最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:137
総数:331605

12/18(月)現職教育研修会

東浦中の竹内稔博先生を招き、来る新学習指導要領の実施に向け、英語の指導方法について学びました。座学・ビデオ視聴・ゲームなど、趣向を凝らした内容で、あっという間の60分。今まで英語の授業に不安がっていた職場の空気が一変したようなひとときでした。まずは職員が楽しく取り組むことで、子どもたちに英語の楽しさを伝えていけるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(日)東浦マラソン

晴天の下、あいち健康の森公園で、この時期恒例の東浦マラソンが開催され、森岡小からも3〜6年生の部に多くが参加しました。開会式の選手宣誓は、今年は森岡小が当番でしたが、代表の6年生は練習以上に堂々と立派にできました。その後、各部門では寒風の中、自分の目標に向け、一生懸命に走り抜けていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金)かけ足運動

2学期のかけ足運動もあと2回。今日は、昨日までの冷え込みも少し和らぎ、気持ちよく走れました。体力づくりの一環で取り組んでいますが、風邪予防にも役立ちます。自分のペースで継続していきましょう。また、この大放課の終わりに、予告なしの地震避難訓練を行いました。体力づくり同様、日頃から正しい習慣を身につけ、健康で安全な生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(月)授業実践

2時間目に、1−2で国語科の研究授業が行われました。『ずうっと、ずっと、大好きだよ』のお話で、老いていくエルフに対する「ぼく」の気持ちを考え、伝え合いました。友だちの意見に付け足したり、答えたりしながら考えを深めることができました。今後も授業実践を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月)朝会

今朝の朝会では、まず明るい社会づくり実践体験文の表彰伝達がありました。続く1年2組のモリモリスピーチでは、「2学期がんばったこと・思い出にのこったこと」をテーマに発表がありました。大きな声で堂々と発表することができました。その後、赤崎先生が「小学校時代の習い事」をスピーチしました。習い事で今の生活に生かされていることについてお話がありました。最後は、生活委員の今週の目標「ポケットに手を入れないようにしよう」を聞き、先週のあいさつチェック週間のあいさつを続けていくよう呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(土)親子凧作り教室

森岡コミュニティセンターで、毎年恒例の親子凧作り教室が行われました。講師の先生から説明を聞いた後、好きなイラストを選んで色を塗ったり、間違えないように竹ひごの長さを測ったりして、親子で凧作りに取り組んでいました。玄関前では、大凧作りも始まりました。2/25(日)の凧あげ大会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金)コミュニティ交通立哨

冷たい雨の降る中、コミュニティの皆さんによる交通立哨が行われました。今月から始まったあいさつ強化週間では、振り返りカードの記入を通して、徐々に元気で明るいあいさつが増えてきている様子がうかがえます。現状に満足することなく、地域の方への感謝の気持ちを常に持たせながら、よりよいあいさつ運動を推進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金)人権講話(2年生)

3時間目に、東浦町人権擁護委員の皆さんをお招きして、人権について学習しました。まず、イメージキャラクターからお話を聞いた後、「白い魚とサメの子」というDVDを視聴しました。その後、物語を振り返りながら、自分らしさについて考えたり、勇気と優しさの大切さを知ったりしました。こういう機会も大切にしながら、明日からの生活を見直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水)第2回学校保健委員会

4〜6年生は5時間目に、体育館で第2回学校保健委員会に参加しました。今回のテーマは「生活リズムと睡眠について考えよう パート2」。まず、あいち健康の森健康科学センターの先生から、事前に行ったアンケート結果やクイズなどを織り交ぜながら、元気なからだづくりは規則正しい生活とぐっすり眠ることを中心にお話を聞きました。その後、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生からも、健康や病気予防のためのストレッチやアイウベ体操の大切さを教えていただきました。是非、できることから実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水)授業実践

3時間目に、1−1で生活科の研究授業が行われました。「家で毎日していること」について伝え合いをしました。隣同士で伝え合った後に、前後で伝え合いました。その後、自分と同じことや自分と違うことについて学級全体でも伝え合いました。今後も授業実践を重ね、改善に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火)読み聞かせ

