最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:63
総数:542916
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

2/21(火) 児童会役員選挙

タブレット端末を使ってGoogleフォームを使って投票を行います。結果は明日発表です。みんなのために力を尽くしたいというたくさんのリーダーが育っていることを感じるよい立会演説会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 児童会役員選挙

6時間目に、児童会役員選挙の立会演説会が行われました。19名の立候補者が、みんなのため、学校のために熱弁を振るいました。熱意あふれる演説に胸を打たれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
ひじきごはんのぐ
ぶりのたつたあげ
かきたまじる です

2/21(火) 5年生

5年生も6年生を送る会の練習です。他の学年も来週3月3日の本番に向けて、交代で体育館の練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 2年生

2年生が6年生を送る会の練習をしています。昨年度は感染対策で動画視聴で行いましたが、今年度は、体育館に交代で入場する形で、直接感謝の気持ちを伝えます。練習にも気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 6年生

理科です。「電気の利用」の学習です。これからの実験等で使う、発電機の操作をしています。私たちが普段お世話になっているでんきがどのようにして生み出されるか学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 4年生

理科です。「水のすがたの変化」の学習です。冬になると水道管の中に水がたまらないように「水抜き」をすることがありますが、その理由を「体積」という言葉を使って説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 通学団会

5時間目は通学団会です。6年生が卒業したあと、来年度からの新しい班長さん、副班長さんを決め、新1年生を迎える準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん ぎゅうにゅう
やきぎょうざ
マーボーどうふ
はるさめとひじきのちゅうかあえ
いちごヨーグルト です

2/20(月) 6年生

家庭科です。ミシンでの裁縫の作品作りが進んでいます。思い通りにミシンが操作できるようになって、慣れた手つきでどんどん作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 5年生

体育です。「ボール運動(ゴール型)」の学習で、ドッジビーのディスクを使って練習しています。ゴール型ゲームで大切な空きスペースの感覚をつかむための練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 立会演説会リハーサル

大放課に明日開催される児童会役員選挙の立会演説会のリハーサルを行いました。今回は19名も立候補してくれました。みんなのため、学校のためにこれだけの人が立候補してくれたことは学校の財産ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 4年生

音楽です。「いつでも何度でも〜千と千尋の神隠しより〜」のリコーダー練習です。シのフラットや、16分音符、符点8分音符も出てきて難易度が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 2年生

体育です。「体つくりの運動遊び(多様な動きをつくる運動遊び)」の学習です。竹馬に挑戦しています。お互い声をかけながらコツをつかみ、少しずつできようになった子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 朝会

朝会後、「感謝の会」を行いました。日頃、子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の方々を代表して、交通指導員さんをお招きして、感謝のお手紙を渡し、お言葉をいただきました。子どもたちを見守ってくださっている地域の皆様、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 朝会

今日は朝会の日です。朝のあいさつの後、私からは、毎日一生懸命掃除をしてくれている岡田っ子に感謝と励ましの言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 3年生

最後に、奥組、中組、里組の太鼓演奏を披露していただきました。体育館中に力強い太鼓の音が響き渡ります。本日子どもたちのために集まってくださった皆さん、本当にありがとうございました。3年ぶりに開催される「岡田春まつり」が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 3年生

次は、質問タイムです。太鼓や山車、からくり人形など、自分が興味をもったコーナーに行って質問をします。丁寧に説明していただき、ますます興味がわいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 3年生

次の体験は下木偶です。頭、手、足に分かれてそれぞれのパーツを動かします。人間らしい動きをさせるのはなかなか難しいそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 3年生

次は、山車引きです。本物の担ぎ棒を用意していただき、疑似体験をさせていただきました。みんなで息をあわせて、力を合わせて押し出します。祭りの一体感を味わえたました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986