最新更新日:2024/04/22
本日:count up2
昨日:36
総数:77092

市教委指定研究発表会 裾野東小

10月29日(木):裾野市教育委員会指定の研究発表会が裾野東小学校で行われました。

「お互いの考えを伝え合い、深め合う児童の育成を目指して」を研修主題にして、2年間の研究の成果を公開していただきました。

・共感的な聴き合いのできる温かい学級づくり
・「聴く・話す」の基礎的な力づくり

を研究内容の柱にして、全校で共通理解のもと実践を積み重ねていました。

公開授業は、1年生の国語『はじめは「や!」』は教室で、5年生の算数「体積」は体育館で行われました。

参加した先生方は、東小の研究成果を自分の授業に生かそうと「一言も聞き漏らすまい」「どんな仕種も見逃すまい」との思いで参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問研修「森の道標」富岡中

10月28日(水):訪問研修「森の道標」で、富岡中学校へ伺いました。

中学1年生 国語の、小説「ぬすびと面」の授業を参観し、今回はビデオ撮影もさせていただきました。

始めの挨拶と同時に、学級の生徒全員がスッと授業に集中し、友達の考えと自分の考えをすり合わせ、深め合っていきます。
班での話し合いも、とても柔らかい表情で男女分け隔てなく意見を交流している姿が印象的でした。
生徒達が国語の授業を楽しんでいる様子がレンズを通してよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回「夜のカフェ」講座のご案内♪

「夜のカフェ講座」は、「ちょっと一息、いい話」をシリーズでお届けする企画で、今年度は全6回開催予定です。

次回の第3回「夜のカフェ」講座についてご案内します。

★★第3回「夜のカフェ」講座★★
日時:平成27年11月9日(月) 18:15〜19:30
場所:裾野市役所 地下「多目的ホール」
今回のテーマ
◎「生きものを飼うということ〜カブトムシの育て方〜(田中亮輔先生)
◎「作物を育てる」(滝口宜男先生)

講師は静東教育事務所地域支援課の先生方です。

日頃の忙しさを少しだけ忘れ、「ちょっと一息、いい話」を聞きながらコーヒー片手に気分転換しませんか♪

教職員に限らず、どなたでも参加できますよ。
みなさん、お誘いあわせてご参加ください!

申込み方法は、「学びの森だより第8号」の「参加申込書」に記入して、学びの森までFAXしてください。(FAX 055-995-4904)

申込み〆切りは、11月2日(月)です。
お申込みをお待ちしております。

学びの森だより第8号27.10.21
(↑ここから取り出せます。TOPページ右側の「配布文書」からも開けます)
画像1 画像1

第2回「夜のカフェ」講座の開催 2

引き続き、津田美知子先生から「楽しもう自転車ライフ〜安全・安心・快適に〜」のテーマでお話を伺いました。

津田先生は、自転車での通勤のみならず、自転車を車に乗せて出かけ、ご家族でさまざまな場所で自転車に乗るそうです。
出かけた場所の写真も交えながらお話をしてくださいました。

裾野市には、ヘルシーパーク周辺のパノラマロードに来たことがあり、また遠くは、しまなみ海道(尾道〜今治)にも出かけ、いくつもの島を渡りながら、素晴らしい景色を堪能したとのことでした。
おすすめの場所として、富士宮の田貫湖周辺や、沼津港から千本浜のコースを紹介してくださいました。

ランニングも自転車も、どちらも気持ち一つで気軽に始められますね。
スポーツの秋といいますが、この時期は身体を動かすのに最適な季節です。綺麗な景色を眺めながら、身体を動かす…。
お話を聞いて、自分なりのペースで始めてみたいと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「夜のカフェ」講座の開催 1

10月19日(月)に裾野市役所地下多目的ホールにて、第2回「夜のカフェ」講座を開催しました。

静東教育事務所地域支援課から講師の先生2名をお迎えしました。

渡辺健幸先生からは「ゆっくり走って速くなる?〜SSDからLSDへ」と題して、走ることについてのお話を伺いました。

LSDとは「Long Slow Distance」の略で、「長く、ゆっくり走ること」を意味するそうです。

渡辺先生は、ご自身が陸上選手だった経験から、「なぜ、走るのか?」「体の中に『焚き火現象』を起こす」「からだの酸化 運動と『活性酸素』」「自分のペースで走ること」などについてのお話をしてくださいました。

