最新更新日:2024/04/22
本日:count up3
昨日:24
総数:76867

今日の富士山 10/26

今朝、富士山がうっすらと初冠雪していました。

昨日の冷たい雨が、山頂では雪だったんですね。

今年の初冠雪は、平年より26日遅く、観測史上では、1956年と並ぶ最も遅い初冠雪になるそうです。
画像1 画像1

裾野市ミドルリーダー研修会

 平成28年度「ミドルリーダー研修会」が、10月24日(月)深まりゆく秋の日の午後、裾野市生涯学習センターにて開催されました。
 この会は、今年度より静岡大学教職大学院の「現職教員を対象とした短期研修プログラム開発事業」として始まった研究成果の一部を提供していただく形で企画されました。
 市内小中学校の研修主任、生徒指導主事(主任)など、学校の中核(ミドルリーダー)として活躍されている先生方が参加されました。
 前半は、静岡大学教職員大学院(生徒指導支援領域)准教授 伊田勝憲先生から、個(児童生徒理解)に着目する「見立て」に軸足を置きながら、4つの領域(学校組織、教育方法、生徒指導、特別支援)の視点をつなぐ、発達と学習の支援および校内外の連携についてお話を伺いました。
 その中で、「学校を休み始めた中学1年の男子生徒Y君」のケーススタディ(模擬事例)を用いて、参加者それぞれがY君の見立てをしていくことで、問題は上記の4つの領域に関わる「重複(重なり)」があることに気づき、こうした問題の重複への理解(ねぎらい)が必要であることを学びました。
 後半は、同大学院非常勤講師(常葉大学教育学部専任講師)太田正義先生から、集団(人間関係づくり)に着目する「手だて」に軸足を置きながら、生徒指導支援領域の視点を深める、予防的・開発的な取り組みについてお話を伺いました。
 先生は、まず今の子供たちに必要な「体験的な学び」について、ご自身が主催されている問題を抱える子供たちを集めて行うキャンプ活動と、昔と今との学校以外にいる時間の使われ方の調査から、学校で効果的かつ効率的に体験を提供する必要があることを話されました。
 そこで、パーケージ化されたプログラムのメリットとリスクに触れた上で楽しく、簡単にできるプログラムをいくつか紹介され、その一つを参加者が二人組になって行いました。
 このプログラムは二人で一本のペンを持って、互いに一言も話さずに「私の家」を紙に描くというものでした。3分後にペンを置き、「真っ直ぐや曲がった線を描いたとき、それぞれがどんなことを思ったか」「変な形を描いたとき、どんな思いだったか」とお互いに振り返りの時間を3分取り、最後に1分間で他のペアの絵を全員で見て回りました。
 こうした人間関係作りプログラムは、活動だけで終わらずに「振り返り」が大切であること。10分程度でできるもので、筋トレのように継続的に行うこと。何よりもやる人が楽しく笑顔でやることが一番であることを力説されました。
 そして、「あいさつ」、「先生の声かけ」、「先生の熱意」、この三つがある学級は、いじめの起きる可能性がきわめて低いことがデータで実証されたそうです。昔から良いとされていたことには、それなりの理由があるのですね。
 参加された先生方が、今日の研修で学ばれたことを校内で伝達し、活用されていくことを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山 10/14

裾野市生涯学習センターから見た富士山です。

今日の富士山は、麓に雲がかかり少し幻想的でした。

午前中だけで、午後には見えなくなることがよくありますが、今日は終日、山頂まで見えていました。

湿度も少なめで、過ごしやすい季節です。

各学校では、行事が続いている学校もあることでしょうが、くれぐれも体調にはお気をつけください。
画像1 画像1

学びの森だより 10月号

10月中旬になり、朝晩は少し寒いくらいに感じる日もあります。すっかり秋らしくなりましたね。

読書の秋、食欲の秋...いろいろありますが、学習するにも運動するにも過ごしやすい季節です。


さて、10月の学びの森だより、支援員だよりを作成しました。

以下にリンクを貼りますので、是非、ご一読ください♪

学びの森だより第7号28.10.6
支援員だより第6号28.10.6
(ここから開けます ↑ )
画像1 画像1

第2回夜カフェ 参加者の感想紹介〜♪

10月3日に開催された第2回夜のカフェに参加してくださった皆さんの感想の一部を以下に紹介いたします。

*************************************
★漫画の一場面、映画の一場面、学ぶものは身近にたくさんあるのだなと改めて気付きました。教員はどんな経験も現場での術へとつながると聞いたことがあります。教員人生、自分の人生も豊かに、子どもたちにも良い思いをさせてあげられるように、様々な興味のある手を出してないことに挑戦していきたいと思います。
★名言を聞いて心に栄養、美味しいケーキでお腹にも栄養。とても楽しい夜のカフェでした。
★好きなもの、好きなことは強制されるものではなく、自然に純粋に率直に好きなのだと思います。子どもと生活することもストレートに楽しいと思える教員が最高だと思います。
★和やかな雰囲気でお話を伺うことができました。角度を変えていつもの講演会とは違う内容で、それでいて核心にふれるお話をありがとうございました。スイーツもとてもおいしかったです。
***************************************

