最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:70
総数:329724

8/31(月) 森岡小より ドキドキ通知表 その3

ドキドキ通知表 5年生・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31(月) 森岡小より ドキドキ通知表その2

 ドキドキ通知表 3年生。4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 森岡小より ドキドキ通知表

 担任の先生から通知表を渡してもらいました。
 モリモリキッズが、通知表を大切に受け取る姿、担任の先生たちが、みんなのがんばりを一生懸命伝えている姿がいいなと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31(月) 森岡小より 終業式

 今日は8月31日です。1学期の終業式です。テレビ放送で行いました。
 先生からは「1学期どれだけ、ありがとうをみつけて、ありがとうを伝えられたかな。今日、森岡小学校のこどもでいてくれてありがとう」という話をしました。今までにない1学期でしたね。みんな、がんばりました。!

 3年生と5年生の代表の友達が、モリモリスピーチをしてくれました。
 みんなは教室で、テレビでお話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(金) 森岡小より

 3−2で研究授業を行いました。先生も3−2もちょっと緊張気味です。「先生、今日ぼくいい子でしょう!」と声をかけられました。「あなたはいつもいい子です。」と答えましたよ。

 算数の「長さ」の学習です。「kmとmの混ざった長さの加減計算の仕方を考え、説明をすることができる」というめあてです。
 自分で計算の仕方を考えます。グループで話し合い、考えをまとめます。他のグループの考えを知ります。そして練習問題、振り返りへと進みます。

 「自分たちで授業を進める〜時間の意識〜」は、どうだったでしょう。

 何よりも、一生懸命で、身を乗り出してまで先生の話を聞こうとしている姿がうれしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(金) 森岡小より

 ザーッと雨が降りましたが、その後また、暑いです。
 
 そんななか、3−1では、楽しそうに図工をしていました。「クミクミックス」です。
「切り込みを入れて、組み合わせて作り、表したいものがよく分かるように色をつける」作品です。みんな、結構細かい作業が上手です。

 6−2も図工で両面テープカッターづくりをしていました。電動のこぎりで形を切っています。慣れているように見えました。

 2−2は図書館で本を借りていました。人気の本は「かいけつゾロリ」シリーズだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27(木) 森岡小より

 6−1の社会では、「藤原道長について調べ、貴族の生活や文化についてまとめる」というめあてで学習を進めていました。平等院鳳凰堂の写真がヒントにありましたよ。
 5−2の英語は担任の先生が行っていました。先生、英語うまいなあ。「世界の授業にはどんなものがあるか?」を学んでいました。イギリスには「ドラマ」、ニュージーランドには「手話」の授業があるそうです。やっぱり国によってずいぶん違うのですね。
 2−3の道徳では「みんなのもの」について話し合っていました。「みんなのものってどんなふうにつかったらいいのでしょうね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27(木) 森岡小より

 今日は、学校評議員会を開催しました。学校評議員の方に学校の様子を見ていただき、貴重なご意見をいただきました。
「子どもたちは、この暑さの中とてもがんばっているんですね。」
「話し合いなどを大切にした授業も行われているのですね。」
「コロナの不安の中ですが、地域でできることは少しづつ行っていこうと思います。」
「何か力になれることがあったら教えてください。」などなど。
学校の応援団でいてくださることに感謝です。
 コミュニテイスクールに向けて準備をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 学校評議員の皆様とともに校舎をまわっていくと・・・

 1−1の国語ではカタカナの学習に入っていました。「空中黒板に書きますよ。いち、に、さん」「テ」を書いてます。!
 ひまわり・たんぽぽ学級では、作業をしていました。クッションやなべしきを作っています。このクッションは先生の椅子にもひいて使っています。色分けをしたり、数を数えたり、作製に入ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26(水) 森岡小より

 1−2の音楽では、教室を通りがかったら、ドレミ体操を見せてくれました。ものすごくうまくなりました。よく、こんな速さでできますね。

 4−1の国語では、「新聞をつくろう」に入りました。まずは、じっくりと新聞を見ることから始めます。先生が配ってくれた新聞をじっくり見ることから始めます。どんなつくりになっているのかなあ。

 4−2の社会では、「雨水からじゃぐちまで」を協同学習で進めていました。グループごとの発表の後、今からクラスの考えをかためていくところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26(水) 森岡小より

 体育館のキャットウオークに網戸をつけてもらいました。
もう少し涼しくなったら、網戸にして虫の心配もせずに、体育館で活動できたらいいなと思います。

 3−2の理科では、「ゴムをのばす長さによって、ゴム車が動くきょりはどのように変わるだろうか」という問いに予想をたてていました。さあ、このあとは実際にゴム車を動かしにいきますよ。

 2−1では、ビデオにあわせて、九九にちょっと挑戦していました。マスクのなかでは、九九を口ずさんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25(火) 森岡小の自然より

 教務先生が、「森岡小は実のなる木が多いんですよ。」とおっしゃっていたので、まわってみました。
 何の実か分かりますか?
 