参加者からも、走るための靴の選び方や、走るときの呼吸方法などについて、質問があり、渡辺先生は一つ一つに丁寧に答えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの森講座「夜のカフェ」

学びの森では「ちょっと一息、いい話」をコンセプトにシリーズでお届けしています。

第1回講座は、さる7月に静東教育事務所地域支援課の鈴木二三哉総括指導主事を講師に招き、「韮山反射炉〜歴史散策のすすめ〜」をテーマに開催されました。

明治日本の産業革命遺産の一つとして韮山反射炉が世界遺産に選ばれた直後のまさにタイムリーな時期の開催に、20名以上の先生方が参加してくださいました。

講師の鈴木先生からは、韮山反射炉と地元地域の歴史や、江川太郎左衛門が反射炉を築いた理由等についての解説の他、教育に関することでは「アクティブラーニング」やその指導法の考え方なども紹介してくれました。

パン祖でもある江川太郎左衛門考案のちょっと堅めのパンをいただきながら、コーヒーを片手に、世界遺産に思いをよせての気分転換…。
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 研修主任研修会

10月15日(木)に、裾野市生涯学習センターにて「裾野市第2回研修主任研修会」が開催されました。

全体会では、裾野市教育委員会学校教育課の芹澤直人指導主事から、県学力向上連絡協議会を受け、平成27年度全国学力・学習状況調査の静岡県及び裾野市の傾向や、授業改善の視点についてお話がありました。

その後のグループ別分散会では、各校の研修主任の先生方がそれぞれの中学校区ごとのグループに分かれて、市研修テーマに対する、小中が連携した取り組みや推進方法についての情報交換が活発に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問研修「森の道標」富一小

今年度も半年が過ぎ、後期が始まりました。
後期開始の初日に、訪問研修「森の道標」で、富岡第一小学校に伺いました。

小学2年生の学級活動の授業を参観しました。

学級会で「後期にクラス全体でがんばりたいこと」を議題に話し合っていました。
全員の意見が出たあとで、「これ全部、あたりまえのことだよね」とか、「もう後期なんだから前期で頑張ったことを直されないようにすればいい」など、前向きに生活しようとする姿が見られました。
2年生もたくましくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「夜のカフェ」講座の参加者募集♪

学びの森では、「ちょっと一息、いい話」をシリーズでお届けする企画、「夜のカフェ」講座を今年度は全6回開催予定です。

現在、第2回「夜のカフェ」講座の参加申込みを受付中です!

★★第2回「夜のカフェ」講座★★
日時:平成27年10月19日(月) 18:15〜19:30
場所:裾野市役所 地下「多目的ホール」
今回のテーマ:
◎「楽しもう自転車ライフ〜安全・安心・快適に〜」(津田美知子先生)
◎「ゆっくり走って速くなる?〜SSDからLSDへ!」(渡辺健幸先生)

講師は静東教育事務所地域支援課の先生方です。

先日配信しました「学びの森だより第7号」に掲載されている「参加申込書」に記入して、学びの森までFAXしてください。(FAX 055-995-4904)

教職員に限らず、どなたでも参加できます。
みなさんお誘い合わせの上、ふるってご参加ください♪

学びの森だより第7号27.10.1
(↑ここから取り出せます)
画像1 画像1

訪問研修「森の道標」

学びの森の主要事業として、訪問研修「森の道標」があります。

若手教員等を対象に、指導員が市内の各学校を巡回訪問して授業を参観し、授業後は授業者と懇談をしながら指導助言を行っています。

9月下旬に実施した深良中学校への訪問の際は、学びの森の職員全員で授業を参観させていただきました。参観後は、ビデオ映像も活用して授業を振り返ることで、より良い授業づくりにつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの森だより10月号

10月になり、今年度も半年が過ぎ、折り返し地点ですね。
来週の前期終了に向けて、各学校では忙しくも充実した日々になっていることと思います。

学びの森だより第7号、支援員だより第4号を作成しました。
ぜひ、ご覧ください♪

学びの森だより第7号27.10.1
支援員だより第4号

※TOPページ右側の「配布文書」からも開けます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 市内学校 入学式、1学期始業式

学びの森だより

学びの森支援員だより

裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903