードにはこうやって書いてあるね」「パネルを見たらもっと詳しく書いてあるかな?」と話し合ったり、私が「A君が言ってたことB君はどう感じた?」と促すと「A君のおかげでパネルとカードの二つから〇〇ってことが分かったよ!」と元気よく話してくれました。対話性です。
 
 ワークシートには、沢山学んだことが書かれていました。「〇〇ということがわかった」「ここは少し見つけにくかった」等の振り返りがしっかり書かれているのです。自分の中で起こったことを綴り、主体的に学びに向かってい仲間の意見を取り入れていくその姿勢は、深い学びが体現されていると言えます。

 これを学校の教育活動の「社会科見学」に置き換えます。社会科見学の場は、「自己選択」することは不可能に近いですが、決まった場で回る順序や学びたいと感じることを「自己選択」することは可能です。グループで館内を回りながら仲間と学びをやりとりし、時には教師が子どもを繋いでいくことで、対話性の実現が成されます。

 ワークシートも教師が、「見方・考え方」「授業のねらい」の二段構造をしっかり押さえた作成を施したのであれば、それは深い学びとなることでしょう。つまり、「本物」が目の前にある博物館・美術館・資料館での学びは「主体的で対話的な学び」の出発点であり、通過点にもなり得ると考えられます。

 子ども達と資料館を回ったことで、「社会科見学」の在り方や自分の考えた企画の意図をより明確にすることができました。

 こうした企画を考案する機会が与えられたこと、本当に嬉しく思います。なによりも子ども達の笑顔は宝物です。『君は発見マスター!!』の企画は、8月31日までとなっていますが、その後も資料館に行きたい!また遊びたい!知りたい!と思って、資料館がより身近な学びの場になることを願っています。(下野)

苦手って素敵(下野)

画像1
こんにちは、7期生の下野です!
今回は、私の苦手意識について考えることを綴りたいと思います。

結論から入りますと、「苦手って素敵」ということです。

私は、読書感想文が大の苦手でした。作文も苦手中の苦手でした。しかし、今は文章を褒めていただけることが増えました。今では、文章を書くことが大好きです。

私は、水が大の苦手でした。幼少期、父がよかれと思って連れて行ってくれたプールで顔に水がついただけでタオルがないと泣き出してしまい、父を困り顔にさせてしまうほど水が苦手でした。しかし、小学生では、市大会で3位になったり、愛知県の県大会で泳いだりと水の中にいることが大好きになりました。今も水泳は大好きです。

私は、国語が大の苦手でした。何を言ってるんだこの文章、心情ってなに?どこに説明があるの?どこに理由があるの?といつもチンプンカンプンでした。そんな私が今では、国語専修にいます。国語が大得意中の大得意です。

こうして見ていくと、私という人間は、どうやら苦手から大成しているようです。あれだけ苦手だったことは今では大好きになっています。
なぜだろうと考えた時、「苦手を苦手だと思うだけで、嫌いにならなかった」という共通点を見出すことができました。私は、昔から苦手なことを「嫌い」と表現することありませんでした。なぜそうしなかったのかは分かりません。「嫌い」と言ったらいけないと思っていたのかもしれません。

毎年やってくる憂鬱な読書感想文。文字数を稼ぐために、図書館で作者の伝記を読んで、それを作品に繋げ、これは作者の体験を物語にしているのではないかといった読書感想文を提出しました。本当に文字数を稼ぎたかっただけのあの行為が、優秀賞に選ばれました。

リレー選手の座をいつも取り合っていたライバルの友達が泳げることを知って、なんだか悔しくなって始めた水泳がいつの間にやら四泳法をマスターし、競泳までたどり着いていました。

あれだけ読めなかった国語が、素敵な先生との出会いでスルスルと文章が頭に入っていき、急に作者の意図が掴めるようになりました。

「嫌い」と口にしなかったことで、私はひょんなことから様々な成功体験を積み重ねました。それは、続けていたからだと今は思います。

何事も始めることは、簡単です。勢いでできますから。
終わることも簡単です。これも勢いでできてしまいます。ただ、続けることが一番しんどくて辛いものなのかもしれません。

「嫌い」を口にしなければ、続けられるのだと私は私の人生を通して感じます。「苦手」は「苦手」のままかもしれない。でも続けてさえいれば、「苦手」は「好き」に変わって、人生が広がるかもしれない。可能性が広がっているのです。

