最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:208
総数:552120
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

5月12日 4年音楽「歌声ひびかせて」

画像1 画像1
(めあて)

 いろいろなうちの表現を楽しもう

 サウンド オブ ミュージック

 日本語で 聴いてみよう !

5月9日 4年算数・理科

画像1 画像1
教えてもらうと よくわかる !


自分のペースで ドリル学習 ! 
画像2 画像2

5月9日 4年社会「県名さがし」

画像1 画像1
「あなたが 行ったことのある 県はどこ ?」

クラス全員の行ったことのある県を調べて、

名前をタブレットに書き込んでいます

こうやって 調べていくのも おもしろい !

5月2日 4年書写 『花』

画像1 画像1
「点画」の筆使いで・・・

一筆 一筆 気持ちを 落ち着けて・・・

手も しっかり 洗います !

5月2日 4年図工「色づくり」

画像1 画像1
最初の課題が 終わると

次の課題に 進みます

一人一人のペースで !

5月1日 4年算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
10のたばを使って計算しよう

よく聞いて

よく見て

よく考える

・・・・できた!

5月1日 4年算数「百マス計算」

画像1 画像1
たて10×よこ10のかけ算

数字はバラバラだから ちょっと難しいぞ

制限時間は3分

「よーい はじめ!」

みんな 集中力 すごい!

やりかたも それぞれ
画像2 画像2

4月27日 4年理科「体のつくりと運動」

画像1 画像1
みんなの手が 次々と上がります

その理由は ・・・

人体模型 !

具体物があると 理解がすすみますね

4月27日 4年社会「わたしたちの県のようす」

画像1 画像1
山地や平地の様子を しっかり ノートにとったよ

その後は・・・

Google Earth(グーグル アース)

地球が ぐるぐる回って

拡大すると 日本が見えた !

4月26日 4年音楽「歌声ひびかせて」

画像1 画像1
この記号は 何かな ?

「はいっ!」

「タイ です !」

4月26日 4年算数「折れ線グラフ」

画像1 画像1
聞く姿勢 ◎

考える姿勢 ◎

集中力 ◎


4月26日 4年理科「季節と生き物」

画像1 画像1
友達の 意見を

じっくり 聞いて

「 賛成 !」

4月25日 4年図工「色づくり」

画像1 画像1
絵の具を 混ぜ合わせて

どんな 緑色にしようかな ?

もう少し 濃くしてみかな ?

試行錯誤 しています

4月25日 4年自主学習ノート

画像1 画像1
ロイロノートで みんなの 自主学習ノートを見て

やってみたい 自主学習ノートを 一つ選んでいました

「あっ これ いいな!」

4月25日 4年算数「角とその大きさ」

画像1 画像1
三角定規を使って 角度を作ります

どうやろう・・・?

できた!!

4月21日 4年社会「わたしたちの県のようす」

画像1 画像1
愛知県 描けるかな?

知多半島・・・  渥美半島・・・

上手に 描けた!

4月21日 4年体育「からだほぐしの運動」

画像1 画像1
足と足を合わせて 背筋をピン できるかな?

むずかしい・・・   できた!



何秒で集まれるかな?

ただいまの記録は・・・
画像2 画像2

4月20日 4年国語「白いぼうし」

画像1 画像1
児童は 大事な部分に線を引いたり、色を変えてメモをとったり  工夫しています

先生も 黒板を使ったり、デジタル教科書を使ったり、紙の教科書を使ったりして授業を進めます


画像2 画像2

4月19日 4年理科「季節と生き物」

1年を通して調べていく生き物(植物など)を決め,調べていく観察の見通しをもつ授業です。

何を調べるのかな・・・
画像1 画像1

4月18日 4年理科・算数

画像1 画像1
理科 「季節と生き物」

 今日は花の観察で外へ!
 こまかいところまでよく描けてるね!

算数 「角とその大きさ」

 線に分度器をあてて・・・
 あれ? どっちの数字を読むんだっけ?
 わかった!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986