最新更新日:2024/04/22
本日:count up2
昨日:34
総数:77126

「自らかかわる力」が育つ子どもたち〜富岡第一幼稚園

 市教委幼稚園訪問として、9月20日(水)に富岡第一幼稚園を訪問しました。
 富一幼稚園では、今年度の研修テーマを「自らかかわる力を育てるために〜異年齢との関わりを通して〜」と設定し、協同的な遊びの中で、友達と共感し、認め合う場や援助の仕方を工夫することにより、人とかかわる力が育つと研究仮説を立て、特に昨年度から異年齢とのかかわりに視点をおいて研究を進めてきました。
 この日は、「運動会ごっこ」が異年齢チームでの活動です。異年齢ペアで先生方が扮するカラスの妨害をすり抜けて、前方にあるボールをかごに摘んで戻るリレーゲームです。
 カラス役の先生方の名演技で3チームともやる気満々。気合いを入れて始まりです。今日が2回目の練習というお話でしたが、年長さんが、競技や応援、そしてその後の作戦会議(話し合い)でも積極的に意見を出し、年中・年少さんをリードする姿がたくさん見られました。
 参観された他園の先生方からも、「異学年チームでもこれだけ話し合いができるのはすごい。」という声が多く聞かれました。
 こうした経験の積み重ねが自信となっているのか、同年齢でのクラス活動や室内遊びでも、自らかかわろう、みんなで頑張ろうという子どもたちの思いがよく感じられました。
 そこには、園長先生を中心に、職員全員で全ての子にかかわっていくシステムと意識がつくられていて、一人一人へのかかわり方が共有化されていることがわかりました。
 異年齢を窓口とした研修も、これからさらに実践を重ね、成果を検証し、改善をしていくことになると思います。事後研修で渡邊清課長補佐より「新幼稚園教育要領」についてのお話があり、カリキュラムマネジメントを取り入れていくことや、幼児期の終わりまでに育って欲しい姿が新たに示されているので職員間で共有して欲しいとの助言がありました。
 今後の子どもたちの成長を楽しみにして、とても有意義な研修を終えました。富岡第一幼稚園のみなさん、ありがとうございました。



『人生で必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ』 ロバート・フルガム(アメリカ)
 人間どう生きるか、どのように振る舞い、どんな気持ちで日々を送ればいいか、本当に知っていなくてはならないことを、私は全部残らず幼稚園で教わった。
 人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、幼稚園の砂場に埋まっていたのである。私はそこで何を学んだのだろうか。
・何でもみんなで分け合うこと。
・ずるをしないこと ・人をぶたないこと
・使ったものは必ず元のところに戻すこと。 
・ちらかしたら自分で後片づけをすること。
・人のものに手を出さないこと。 
・誰かを傷つけたら、ごめんなさいと言うこと。  ・・・ 以下 略   

(お時間がある時に読んでみてください。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夜のカフェ」29年度の年間計画&第1回講座参加者募集〜♪

 「夜のカフェ講座」は、知的好奇心の探究や、日々の生活や心を豊かにすることに主眼を置いた講座です。
開設初年度から実施し、好評をいただきましたが、今年度も開催できることになりました。

講師は、今年も静東教育事務所地域支援課の先生方です。


今後の年間開催予定について以下のとおりお知らせします。


第1回講座 10月16日(月)
◆単元「スラムダンク」(清水達夫先生)
◆誰でも簡単クッキング(湯山小百合先生)

第2回講座 11月20日(月)
◆Jazzを楽しみましょう(岡山宗稔先生)
◆私の野球(江本光徳先生)

第3回講座 平成30年1月22日(月)
◆デジカメ&ドローン Part2(滝口宜男先生)
◆あなたもアーティスト♪(佐藤弘明先生)

第4回講座 平成30年2月19日(月)
◆ぼく(と)ドラえもん(伊藤賢一先生)
◆縄文クッキーからおべんとうやさんへ(羽田稔彦先生)

全講座とも、18時15分〜19時30分
裾野市役所 地下「多目的ホール」にて開催されます。


*****************************************

10月16日に開催の第1回講座の参加者を募集します!

学びの森だより第7号に掲載の「参加申込書」に記入して、ファックスにて学びの森まで送信してください(FAX055−995−4904)
申込み期日は、10月6日(金)までです。

学びの森だより第7号夜カフェ臨時号29.9.14
(↑年間計画と第1回講座の参加申込書は、ここからどうぞ〜♪)

日頃の忙しさを忘れて、心地よいひとときを楽しみましょう。
皆さんお誘いあわせて、是非、ご参加ください。お待ちしています。


(以下の写真は、昨年度の「夜のカフェ」の様子です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回スクールコーディネーター連絡協議会

 裾野市学校支援地域本部事業のスクールコーディネーター連絡協議会が、8月28日(月)14:30〜16:00裾野市役所地下会議室で行われました。

 この協議会は、半年間の活動を振り返りながら、スクールコーディネーターの情報交換を行い、課題を出しながら、今後や来年度に向けて改善していくことを目的として行いました。
 スクールコーディネーターは、東、西、深良地区と富岡、須山地区の2つのグループに分かれて、付箋紙を使って、意見交換しました。「各地区で行った活動」、「活動を通してよかった面」、「活動を通して気になる面」の意見をたくさん出してもらいました。

「各地区で行った活動」では
・授業の補助(ミシン作業、田植え、茶道教室、プール指導、学習支援 等)
・学校行事、幼稚園行事への協力
・地区の方との交流(手芸、絵手紙教室の開催、シニアクラブによる草刈り 等)
・環境整備(奉仕作業の事前作業、防災合宿への協力、通学路整備 等)
・学校との打ち合わせ(幼小中での話し合い、定期的な打ち合わせ 等)
・関係機関との連携(地区育成会への参加 等)
・研修会への参加

「活動を通してよかった面」では
・子どもたちの笑顔がみられた
・地域の方の参加がよかった
・限られた時間内で、子どもたち全員がマスターできた
・保護者とコミュニケーションを図ることができ、関係機関で連携できた
・自分自身が勉強になった  等

「活動を通して気になる面」では、
 ・協力する時間が短い
 ・学校と連絡を取るタイミングが難しい
 ・新しい活動に対してのボランティアの確保が難しい
 ・材料費等の予算が必要である
 ・行政との連携がさらに必要である

 この話し合いを通して、日頃考えている思いを出し合うことで、お互いの立場や果たすべき役割への理解が深まりました。そして、話し合いの中で、解決へのヒントも出て、今後の活動に生かすことができたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学びの森だより 9月号

夏休みが終わり、2学期が始まって一週間になります。

例年に比べ涼しい日が多いので、この9月に運動会を控えた学校は、練習に力一杯打ち込めそうですね。


さて、学びの森だよりの9月号を作成しました。

是非、ご一読ください!

学びの森だより第6号29.9.4
支援員だより第5号29.9.4
↑ここからどうぞ〜♪
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/2 初任者研修会
4/5 入学式・1学期始業式

学びの森だより

学びの森支援員だより

裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903