 ざくろ
 あけび
 くり
 
 です。

 残暑の中、ほんの少し秋を感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25(火) 森岡小より

 4−2では、楽しそうに図工をしていました。「何の単元ですか?」と聞いたら『ぐるぐるパッ』と答えてくれました。
 5−1の算数では、「全員が角の大きさを求めることができる」と大きく目あてにかかれていました。「全員が」を目指しています。
 6−2では、道徳の話し合いの後、東日本大震災に関するビデオ番組を視聴していました。そうか、みんなにとっては、初めて知ることも多かったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25(火) 森岡小より

 昨日、森岡小の下校の見守りをしていただいている方より、ジャンボカボチャをいただきました。(一人ではもてませんでした。)職員室前にかざってありますので、ご来校の折にはご覧ください。児童会に託して、『何キロあるでしょうか?』クイズ大会でもやってもらおうかなあ。ちょっとしたお楽しみを企画していきたいです。

 今日は少し窓からの風を感じます。
 2年生が「先生、カブトムシの幼虫が動いてきているよ。」と教えてくれたので、行ってみました。「今年の子たちだよ。」よく、動いています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24(月) 森岡小より

 2−3では、たくさんの漢字の学習をしていました。漢字の成り立ちや意味、とめ・はらいなど丁寧に学んでいました。

 3−1では読書をしている時間がありました。どんな本を読んでいるんだろうとのぞいてみました。「アンネの日記」を読んでいる友達がいて素敵だなあと思いました。図鑑やまんが歴史などを読んでいる友達もいましたよ。

 5−1では、スピーチ大会をしていました。1学期の終業式は5年生がスピーチをしてくれる予定です。原稿も見ないで、自分の言葉で語れる姿にみとれてしまいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24(月) 森岡小より

 土日、夕方や夜、少し涼しい風が吹いているなあと思いました。学校では、栗やアケビやざくろ、柿の実が実ってきています。ほんの少し秋を感じます。
 
 森岡小の各教室は、夏休み前より少し静かな感じがします。みんながまだ様子をうかがっているのかな。

 たんぽぽ学級では、落ち着いて自分のペースにあわせて算数に取り組んでいました。テストもしています。ちょっと楽しそうにトランプ算数?をしていました。

 1−1の算数では、「10よりも大きな数」に取り組んでいました。ブロックの使い方も慣れてきました。でも、できた後に待っている姿勢や、友達の発表を聞く姿勢が素晴らしいので、いつも感心します。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21(金) 森岡小より

 教室をまわっていたら、4−1では夏休みの作品を見せてくれました。『疫病退散』のアマビエのうちわを作ったり、理科で学習している手の関節の仕組みを作ったりしたそうです。
 6−1は『学びの友」の答え合わせをしていました。教室には次々と夏休みの作品が掲示されていきます。教室に入るのがわくわくします。
 1−2は、はじめてのえいご です。ナンシー先生と「Hou are you?」の会話の練習をしました。ちょっとどきどき、でも勇気をもって英語であいさつしてみましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21(金) 森岡小より

 学校が始まりました。短い夏休みでした。
 教室には先生からのメッセージがありました。
 保健室前には、保健委員会からのメッセージがありました。
 そんな中、子どもたちは登校してきました。
 大きな声は出さないけれど、心を込めて、目と目であいさつしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7(金)森岡小より

 昨日まで懇談会ありがとうございました。
 担任の先生が、「クラスですごくお手伝いをしてくれているんです。よく働いてくれます。」と伝えたら、保護者の方が「家とは違う姿があるんですね。」と言ってくれました。という話を聞きました。子どもたちは本当によくがんばったと思います。保護者の皆様もたくさん支えていただきありがとうございました。

 明日から夏休みです。短い、今までとは違った夏休みになるかもしれませんが、子どもたちは楽しみにしているようです。

 3−2では、「明るい家庭標語」を作っていました。ちょっと紹介しますね。
「家ではね みんなワイワイ 楽しいな」
「楽しいね。家族みんなで 遊ぼうよ」
「明るくて みんな元気な 家族だよ」
「ぼくたちの 笑顔あふれる 家庭だよ」
「さわやかに おはようおやすみ あいさつを」
「楽しいな みんな一緒に えがおだね」

 ひまわり・たんぽぽ学級では、学習のまとめをしたり、テストをしたりしていました。

 3−1の英語では、「だれが何色を好きかを聞こう」の学習でした。
 以前、こんな先生に出会ったことがあります。「友達になりたいなとか、初めてのクラスメートに話しかけるときは『何色が好きですか?』と聞いたらどうか。誰でも答えやすいし、そこから『どうしてですか?』とか『ぼくもです』とか、話がつながっていくものだ。」そこのクラスの級訓は「何色が好きですか?」でした。明るくておもしろいクラスでした。そんなことを思い出していました。

 5−2の英語は「なりたい職業について尋ねる」学習でした。最近はユーチューバーなどもあるらしです。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6(木) 森岡小より

 広島は6日、75回目の原爆の日を迎えました。私たちも平和を祈りたいと思います。

 暑い中、子どもたちは学びに取り組んでいます。

 3−1の音楽では、「さんぽ」の曲にあわせて、体を動かしていました。速さや伴奏のリズム、曲の雰囲気に合わせて動きます。楽しそうです。

 2−3では、お片付けをしていました。大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木) 森岡小より 町長さん来校!

 森岡小には、理科実験支援員の先生に来ていただいています。理科の実験の準備をしてくださったり、授業に参加してくださったりしています。
 今日は、そんな様子をご覧になるために、町長さんと学習支援コーデイネイターの先生が森岡小に来てくださいました。
 5−1の理科で「けんび鏡で、花粉を観ることができる」というめあてです。顕微鏡を準備してくださったり、顕微鏡の使い方を教えてくださったり・・ありがとうございます。
おかげでずいぶん顕微鏡マスターに近づけました!
 これからも、支援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
PTA役員 委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

口座振替のお知らせ

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222