最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:138
総数:331471

1/28(木) 森岡小より 4年生

 4年生の教室では、総合学習の時間に「10歳をむかえて」の取組をしていました。
 子どもたちが考えたまとめ方をしています。中にはタブレットを使って、ダンスの覚えたり、自分たちの動きを確認したりするグループもいました。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木) 森岡小より 5年生

 5年生が体育館でなわとびの練習をしています。今週はなわとび週間です。個人種目を練習していました。
 連続して跳び続けられるかな。先生がタイマーを使って、「ようい、はじめ!」の号令が聞こえます。さあ、がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木) 森岡小より 6年生

 6年生の教室へ行く階段の掲示板には、先日出かけた校外学習のまとめが掲示されています。古い時代の土器を見て、いろいろ感じたことも書かれていました。

 教室では、戦後の日本の様子について資料から読み取っています。食料を買い出しに行くのはなぜか考え、発表している子どもたち。今の時代とはずいぶん違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 森岡小より 理科の時間

 6年2組の理科の授業です。電気の性質やそれを利用したモーターの仕組みなどについて学習しています。検流計や電気の性質を確認した後、実際にモーターを回していました。
 「ハンドルを回して、電気をためると赤くひかるよ」「ブザーも鳴るよ」など、子どもたちの反応は生き生きとしていました。

 3年1組でも理科の時間。そして電気が通るか通らないかの実験中です。はさみの切る部分につけてみたら「光った!」と歓声が聞こえます。

 3年生で勉強したことをもとに、6年生の勉強につながっていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 森岡小より 5年生

 5年2組の算数の時間です。子どもたちの机の上には、タブレットがあります。
 何をしているのか、そっと聞いてみました。「自分たちで問題を作っています」と教えてくれました。

 この前、初めて使い始めたと思っていましたが、覚えるのがはやい子もいるのですね。

 できた問題を先生に見てもらっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 森岡小より 4年生

 4年1組の図工の時間です。真剣な表情で彫刻刀を握っています。
 刃より前に手を置かないでね・・・。ひやひやしながら見守ります。
 
 「線の太さによって彫刻刀を使い分けるといいんだよ。」そんなアドバイスを聞いて、早速実行している子もいました。

 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) ブックトーク 2年生

 本間さんに「もうすぐ3年生」のテーマで、ブックトークをしていただきました。『おへそのあな』『九九をとなえる王子さま』『どうしてこんな形をしているんだろう 小学二年生の漢字』『おおきくなるっていうことは』『伝記を読もう やなせたかし』の5冊について、成長するために必要ないろいろな話と一緒に紹介していただきました。是非、みなさんも読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 森岡小より 大放課

 今週はなわとび週間ですが、今日の大放課は残念ながらできませんでした。なぜなら、昨日の雨で運動場の土に水たまりができていたり、ぬかるんでいる場所があったりするからです。
 外に出ることができないから、どんな過ごし方をしているかと思ったら、6年生は図書館で本を読んでいたり、子ども向けの新聞を読んでいたりして、過ごしています。さすがですね。
 低学年の子どもたちは、運動場の土では遊べないけれど、遊具コーナーで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火) なわとび週間

今日から金曜日までのなわとび週間が始まりました。
短縄や長縄をクラスで決めて行います。
2月3日に行われるなわとび集会に向けて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火) 森岡小より 2年生

 タブレットでクラスルームへ招待したり、マップを使ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(火) 森岡小より ひまわり・たんぽぽ

 自分の課題に取り組んでいます。

 粘土の細かい作業が得意です。
 思いがどんどんふくらんで、粘土を重ねていきます。
画像1 画像1

1/26(火) 森岡小より 5年生

 22日は「アイスクリーム会社と気象予報のかかわりをまとめることができる」で話し合っていました。
 今日は、「豆ふ会社と気象情報のかかわりについてまとめることができる」で話し合っています。
画像1 画像1

1/26(火) 森岡小より 4年生

 4年生の算数は、分数です。
 今日は、「帯分数の入った計算」や「等しい分数」に入りました。
 だんだん分数の楽しい学習に入ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(火) 森岡小より 3年生

 音楽「ファランドール」鑑賞の授業です。
 2つのメロデイーが表れます。一つは「三人の王の行進」のメロデイー。もう一つは「馬のおどり」のメロデイーです。そのメロデイーの登場の仕方や、重なり方を先生が「うちわ」使って表現していました。先生のアイデイアすごいですね。

 体育では、二重跳びに挑戦していたモリモリキッズが、その技を見せてくれました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(火) 森岡小より 1年生

 今年は、入学説明会で、新1年生を今の1年生がおもてなしすることができません。
 でも、新1年生をおもてなししたい気持ちはいっぱいです。

「もうすぐ1ねんせいになるこに プレゼントぶくろをつくろう」
 ふくろを作って、お手紙をかいて 入れています。
 なんて素敵な、もうすぐ2年生!こんなお手紙もらったら、はやく森岡小学校に入りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(金) 森岡小より 6年生

 体育では、バスケットの試合をしています。
 男女混合チームで、チームワークがとれているなと感心します。

 理科では「ためた電気は、どのようなものに変えて使えるのだろうか」の学習をしていました。
 手回しで電気を起こしてためて、豆電球をつけたり、オルゴールをならしたりして見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(月) 森岡小より 5年生

 2クラスとも算数で「割合のグラフ」の学習に入りました。
 「割合を表すグラフについて調べることができる」のめあてです。
 帯グラフにしたり、円グラフにしたりすると、ひとめでわかりますものね。

 5年生の算数の「割合」の単元は、とっても大きな山場なのです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(月) 森岡小より 4年生

 野球型ゲームをしています。
 野球のルールを知るとことからですね。

 総合では、牛乳パックから和紙を作っています。
 環境問題を考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(月) 森岡小より 3年生

 3年生は、高学年図書館で本を借りていました。高学年図書館ですよ。うれしそうです。
どんな本が人気があるか聞いてみました。
 「銭天堂」
 「ほねほねザウルス」
 「レストラン」シリーズ 幽霊レストラン・お化けレストラン・・・
 「発見!大迷路」シリーズ などなど。

 本の名前を聞くと、けっこう怖い感じなんですけどね。 


 教室にもどると、みんなで音読しています。
 こういう授業風景、いいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(月) 森岡小より 2年生

 算数で「100センチメートルをこえる長さ」の学習をしています。
 「1メートルの長さをつくってみて、たしかめることができる。」というめあてです。
 1メートルを作ってます。「うーーん、このくらいかなあ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 通学分団会
3/4 委員会最終
3/6 2021PTA役員 委員会

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

口座振替のお知らせ

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222