最新更新日:2024/05/07
本日:count up64
昨日:56
総数:330494

12/8(土)PTA親子うどんづくり体験

恒例のPTA研修部主催の親子うどんづくり体験を行いました。今回で8回目になりました。今年も「チーム麺・メン」の皆さんを講師に迎え、親子でうどんづくりを体験しました。小麦粉をこねて生地をつくり、踏んで、のして、切るという作業を親子で行いました。一緒につくる喜び、一緒に食べる幸せを味わうことができました。モチモチしていて本当に美味しかったです。講師の皆様、PTA研修部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(土)親子凧作り教室

毎年恒例の親子凧作り教室が、森岡コミュニティセンターで行われました。講師の鈴木先生から説明を聞いた後、好きなイラストを選んで色を塗ったり、間違えないように竹ひごの長さを測ったりして、今年は2種類の凧作りに取り組みました。玄関前では、大凧作りも始まりました。2/24(日)の凧あげ大会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(金) 特別支援学級 校外学習 その1

たんぽぽ・ひまわり学級の児童は、刈谷市に校外学習に出かけました。
まず、JRに乗り、「夢と学びの科学館」へ行きました。紙工作(ブーメラン作り)を体験した後で館内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(金) 特別支援学級 校外学習 その2

次に「刈谷市交通児童遊園」に行き、昼食をとった後、遊具で遊びました。行く前からどの遊具に乗るか決めていたのですが、1つ修理中で使用できず残念がっていました。しかし、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいる様子でした。帰りは、一人一人が自動券売機で切符を買う経験をしました。タッチパネルに戸惑う子もいましたが、全員買うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(金)授業実践(3−1保健)

6時間目に、由井先生が保健の授業を行いました。「毎日の生活とけんこう」の単元で、自分たちの生活を振り返り、よりよい睡眠時間のための就寝時刻や起床時刻について考えました。今日は、町内各校から先生も集まったので、先生たちに質問する時間もあって楽しく学習できました。授業後は、本校が推進している協同学習について質疑応答が交わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(金)授業実践(2−1体育)

3時間目に、お休みした渡邉先生に代わって校長先生が体育の授業を行いました。「とびばこあそび」の単元で、「馬跳びや跳び箱ができる人を増やして、クラス点を上げよう」という目標や学習メニュー・単元の流れなどを確認した後、各グループに分かれていろいろな跳び方をしました。2人馬跳びは、少し難しかったけど、協力して頑張りました。3段跳びができた子も増えてきて、今日のクラス点は147点でした。次は、みんなでもっと頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(水)第2回学校保健員会

5時間目に4〜6年生が体育館に集まり、学校保健委員会に参加しました。今回のテーマは「冬を健康に過ごそう〜インフルエンザを予防しよう〜」で、保健委員会がスライドでインフルエンザの流行についてや予防の仕方としてのせきエチケット・手洗いなどについて発表しました。クイズや意見発表をした後で、養護教諭の池田先生から、インフルエンザ予防ジャーとして「運動」「食事」「睡眠」の大切さについて教えていただきました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からも各分野の専門的なお話を聞き、校長先生からはインフルエンザに負けない強い体を作ろうというお話を聞きました。インフルエンザの流行する寒い冬に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(火)いのちを大切にする授業(6年生)

助産師の山本さんと保健センターの保健師さんを講師にお招きし「いのちを大切にする授業」をしていただきました。映像や模型を使って、いのちの始まりから誕生まで、誕生してからの成長についてお話をいただきました。生まれてきたことが奇跡だという話を聞きました。その後、大切ないのちを実感しながら赤ちゃんの人形を抱っこしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(火)読み聞かせ会

10月に続き、大放課に全校で読み聞かせ会を行いました。今回は4年生が絵本の広場に集まり、森岡台おはなし広場の皆さんによる読み聞かせ会に参加しました。「まちんと」で戦争の恐ろしさ、「かばががばー」で動物の面白さ、「じゅげむ」で落語の楽しさをそれぞれ感じることができました。次回は1/15の予定で、5年生が絵本の広場に集合します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(月)朝会

