最新更新日:2024/05/13
本日:count up25
昨日:124
総数:331352

9/17(木) 食に関する指導(2−2)

 先日の1組に続き,17日には2組で食に関する指導を行っていただきました。野菜の名前当てゲームを行ったり,野菜のはたらきについて勉強したりしました。積極的に発言し,みんなで楽しく野菜の大切さについて学ぶことができました。
 給食の時間には,栄養士の氏原先生から「たくさん食べていてすごいですね。」と褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(金) 森岡小の様子 その1

 1年生の学習の様子です。
 1組では、視聴覚室で各自が家から持ってきたさまざまな材料を使って、作品作りをしていました。ボタンや割り箸、紙コップなど、生活の中で使われているものや、小枝や小石、貝殻などのように自然の中から見つけたものを組み合わせて、子どもたちは夢中になって思い思いの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(金) 森岡小の様子 その2

 2組では、夏に育てたアサガオの花の汁を使って絵を描いていました。よく見るといろいろな色ができています。アサガオの花はこの日まで凍らせて取っておいたそうです。そして、絞った花の汁に酢と重曹を入れたら、色が変化したそうです。子どもたちはいろいろな色の花の汁に目をきらきらさせながら、作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(木) 森岡小より

 5−2で研究授業を行いました。最近の5−2はとても高学年らしくなってきたところです。算数で「分母の違う分数のたし算・ひき算・のしかたを考え、計算することができる」というめあてです。
 グループでの小黒板へのまとめ方は、なかなか分かりやすいです。先生たちが質問をちょっとしても、答えてくれます。最後は自分で確認問題へと進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(木) 森岡小より

 4年生の国語は「ごんぎつね」に入っています。新美南吉記念館に出かけた4年生は学ぶ気満々のことと思います。1組も2組も、今は第一場面の読み取りを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17(木) 森岡小より

 今日は、6−2の音楽の鑑賞の授業で、担任の先生が演奏してくれると聞いたので、おじゃましました。「パッヘルベルのカノン」のバイオリン生演奏です。バイオリンという楽器の説明から始まり、最後はおまけの「情熱大陸」まで聴かせてもらいました。うっとりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水) 食に関する指導(2−1)

 栄養士の氏原さんを講師に招き、食に関する指導を行っていただきました。「やさいとなかよくなろう!」をテーマに、野菜の種類やはたらきを、紙芝居を見ながら、楽しんで学習しました。みんなが積極的に意見を言い、授業は盛り上がりました。これで、みんな、野菜大好きになってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水) 森岡小の午後

 おいしい給食をいただき、そうじもすませ、放課も終わって・・・
 6時間目もモリモリキッズはがんばっています。

 6−2の書写では、小筆を使っています。

 4−1の国語では、分からない言葉をグループで調べています。昨日紹介した「どこでもシート」を黒板にして使っています。ガラスが黒板になっていいですね。

 5−1の理科では、「ふりこの1往復する時間のはかり方」を学んでいました。みんな夢中です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水) 森岡小より

 5−2では林間学校のしおりを作っていました。タイトルをつけたり、仲間の書いてくれた表紙絵に色をつけたり・・・みんなの力と知恵が集まっている大切なしおりですね。

 5−1の社会では「沖合漁業」についてまとめていました。素晴らしい作品を先生が取り上げてくださっていました。

 6−1の道徳では、「部屋決め」のタイトルです。
「学校生活で、何かの活動をするためにグループを作ることはよくあるかと思います。そのとき、どういうふうにグループをつくるかで悩むことって多くないですか?」
 「グループを決めるときって、希望が叶わなくて納得のいかない思いをしたり、友だちどうしギクシャクしたりすることもけっこうあるかと思います。そんたとき、ちょっと別の方向から考えて動いてみると、友達関係や自分の毎日に広がりが出たりしますよ。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(水) 森岡小より

 「昨日、楽しかった!」「空の科学館の体験コーナーでいっぱい遊びました。」「南吉記念館前の広場が楽しかった!」などなど、4年生が昨日のことをいろいろ教えてくれました。

 さあ、今日は・・・

 1−2の体育はマット運動で、いろいろな動物の歩き方を見せてくれました。ちなみにこれは、「わに」です。

 2−1では栄養教諭の先生の授業がありました。みなさん、野菜は好きですか?

 3−2の体育では、ベースボールのゲームをしています。ピッチャー投げました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火) 校外学習 新美南吉記念館・半田空の科学館(4年生)

感染対策を万全にし、校外学習に行ってきました。子どもたちも待ちに待った校外学習ということもあり、元気いっぱいの様子でした。今回の校外学習で学んだことを、これからの物語「ごんぎつね」(国語)や「月の位置と変化」(理科)の学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火) 森岡小より

 5−1の図工では、「糸のこパズル」の学習中です。糸のこの使い方にも慣れてきました。でも、結構細かい作品をつくろうとしています。

 5−2の書写では、とても落ち着いて書に向かっていました。「登る」と書いています。
「ひらがなは漢字に比べたら、少し小さく書きましょう」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15(火) 森岡小より