教壇に立った時、子どもが「苦手」と感じていること、その多くを受容することが求められます。「苦手」のその先にあるものを少しだけでも見せてあげられれば、それはそれは素敵な教師だと私は思います。
苦手だなあ、しんどいなあと感じている子どもに私の体験をこそっと耳打ちしてあげたいです。
「先生もそれすごく苦手だったんだ。でもなんだか今は楽しいみたい!」なんて笑顔で伝えてあげれば、子どもの心は「苦手」で生まれる不安から少し解放されるのではないかと思います。

「苦手って素敵」。
その先に広がる世界はとてもとても広いのだと子ども達の心を後押しできる教師となりたいです。

※写真は水を怖がっている幼少期の私です(笑)
(下野)

一宮市尾西歴史民俗資料館での活動 (下野)

画像1
 こんにちは、7期生の下野です!
 先日、玉置先生にご紹介あやかりました一宮市尾西歴史民俗資料館の夏休み企画の新聞記事について、さらに私から宣伝も兼ねて、、、(笑) 。
 今回の社会貢献活動についての想いを綴りたいと思います。

 尾西歴史民俗資料館との出会いは、博物館学芸員資格課程の講義での実地調査でした。
 
 私が学芸員資格課程の取得を目指した理由は、「面白い社会科見学を作りたいから」です。
 社会科見学というと、なんとなく博物館に行ったり、なんとなく工場に行ったり、帰ってきたらなんとなく新聞を作ったり、手紙を出したり、そういったイメージも少なからずあることは否めないと思います。そこで、私は学芸員資格があれば、学芸員さんの気持ちと学校側の気持ちの双方を知り、さらに、子どもたちに展示資料の見える部分だけでは収まらない視点を届けることができるのではないかなと考えました。

 今年の5月中頃、一宮市尾西歴史民俗資料館の学芸員さんから電話が入りました。「夏休みの企画を考えたい」と。
 びっくりしました。携わることができることに感激して、飛んで資料館に向かったことを覚えています(笑)。
 
 企画書から、ワークシート、チラシ、プレゼントのキット。そのどれもが手作りです。正直、ここまで形になるなんて思っていませんでした。私がポッと思い浮かんだ「本物を見て、触れてもらいたい」という言葉がここまで具現化するなんて、考えた私が一番びっくりしているのかもしれません(笑)。

 さて、「本物を見て、触れる」。これは、コロナ禍の博物館にとって大きな課題です。各地の博物館では、YouTube チャンネルの開設や VR映像の公開等の様々な活動が試されています。どれも素晴らしい活動です。コロナ禍だからこそ、おうちで展示品や収蔵品が見られるのですから。
 しかし、どうでしょう。人は、観たものをわざわざ足を運んで本物を見に行くでしょうか。相当な興味関心を惹くYouTubeチャンネルやVR映像であれば、問題はないでしょう。しかし、現実は難しく、人が一度見たものをまた見に行くことはそうそうありません。
 だから、私は子どもたちに「本物を見て、触れて欲しい」と考えました。本物の展示品や収蔵品が私たちに与えてくれる感激は、なんとも言えないゾクゾク感があります。人文系の資料であれば、その時代に私達は生まれていなかったのだけれど、「もの」は大切に保存され、伝えられているのです。時代は繋がっていたのだなと感じることができます。この感動は、YouTubeやVR映像ではなかなか味わえません。目の前に見えても存在しないのですから。

 コロナ禍だからこそ、「本物を見て、触れて!」といった想いを今回の企画に込めました。もちろん、感染症対策には念には念を入れて。
 たびぞうという資料館のキャラクターを、館内のおすすめポイント10箇所に置きました。たびぞうは、館内を旅しているガイドです。たびぞうの旅を見届ける子どもたちの手には、手作りのワークシートと手作りのおすすめポイントの説明が載ったカードがあります。
 低学年も高学年も小学生全員が楽しむことができるよう、ワークシートは2種類作りました。10箇所のたびぞうを見つけたら、手作りキットがプレゼントされます。

 今回の企画は、「本物を見て、触れる」ことに主眼を置いたものです。資料館の本物の収蔵品の力で子どもたちが、人文系も良し、自然史系も良し、なんでも良し、何か一つでも知識や学びを得てくれれば嬉しいです。そして、資料館が子どもたちの学びの出発点となるよう、そのぐらい資料館が身近な存在となれば良いと思います。

https://edu.chunichi.co.jp/news/detail/11001

(下野)



志賀内泰弘さんコラムに今井さんの原稿掲載

画像1
 ベストセラー作家の志賀内泰弘さん運営の「志賀内泰弘のちょっといい話」に、今井美羽さんの「良い行いをしなさい」が掲載されました。

 きっと多くの皆さんに読んでいただけることと思います。ゼミとしても嬉しい出来事です(玉置)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30