大放課に、「森岡台おはなし広場」の方たちによる4年生への読み聞かせが行われました。まず、BGM付きで「わすれられない おくりもの」という絵本が紹介され、人の一生を1m物差しにたとえたお話も印象的でした。続いて、有名な落語「ばけものつかい」が障子や人形などの小道具を使って大型紙芝居で紹介されました。今週は図書館まつりです。日々の読書やこういう機会を生かして、すてきな本や絵本に出会い、心に栄養を蓄えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)授業実践

4時間目に、5−2で理科の授業が行われました。「電流が生み出す力」について、グループ学習を中心に話し合いました。各班からホワイトボードを使って説明が行われましたが、最後は自分の言葉で説明できるように頑張りました。協同学習では、一人一人の考えや意見をみんなにつなげながら学習を深めていくことをねらっています。お互いの授業実践を参観しながら、今後も授業改善に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)図書館まつり

今週は図書館まつりで催しがいっぱいあります。今日は、絵本の広場で図書委員による読み聞かせが行われました。紹介されたのは「ブルオはいぬごやのした」という絵本で、主人公のしげちゃんが、向かいの家の犬小屋の中で不思議な体験をするというお話でした。読み聞かせの後は、来週プレゼントがもらえる読書ビンゴカードにスタンプを押してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)朝会

今朝の朝会では、まず先週行われた町の小学校意見発表会で発表した児童の紹介や、作品募集やスポーツの大会等の表彰伝達が行われました。続いて、人権週間に関するお話を校訓に合わせて校長先生から聞きました。その後、緑化委員会から、最近取り付けた木の名札プレートの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月)小中連携あいさつ運動

毎月第1月曜は、小中連携あいさつ運動の日。今朝は冷え込みましたが、登校時間を早めて、中学生が多く立ち寄ってくれました。小学校では、今月から毎月第1週をあいさつ強化週間として全員に「元気にあいさつ もりもりカード」を配付しました。一人一人が自分のあいさつを振り返りながら、さらによりよいあいさつができるように日頃から努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木)授業実践

先週の木曜日、3時間目に、ひまわり学級で生活単元の授業がありました。『チャレンジ大作戦』と題して、はてなBOXの中にある課題に挑戦しました。課題はぞうきんを絞る、机を拭く、衣服をたたむというものでした。友だちと協力をしながら、最後は見事にチャレンジを成功させることができました。友だちの良かったところを見つけたり、伝えたりしながら振り返ることもできました。次のチャレンジにつなげていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木)小学校意見発表会《北地区》 その1

本日、卯ノ里小学校で、小学校意見発表会(北地区)が行われました。森岡小学校、卯ノ里小学校、緒川小学校の5・6年生の代表児童が発表しました。森岡小学校の4名は、それぞれ「外来種について考える」、「身近な自然から考える」、「伝統工芸品を未来に残すために」、「地球のために、わたしたちができること」というテーマで授業や体験から自分が考えたことを卯ノ里小学校の4〜6年生のみなさんに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(木)小学校意見発表会《北地区》 その2

何度も練習を重ね、森岡小学校の代表として立派に発表しました。卯ノ里小学校の校長先生から、記念の盾が一人一人に手渡されました。発表会後には、代表児童、校長先生、来賓の皆さんで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水)PTA児童図書整理作業

午前中、PTA図書部員の皆様と6年生の保護者10名で図書の整理作業が行われました。今年はリサイクル本の準備と児童図書の整理、図書館の掲示物を作成していただきました。皆さん手際が良く、予定より早くたくさんの掲示物ができました。来週の図書館祭りに向けてはずみがつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(水)火災避難訓練

本日の2時間目、火災避難訓練を行いました。話し声もなくスムーズに避難することができました。その後、消防署員の方に煙の怖さ、火遊びの怖さについてお話をいただきました。その後、学年ごとに分かれて1・2年生は火災についてのビデオを視聴、3・4年生は濃煙体験、5・6年生は消火器訓練を行いました。繰り返しの訓練で今後も防災意識、安全への意識を高めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

30年度年間予定

学校メルマガの登録について

警報発令時の登下校について

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

学校評価

各種様式等

スクールカウンセラーだより

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222