最新更新日:2024/05/02
本日:count up86
昨日:148
総数:330136

10/31(火) 収穫したいもを届けました

農園の畝を作っていただいたお礼として、収穫したいもを、森岡コミュニティセンターで区長さんにお渡ししました。持参したいもの大きさに、区長さんもびっくりしていらっしゃいました。11月5日のコミュニティまつりで使っていただけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火)授業実践

4時間目に、6−2で算数の授業が行われました。「場合を順序よく整理して」について、いろいろな方法を使って考えました。学習したことを基に自作問題にも取り組み、グループ内で紹介しました。協同学習では、一人一人の考えや意見をみんなにつなげながら学習を深めていくことをねらっています。お互いの授業実践を参観しながら、今後も授業改善に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月)授業実践

3時間目に、3−2で社会の授業が行われました。「店ではたらく人びと」について、先週見学したスーパーマーケットでの体験も生かしながら、商品の産地調べやスーパーマーケットの役割などについて、ペアやグループで考えました。協同学習の手法を取り入れ、一人一人の考えや意見を学級全体で広げたり深めたりしながら、学習のねらいに迫っていけるよう、今後も指導法を改善していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月)朝会

今朝の朝会では、まず、紹介が遅れていた町球技大会で優勝したバスケットボール男子と卓球女子の表彰伝達が行われました。空手やバレーボールの表彰伝達もありました。続く3年2組のモリモリスピーチでは、最近楽しかったことをテーマに「エコフェスタ」「陸上練習」「キャンプ」「ペア給食」の発表がありました。最後は、校長先生から昔の月の呼び方についておもしろい覚え方が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(土)まちほれワンワン

知多メディアスの公開収録が、ここ森岡地区では5年ぶりに体育館で行われました。会場には家族も含めて150名以上が参加し、クイズ大会は大いに盛り上がりました。出題内容は、森岡小に関することは勿論、森岡地区の行事、歴史、特産品などいろいろな分野に及び、森岡に対する愛着がよりいっそう深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金) 芋掘り(2・4年)

2年生・4年生で芋掘りをしました。ペアと一緒に協力して、たくさんの芋を収穫することができました。2・4年ペアは、11月8日に芋煮会を行います。子どもたちは、「早く食べたいなあ。」とうれしそうな表情で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金) 芋掘り(3・5年)

秋晴れの空の下、大切に育ててきたサツマイモをペアで協力し収穫しました。
ラグビーボールのように大きくずっしりしたサツマイモがたくさんとれて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
今日とれたサツマイモは11/2の芋煮会でおいしく食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金) あいさつ強化週間最終日

最近は、なかなかあいさつができない状況が目立ったこともあり、生活委員会で「あいさつ強化週間」を行いました。しっかりあいさつができた子には、「Good あいさつ」と声をかけ、あいさつシールを配布しました。
家庭でも、あいさつについて取り組んでいただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金)観劇会 その1

待ちに待った観劇会がやってきました。今年は、「劇団うりんこ」による「夜明けの落語」という作品でした。人前で話すことが苦手な女の子が落語の魅力に惹かれ、友達の力を借りながら、最後は「寿限無」という有名な落語を披露して、自分の思いをしっかりと相手に伝えていくというストーリーでした。役者さん達の熱演に圧倒されながらも、日頃から大切にしたい友情について考えさせられる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金)観劇会 その2

写真の続きです。最後は、役者さん達とハイタッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木) 芋掘り(1・6年)

1・6年ペアで芋掘りをしました。ペアで協力してたくさんの芋を収穫することができました。11月1日に今日収穫した芋を使って、芋煮会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) もっとなかよしまちたんけん(2年生)その1

生活科の学習で、1学期に学習した森岡の町をさらに深く知るため見学に行きました。グループごとに行き先を決めて計画し、事前準備もしっかり行い、いざ出発。最初は緊張した面持ちでしたが、積極的に質問してメモをとる様子も見られました。今後は、学んできたことを新聞にまとめて、みんなで紹介し合う予定です。ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) もっとなかよしまちたんけん(2年生)その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) 社会見学 鞍ヶ池&トヨタ会館&トヨタ高岡工場(5年生)

雨が降る中、社会見学に行ってきました。午前は鞍ヶ池で植物園や動物園を見て回り、昼食。その後、トヨタ会館でいろいろなことを学び、トヨタ高岡工場で自動車が作られる過程を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) 認知症サポーター養成講座(4年生)

 東浦町高齢者支援センターの成田先生を講師に招き,認知症を正しく理解するための講義を受けました。その後,認知症サポーターで構成するボランティアグループ「オレンジパラソル」の劇を鑑賞し,どんな対応をすれば良いか,自分たちにできることは何かを考えるきっかけになりました。受講後,サポーターの仲間入りの証として73名全員に「オレンジリング」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) ドミー見学(3年生)

社会「店ではたらく人びと」の勉強でドミー東浦店に見学に行きました。お店の人しか入れない扉の中や大きな冷凍庫など、普段は見れない場所を見せていただきました。質問タイムでは、店長さんにたくさん質問し、スーパーマーケットについて分からないことを解決することができました。今後は、見学して学んだことを新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)授業実践

6時間目に、4−1で道徳の授業が行われました。「生命の尊重」について、読み物資料の人物の気持ちを押さえながら、ペアやグループで考えました。道徳の授業では、指導過程を工夫して、子どもと子どもをつなげながら、価値をより深く追求させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)地震避難訓練

掃除中に、児童に予告なしの地震避難訓練を行いました。緊急放送を聞いて、机の下にもぐったり、ダンゴムシのポーズをとったりして、身の安全に努めました。運動場に避難した後、校長先生や係の先生から、「おはしも」の徹底、頭の保護の仕方、通路の確保などについて話を聞きました。今後も訓練を重ねていく中で、今日の反省を生かして正しい避難の仕方を身につけいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火)PTA環境部 春花壇用苗の移植

午前中に、体育館前では、PTA環境部さんとボランティアによる春花壇用苗ポットの移植作業が行われました。慣れた手つきで順調に作業が進みました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金) 校外学習 (1年生)

1年生は校外学習として、東山動物園へ行きました。児童は、たくさんの動物に興味津々でした。こども動物園では、モルモットを大事そうに抱えている児童の姿が印象的でした。雨が心配されましたが、無事67人そろって帰ることができました。今日の体験を3学期に国語で学習する「動物の赤ちゃん」に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

30年度年間予定

学校メルマガの登録について

警報発令時の登下校について

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

学校評価

各種様式等

スクールカウンセラーだより

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222