 2−2の図工では、「うごく うごく わたしのおもちゃ」でした。
「いいか、みんな、やさしくうつんだよ。」
「大丈夫、先生、そんなに強くないから。」
「信じて、信じて!」
 先生は、空気でっぽうで優しくねらわれました。(笑)

 1−1の生活科では、「むし だいすき」ということで、むしをつかまえにでかけました。
「えんまこおろぎだよ。」
「ばったがいるよ。」
「ぼくはおんぶばったをどうしてもつかまえたいんです。」
本当に、むし だいすきなんだ。

 2−3の音楽では、どんな楽器が使われていたか、あてっこをしていました。
ちなみにこの楽器は、ウッドブロックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(火) 森岡小より

 非接触型体温計が届きました。各クラスに配布します。
 すぐ、はかれますよ。

 どこでもボードを用意しました。各クラスに配布します。すぐ、黒板になります。なんとガラスにも貼れるのだとか・・・学習に使っていきますね。

 ひまわり学級で、撮影のお手伝いをお願いしました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15(火) 森岡小より 4年生校外学習へ

 気持ちのよい秋晴れの中、4年生が校外学習に出かけました。
 行ってらっしゃい!
 バスに乗る前に、アルコールをします。
 バスの中では静かに過ごします。
 新美南吉記念館と空の科学館では学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(月) 森岡小より

 1−1の道徳では、「かぞく」について考えていました。導入の「かぞくってなあに」のおたずねに書いてあったことがすてきなので紹介します。
・やさしいひと
・いっしょにげえむをしてくれるひと
・たいせつなひとたち
・いっしょにおてつだいをするひと
・えがおがあるひとたち
なかには ・あいでつながっているひと というのもありました。
すごいなあ。これからいろんな話し合いをして、自分なりに深めていきますね。


 3−1の算数は「あまりのあるわり算」で、協同学習を進めていました。
「35人の子どもが長いす1きゃくに4人ずつすわります。みんながすわるには長いすが何きゃくいりますか?そのわけを説明する」という課題です。

 ひまわり・たんぽぽ学級の図工では、ちぎり絵の制作に入りました。ピヨタンズのちぎり絵をみんなでつくっていく予定です。今日は、その材料の色紙をちぎっていました。原画はできているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(月) 森岡小より

 青空があまりにもきれいな朝です。その中をモリモリキッズは登校してきました。

 4−1の音楽では、「ゆかいに歩けば」を2部合唱で歌うことに挑戦していました。音程を体で表現しながら歌っています。大げさなくらいの男子がすばらしい!

 5−2の理科は「ふりこ」の単元の導入です。音楽をかけて振り子を揺らしていました。ふりこは糸とおもりで自分たちで作成した物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金) 森岡小より

 4−1は、わくわく算数をしていました。ふしぎな輪をつくっていて見せてくれました。2つ、3つ、4つの輪をくっつけて、真ん中から切ります。すると・・・一つの輪になったり、二つに分かれたり・・・うーん不思議です。

 5−1の英語も楽しそうに「This is My Town 」の歌を歌って大盛り上がりです。日本語の歌もうまいけど、英語の歌もうまいです。最速にして歌っていました。それでもはっきり英語が聞こえます。

 6−2の算数は、昨日の素晴らしい協同学習の授業の内容の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金) 森岡小より

 今日の朝は、6−1の図書委員によるテレビでの読み聞かせから始まりました。「クレヨンのクロちゃん」です。先生たちにどんな様子か聞いてみました。
 「みんなの好きなお話なので、楽しそうでした。」「6年生の選ぶ本がいいなと思いました。知っている話だからこそ、6年生が読んでくれるからこそ、シーンとして聞き入っていました。」とのことです。読んでくれた図書委員の6年生さん、ありがとう。

 1−1の国語では「おんどく発表会」をしていました。「やくそく」というお話です。役になりきって音読する姿はまるで名子役のようでした。

 2−1の国語も音読をしていました。「ことこ」です。ひらがなだけでかいてあると、どう読んだらよいか迷います。そこがおもしろいのですが。先生が少しづつヒントをくれて、最後は早口言葉のように読めていました。口が疲れていそうです。(笑)

 4−1は、初めてナンシー先生の英語です。誕生日の月を全員が英語で答えることができました。一人一人の答えの後に、みんなで拍手を送る姿が素敵!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(木) 森岡小より 動き出した児童会!

 今日、児童会役員が代表委員会の議案書をもってきてくれました。
パンプキング祭り・メイン花壇デザイン募集・運動週間・先生インタビューについての議案です。わざわざ校長室まで説明に来てくれるのが、なんともうれしいです。

 ジャンボカボチャを届けてくださった方もきっと喜ばれます。重いかぼちゃ、もてるのかな。
 メイン花壇はどんなデザインが応募されてくるのかな。
 10月の5日から9日までは、みんな外で遊ぼうという呼びかけがあるらしいです。
 今年度、新しく森岡小の先生のインタビューを放送で流してくれるそうです。

 なんだか楽しくなってきました。児童会のみなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
PTA役員 委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

口座振替のお知らせ

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222