今朝の朝会では、剣道の表彰伝達の後、校長先生から人権週間に合わせて「江戸しぐさ」の話がありました。差別なく皆が共に生きていくための昔から日本人の持っている考え方を再確認しました。続いて、整備委員会から清掃週間の連絡、外山先生から室内の過ごし方の注意等について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(金)デンソーサイエンススクール(5年生)

デンソーから、講師の先生をお招きして、「デンソーサイエンススクール」を行いました。電磁石の実験や単極モーターの実験を行ったり,新しい車の技術についての話を聞いたりしました。みんな、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(木)授業実践(5−2家庭)

5時間目に、樋口先生が家庭科の授業を発表しました。「物を生かして住みやすく」という単元で、汚れた箇所に応じた掃除計画を考えました。前半には、割り箸や軍手など、身の回りの物を使った掃除の仕方を話し合いました。後半には、グループのメンバー交代をしてアドバイスし合ったり、書画カメラを使ってクラス全体で掃除計画を練り直したりしました。これからも自由交流などの教え合いをきちんとしながら、みんなでアイデアを広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(木)火災避難訓練 その1

2限目に火災の避難訓練を行いました。前回の地震避難訓練では私語が目立ち、厳しい注意を受けました。今回はその反省を生かし、「お・は・し・も」を守って避難できました。消防署員の方からは、煙の怖さについてお話がありました。避難訓練は自分の命を守る訓練です。これからも大切していきます。
全体指導の後、1・2年、3・4年、5・6年に分かれ防災学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水)火災避難訓練 その2

2学年ごとに分かれての防災学習の様子です。1・2年生は「災害についてのビデオ視聴」、3・4年生は「濃煙体験」、5・6年生は「消火器訓練」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(水)「弁当作り」(6−2家庭科)

家庭科の「まかせてね 今日の食事」で弁当作りをしました。栄養や彩りに気をつけて弁当作りの計画を立て,食材を準備しました。給食をカットしての弁当作りもあり,一人一人が真剣に調理し,時間内に完成させることができました。友達と弁当を見せ合いながら,「おいしい」と満足した感想を聞くことができました。でも,やっぱりお母さんの弁当が一番と,家の方への感謝の気持ちをもつこともできました。家の食事作りで手伝いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(水)PTA花壇定植

PTA環境部の皆様がPTA花壇で苗ポットの定植作業をしてくださいました。パンジーやビオラなど春の花を配色等も考えながら定植しました。これから水やりなどの世話も随時してくださいます。春に花が咲きほこるのが今から楽しみです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(水)ドッジボール大会(2・3・6年)

体育委員会主催のドッジボール大会の2・3・6年の部が大放課に行われました。2年生は男女混合、3・6年生は男女別のコートに分かれ戦いました。ボール2個で横投げ有りの試合ではコートの中は休むひまなく動き続けていました。2試合目は王様ドッジで全員で協力して王様を守る姿が印象的でした。ペアの1・4・5年も熱い声援を送っていました。みんな気持ちのよい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火)ダスキン出前授業(5年生)

家庭科「物を生かして住みやすく」の授業で、ダスキンから講師をお招きし、掃除の仕方について学習しました。掃除をする意味や掃除道具の使い方を映像で見たり、実際にぞうきんの絞り方を実習したりしました。これからの学習や清掃に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(火)校外学習 明治村(6年生)

6年生は、校外学習で明治村に行きました。子どもたちは、グループ分散を行い、「京都市電」や「蒸気機関車」を乗り継ぎながら、明治村を回りました。とても暖かく風もない絶好の天気だったこともあり、充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(火)授業実践(1−1国語)

2時間目に、石井先生が国語の授業を発表しました。まず、前時までに習った漢字をフラッシュカードでおさらいし、グループで筆順の確認をしました。そして、イラストを見ていろいろな短文をみんなで考えました。確認テストでも頑張って、振り返りでは、「いろいろなことが、みんなで頑張れて楽しかった」「文を書くのが楽しいなと思った」などの感想が発表されました。これからも、みんなでルールやマナーを守って楽しく学習を進めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

30年度年間予定

31年度年間予定

警報発令時の登下校について

学校案内

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222