最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:210
総数:547753
学校では、新型コロナウイルスへの感染が確認された場合の出席停止の期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでが基準となります。

3/22 生活指導員さん感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には,4名の生活指導員さんがみえ,1〜3年生を中心に児童が安心して生活や学習ができるよう,指導や支援にあたっていただいています。岡田さん,明壁さん,大原さん,齊藤さんが熱心に勤めていただいています。本日は,3年生を主に見ていただいている大原さんに感謝の会を児童が催しました。花束と手紙をプレゼントし,その後,各学級ごとに歌のプレゼントをしました。すべてが終了した後,サプライズで3年の担任の先生方にも寄せ書きをプレゼントし,お笑いの「吉本」の芸を披露してくれました。

2/28 総合「七輪で餅焼き」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,1限から3限まで各学級に分かれて,七輪を使って餅焼きを行いました。家から,切り餅と自分が好きなきな粉,餡,砂糖醤油などをもってきました。初めに,新聞紙と割りばしを七輪の中に入れ,種火を作りました。火がつくと炭を継ぎ足し,しっかりした火にしました。炭にしっかり火がついたところで金網を載せ,餅を焼きました。おいしそうにお餅を食べることができました。写真は,火をつけているところと餅を焼いている様子です。

2/16 「昔のくらし」歴史民俗博物館出前講座(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(木)に3年生が歴史民俗博物館の石井秀男館長さんに来ていただき,岡田の歴史を教えていただきました。400年前に里村,中村,奥村の3つが集まり岡田村になったこと,144年前に岡田小学校が「琴峯学校」で始まったことを教えていただきました。岡田地区は海から遠いので,ため池を作って「フセカゴ」で覆って魚を捕っていることも教えていただきました。岡田地区の綿織物は盛んで「ガチャ万景気」といわれるほど産業が盛んでしたが,新舞子海岸が海水浴でにぎわうころ綿織物も衰退したことを教えていただきました。

1/23 算数科「表とグラフ」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,国語・理科・算数を見ていただきました。写真は,3組の算数の授業で,表を読み取り,それを基に棒グラフを作る学習をしています。

1/24 なわとび運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,2月6日(月)のなわとび大会に向けて,どの学年学級も体育の授業でなわとびに取り組んでいます。寒風吹きすさぶ中ではありますが,全児童が頑張っています。写真は,3年生のなわとびの練習風景です。

1/17 お祭り体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(火)お祭り保存会のみなさんにお越しいただき,3年生が岡田の春祭りを体験させていただきました。
 跳び箱を山車に見立てて本物の梶棒を押すねじ回し体験や,横笛や締め太鼓のお囃子体験,上木偶,下木偶を上手に操る体験など,子どもたちはどの体験も目をキラキラさせて取り組みました。
 奥組,中組,里組の各組のみなさんの演奏にも大興奮!お囃子に入りたいと言っている子もたくさんいました。お囃子に入りたい人は,土曜日の夜7時から各組の会所をのぞいてみてください。

1/12 2017年 書き初め大会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(木)5,6時間目,3年生全員で書き初め大会を行いました。今まで学習したことを生かして,大きな紙に「友だち」の文字を立派に書くことができました。
 多くの児童が,4月に初めて毛筆の授業を受けてから,9ヵ月が経ちました。4月は慣れない毛筆に,ハプニングも尽きませんでしたが,本日は一言も話さず,落ち着いて取り組むことができました。4年生に向けて,大きく成長しているのを感じました。
 

11/8 校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)1〜3時間目にかけて,岡田の東にあるオカトク東工場に見学に行ってきました。
 ものすごい速さで動く機械に子どもたちはびっくり仰天!細い糸を手作業で機械に通すところも見せていただきました。一反の布を作るのに4日間もかかることを教えていただいて,布づくりの大変さを実感していました。

10/4 岡田の戦争の話を聞く会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,本日集会室に入って,戦争を体験された伊井様,歴史を研究されてみえる加藤様お二人をお迎えし,戦時中の岡田の町,かつての岡田の町についてお話をうかがいました。ちょうど国語科で「ちいちゃんのかげおくり」(戦時中を舞台にした物語)を学習したばかりなので,子どもたちはより身近にお話を聞くことができました。写真は,左から自己紹介をされている伊井様(左),加藤様(右)と,3年生がお話を聞いている様子です。

9/24 ふれあい学級(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,教室で工作「ポンポンカーリング」を親子で作りました。ポンポンカーリングを作った後,廊下に出て親子で走らせました。写真は,作品を完成させた児童と妹さん,廊下で競技をしている様子です。

9/21 マックスバリュ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(水)9:00〜10:30は1,2組,10:30〜12:00は3組が見学に行ってきました。スライスする前の肉の塊や,刺身にする前の魚など,普段は見られない裏側を見させていただき,貴重な経験ができました。商品並べ方の工夫や,お店の人の苦労などを教えていただき,お客さんが買い物しやすいようにしていることがわかりました。見学のあとは買い物をさせていただき,自分で商品を探して買うことができました。

9/21 給食

画像1 画像1
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう
マーボーどうふ はるまき 
れいとうみかん

9/15 校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(木)秋空の下,校外学習に出かけてきました。ガスエネルギー館では,液体窒素の実験を見せてもらいながら天然ガスの話を聞き,ゲームやクイズを通してエネルギーの大切さを学びました。
 名古屋港水族館では,イルカショーや海の不思議な生き物に大興奮!広い館内でのグループ行動でしたが,全員集合時間までに集まることができました。

9/12 教育長先生学校巡回(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組(理科「ホウセンカ」),2組(算数科「時間と長さ」),3組(音楽科「森の子守歌」)の授業の様子です。

9/7 秋の虫捕り2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
たも(虫捕り網)と虫かごをもって,無事,様々な虫を捕ることができました。写真は,左から,トンボを捕まえたお友達,右はバッタを捕まえたお友達です。

9/7 秋の虫捕り1(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風13号が接近中ではありますが,太陽も顔を出し,3年生全員で秋の虫捕りをしました。大同学園の校舎側の斜面の草むらに入って,皆が必死で虫を捕りました。

7/4 理科「風のはたらき」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,理科の授業でほかけ車を作り,風の力によって走る距離が違うことを学習しています。写真は,集会室で扇風機を使って,風力の強弱でほかけ車を走らせ距離を計測している写真です。

6/28 レタス農家見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(火)、岡田小学校から徒歩30分ほどの所にあるガラスハウスへ、レタスの水耕栽培の見学に行って来ました。ガラスハウスはとても広く、一度に育てられるレタスの数はなんと5万株!水耕栽培で計画的に育てて、毎日千株以上出荷しているそうです。子どもたちは見たことのない畑の様子に驚きながら、おいしいレタスを作るための工夫をたくさんメモしていました。

6/23 学校訪問3(3年国語科・算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は物語文を,算数は筆算の引き算を学習している様子です。

6/23 学校訪問2(3年道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の道徳の授業の様子です。新品の自転車を友達に見せたくて,猛スピードで走って車と接触。意識なく救急車で運ばれ足を骨折。母が命が助かっただけでもと号泣する資料を基に,命を大切に守ることを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986