最新更新日:2024/04/22
本日:count up2
昨日:32
総数:76842

ツバメ

先週末で1学期が終わり、子どもたちは夏休みに入りました。

先生方は、ほっと一息できたでしょうか。

しかし中には、今週も面談や部活などでまだ一息つけない先生もいらっしゃるかもしれません。

長いようで終わってみると短く感じることが多い夏休み。
この時期だからこそできることを見つけて有意義に過ごしたいですね。


写真は、今日(7月26日)のお昼頃に、学びの森の部屋の外の電線にツバメがとまっていたのを見かけ撮りました。雨の降る中、何羽も羽を休めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「昼のカフェ」申し込み完了&開催場所の決定

昼のカフェの申し込みを先週〆切りしました。
ご好評をいただき、予定していた全講座を開催することができます。
参加申し込みをいただいた先生方、ありがとうございました。

申し込みを完了し参加人数が決まりましたので、ご案内の時には確定していなかった開催場所が決まりました。


参加申し込みをしてくださった先生の在籍する各学校には、参加者決定のお知らせと、具体的な開催場所を明記した文書をメールにて送信いたしました。

*****************************************

各講座の開催場所は以下の通りです。

【No.1】8月2日(火)10:00〜11:20 学習センター2階「視聴覚室」
「子どもの心を耕す道徳の授業づくり」(裾野西小:松本律子先生) 

【No.2】8月2日(火)13:20〜14:40 学習センター2階「学びの森」
「生きる力を育む生徒指導〜人間関係プログラムの活用を通して〜」(向田小:岩佐祐介先生)
   
【No.3】8月4日(木)10:00〜11:20 学習センター1階「団体活動室」
「通常学級における困り感のある子の支援について」(学びの森:杉山茂指導員)
   
【No.4】8月5日(金)10:00〜11:20 学習センター2階「学びの森」
「捨ててこそ得る!〜あなたにとって大切なこと〜」(東小:松山充彦先生)   

【No.5】8月5日(金)13:20〜14:40 学習センター2階「学びの森」
「学級担任のための合唱指導のコツ」(須山中・山本千栄子先生)
   

※駐車場は、裾野市生涯学習センター北側の駐車場(市民文化センターの最南側駐車場・生涯学習センター建物寄り)をご利用ください。学習センター北側の出入口からも建物内に入れます。
画像1 画像1

市講師・支援員研修会(富岡第一小)

 7月7日(木)富岡第一小学校で小学校市講師・支援員研修会が開かれました。富岡第一小学校、富岡第二小学校、須山小学校から市講師5名、支援員8名の参加でした。

 市講師の小椋敬子先生が5年生算数「少数の割り算」の授業を、市支援員の井出里美先生が1年生の算数「ひきざん1」の授業で支援の様子を公開してくださいました。

 5年の算数では、小数同士の割算で割り切れない時、適当な位までの概数で求めることを理解する時間でした。小数点を移動させて、今まで学んできた整数の割り算に近づけて計算したり、何回割り算をやっても割り切れない状態をどうしたらいいのか考えたりしました。どの子もノートに向かって、たてた商を何度も消しながら、挑戦しました。小数第二位までの答えを出すには、どこの位を四捨五入するのかがわかると、計算の終わりが見えてきます。中途半端な計算のようですが、生活の中では、このような割り算の方が多く使われていることを実感することになると思います。

 支援員の方の授業は1年1組庄司みどり先生の授業でした。学級には個別の支援を必要としている子どもが4名おります。この日はその内の1名が欠席でした。いずれも子どもたちの座席は前の方です。注意力や集中力が続くような担任の先生の配慮です。井出支援員は全体を見渡しながらも学習上のポイントや書くことになると随時3名の子どもたちの学習状況を確認していました。真ん中の一番前すなわち教師の真ん前の子どもの支援は遠慮がちでした。事後研修会でも支援に行きづらい場所になっているとの事でした。支援員さんによる学習課題の確認によって多くの子どもたちが救われているとの印象をもちました。

 公開授業終了後は、事後研修会を行いました。全体会では会場校の校長先生、教育長の挨拶後に、学校教育課渡邊課長代理から勤務服務のお話、またグループ協議後には芹澤指導主事から研修のまとめのお話がありました。
 グループ協議では、市講師グループと支援員グループに分かれ、それぞれ話し合いが行われました。どちらのグループも活発に話し合いが進められ、その内容をグループごと発表し共通理解をいたしました。1年に1度の市講師・支援員研修会です。同じ立場の他校の方たちとの貴重な情報交換ができたのではないでしょうか。

 これで、ブロックごとの研修会は終わりますが、学びの森指導員との個別の研修は今後も続きます。子供たちが学ぶ喜びを実感する授業を目指して、日々、研修に励んで行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 (向田小)

学びの森のホームページでは、学校支援地域本部事業で大きな役割を担っているスクールコーディネーターの方の取り組みについて紹介をしています。

7月6日に向田小学校で、防犯教室が実施されました。

裾野警察署の方が2名、地域安全推進員の方が4名来てくださいました。

また今年度は、静岡県警の警察音楽隊の方たちが来てくださり、20名の演奏隊や7名のカラーガードの方たちの演奏や演技を鑑賞しながらの防犯教室となりました。座奏だけでなく、動きながらのドリル演奏も披露してくださいました。子どもたちはすばらしい演奏に釘付けだったことでしょう。演奏会の途中では、代表児童が音楽隊の指揮をする場面もあったそうです。とても貴重な経験ですね。

裾野警察署の方からは、防犯標語「いかのおすし」(行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐに逃げる・知らせる)についての説明があり、事件や事故のないよう夏休みを安全に過ごしましょうとお話がありました。

今回は、地域安全推進員もなさっているスクールコーディネーターの方の紹介で、警察音楽隊の方たちにきていただくことができました。大切な学校行事を支えてくださっていることに感謝したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの森だより7月号

今週は昨日まで梅雨らしい天気でしたが、今日は梅雨の晴れ間で太陽が顔を出していますね。

今年度から3学期制に変更になった関係で、7月上旬のこの時期の各学校では、成績処理に忙しい時期かと思われます。
中学校では中体連の本番が始まる時期でもありますね。

忙しいときこそ健康第一を心がけてお過ごしくださいませ。


さて、「学びの森だより」及び「支援員だより」の7月号を作成いたしました。

是非、ご一読ください。

以下にリンクを貼ります。

学びの森だより第4号28.7.1
支援員だより第4号28.7.1

↑ ここからどうぞ〜♪

(TOPページの右側の「配布文書」の欄からでもご覧いただけます)

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式、1学期始業式(小・中)

学びの森だより

学びの森支援員だより

指導案など

裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903