今回は、参加者30名以上と大盛況でした。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


次回の第3回夜のカフェ講座は
11月28日(月)
◎釣りバカもの日誌(土屋有一先生)
◎はじめてのフルマラソン(江本光徳先生)

申し込み方法は、来月11月上旬発行の学びの森だよりに掲載予定です。
お楽しみに〜♪

画像1 画像1

第2回夜カフェ講座 開催報告〜♪ その2

引き続き後半は、同じく地域支援課の湯山小百合先生から「スイーツの世界」についてお話を伺いました。

湯山先生は、昨年度までの4年間、裾野市内の学校にお勤めでした。裾野でお世話になった皆さんへ感謝の気持ちとして、この夜のカフェのために何種類ものケーキを焼いてお持ちになり、全員に振る舞ってくださいました。参加者は、お話を聞く前にケーキバイキングで湯山先生の手作りのケーキをお皿に取り、美味しく食べながらお話を伺いました。

湯山先生は、幼いときからお菓子づくりが大好きで、親戚のケーキ屋さんが忙しい時期には泊まりがけでお手伝いをした経験もあり、お菓子作り歴はなんと40年以上にもなるそうです。パイを作るときに高校生の時から使用しているお菓子つくりのレシピ本や、ケーキ材料やケーキの型についてのお話をしてくださいました。ケーキの「型」は何種類もお持ちになっていて、初めて購入し40年以上使用し続けているという型を始め、タルト型、クッキー型、マドレーヌ型など、いろいろな形をした型を見せてくださいました。

また、湯山先生の好きなパティシエのレシピ本や、お勧めのカフェなどもいくつか紹介してくださいました。時々東京の方に行っては美味しいお菓子屋さん巡りをしているそうです。

まるでお店のような本格的な美味しい手作りケーキをいただきながら、楽しいお話に耳を傾ける...とても素敵な「夜のカフェ」の時間を過ごすことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回夜のカフェ講座 開催報告〜♪ その1

10月3日に第2回夜のカフェ講座が開催されました。

前半は、「漫画と映画の名言セラピー」のテーマで、静東教育事務所地域支援課の清水達夫先生からお話を伺いました。

「スラムダンク」「メジャー」の二つの漫画と、映画「うた魂」の3つの作品から名場面や名言を紹介してくださいました。

ご自身がバスケット経験者の清水先生は、中学校勤務の時はバスケ部の顧問をしていたそうです。毎年、中体連の前日に必ず読み直し、涙を流して気合いを入れていたのがこの「スラムダンク」とのことです。様々な名場面について、熱い想いを込めてお話してくださいました。また「スラムダンク勝利学」という書籍も紹介。執筆者の辻秀一さんの本は、子どもに接したり教えたりする上で非常にヒントになることが書いてあり、お薦めとのことです。

野球漫画「メジャー」からは、「どんなスポーツも人との信頼や友情があってこそ、その先にある勝ち負けに意義がある」「自分と戦って、仲間と戦って、そして相手と戦って勝つ!全員が流した汗の分だけチームワークは生まれる」「豊かな人間性、すなわち協調、信頼、礼節、情熱、意欲それらすべて兼ね備えていない者は、決して技術があっても真のメジャーリーガーにはなれない」など、主に仲間やチームワーク、人間性に重点を置いた名言が多くありました。

映画「うた魂」は高校生が合唱をするお話です。「心を裸にしろ」「他人を気にしているようじゃ、いいパフォーマンスはできない。それを超越させられればオーディエンスのソウルに届くんだ」など、合唱コンクールがある中学校ではそのまま使えそうな言葉が印象的です。

大人になると漫画を読む機会が減ってしまう人が多いですが、中には心を揺さぶられたり、何度も読み返したくなったりする作品が多々あります。お話を聞いていると清水先生の熱い想いが伝わってきて、紹介された漫画をぜひ読んでみたくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式、1学期始業式(小・中)

学びの森だより

学びの森支援員だより

指導案など

裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903