最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:30
総数:77494

2/7 森の道標 東中訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

2/7 森の道標 東中訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

2/7 森の道標 東中訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

2/7 森の道標 東中訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東中学校 古谷帆波先生の家庭科の授業を

 参観しました。

 食品ロスの問題、日本の食糧自給率の低さについて等、

 様々な資料を使って、考えた1時間でした。

須山中訪問 2年生道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が悪いとわかっていても、素直になれない事って、よくあれりますよね。

須山中訪問 2年生道徳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車の座席を確保することについて、みんなで考えました。

2/6 森の道標 東中訪問 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 振り返りシートから

・一つ一つの言葉の意味が深い。口にくわえてあんなにすごい
 絵が描けるのはすごい。自分のできる限りのことをしたい。

・肩から下が動かなくても、自分のできることを見つけ、
 絵に出会ったことがすごく心にしみました。自分の可能性を
 見つけ、自分に自信がついたことがすごいと思いました。

・星野さんの努力や周りの人の支えがあったから、ここまで
 描くことができたと思います。最後まであきらめないことが
 大切だと思います。色々な人々に感動を与えていてすごいと
 思いました。

・突然起きた不幸な出来事だけど、自分に負けずに立ち上がった
 星野さんがかっこよく思えた。作品には、まわりの支えてくれた
 人への感謝があると思った。

・生活がいっきに変わってしまっても、星野さんは生きることを
 あきらめずに、自分ができることを探して、周りの人たちを
 勇気づけていて、すごいなと思いました。今の自分を受け入れて
 生きていく星野さんは、素晴らしい人だなと思いました。

 

2/6 森の道標 東中訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その7

 

2/6 森の道標 東中訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

2/6 森の道標 東中訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

2/6 森の道標 東中訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

2/6 森の道標 東中訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

2/6 森の道標 東中訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

2/6 森の道標 東中訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東中学校 1年生の担任である中山裕介先生の道徳の授業を

 参観しました、星野富弘さんの生き方を考えることを通して、

 「よりよく生きる喜び」について全員で思いを深めました。

 
 

2/4 森の道標 東小訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

2/4 森の道標 東小訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1
東小学校5年生の道徳の授業に訪問しました。

1/31 第2回 夜カフェ 開催報告 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
その5

1/31 第2回 夜カフェ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4 参加者の感想から一部紹介します。
・私が子供の頃、学校が終わって家に帰ると、いつも祖父がテレビで相撲中継を観ていました。とても身近なものだったのに、あまり興味がなく大人になりましたが、今日のお話を聴いて相撲中継を観てみようかなと思いました。
・イチローと曙関の関係のところで、人の言葉の大切さや影響力について考えることができました。私自身、言葉を人に伝えることについて、最近よく考えることが多かったのですが、じっくり相手に伝えたいこと、日頃から意識していきたいです。
・若い頃、よく仲間の先生たちと体育館のセンターサークルを使って相撲をやって楽しんだのを思い出しました。観戦もいいですが、実際にやってみるのも楽しいですよ。もちろん、まわしもつけて。
・相撲由来の言葉の紹介で、日常的に使っている言葉がたくさんあることに気づきました。次の場所から相撲の中継を見てみたいと思いました。
・最近の大相撲に少し興味をなくしかけていましたが、視点を少し変えてみるとやっぱりおもしろいなと思いました。

1/31 第2回 夜カフェ 開催報告 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
二つ目のお話は、静東教育事務所 地域支援課の亀 壮晴教育主査による、「大相撲の楽しみ方」でした。

1/31 第2回 夜カフェ 開催報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2 参加者の感想より一部ご紹介します。
・「○○から学ぶ」では、日頃身の回りには、少し視点を変えるだけで授業作りや子供と接するためのヒントになるものがたくさん存在しているのだなあと、改めて思いました。
・特に「姿を見せずに、すうーと背中を押す」お釈迦様の教えが心に残りました。
・いろいろな事象や言動からたくさん学ぶことがあるのだな、と思いました。子供たちの一つ一つの言動には意味があるので、深く考えたいと思います。「待つ」ということは課題の一つです。
・「希望×経験値=可能性」という言葉に印象を持ちました。経験値はすごく大切なんだと自分の講師時代に感じた経験を振り返ることができました。
・たくさんの深い言葉にたくさん考えさせられました。ハシビロコウを先ず見習いたいと思います。そして、いろいろなことにアンテナをはりめぐらし、それを自分なりのことばで考える羽田参事を見習います。
・視点を変えて教育にのぞむ。私の関わっている生徒たちには、まさにこのことが必要で、とても参考になりました。
・いろいろなものに感性のアンテナを張り、自分のこととして考えることの深さがおもしろいと思いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903