最新更新日:2024/03/22
本日:count up61
昨日:70
総数:319694
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

3月9日(火) ミニにこにこ広場(1,6年)

1,6年生のペア学年で,ミニにこにこ広場を行っていました。
徒競走や綱引き,でかパンリレー,ドッヂボールなどの競技で,楽しい時間を過ごしました。
コロナウイルス感染症の影響で,本年度のにこにこ広場が実施できなかった6年生にとっては,思い出深い活動になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の読み取りをしていました。
今日は,主人公のぼくがエルフのことが大すきだと分かる部分を見つけ,教科書に線を引いたものを友だちと見せ合いながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 授業風景(3−2体育)

3年2組の体育では,サッカーの練習をしていました。
子どもたちは,パスやドリブルの練習に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,大造じいさんとがんの読み取りをしていました。
大造じいさんの様子から,大造じいさんの残雪に対する思いを想像し,意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 放送朝会

今日の放送朝会では,来年度前期児童会役員の任命と「人権を理解する作品コンクール」,「東浦町小学生春季親善ソフトテニス大会」の入賞者の表彰伝達を行いました。
みんないい笑顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 卒業式準備

 授業後に,先生たちで会場準備をしました。高い所での作業が続きます。来週の金曜日が,卒業式。子どもたちも先生たちも良い卒業式にするためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,発展学習で豆電球や磁石を使ったおもちゃを作っていました。
針金の迷路や魚釣りなど,子どもたちはそれぞれが考えたおもちゃ作りに集中して取り組んでいました。
ペア学年の4年生を招待して,できあがったおもちゃで遊んでもらう予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の読み取りをしていました。
エルフが年とともに変わっていく様子や,主人公のぼくとエルフのかかわりが分かる部分をまとめ,そのときの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,つながりの深い国々のくらしの学習で,ブラジルについてまとめていました。
教科書に東浦町の写真が掲載されているのを見つけ,子どもたちはブラジルとの交流をとても身近に感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,「思いをつたえる手紙を書こう」の単元で,友だちの素敵なところをみつけて書き出していました。
受け取った友だちが喜んでくれる思いのこもった手紙が書き上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 授業風景(2−2図工)

2年2組の図工では,空き箱などを使った楽器づくりをしていました。
子どもたちは,ゴムを弦にしたギターや容器にビーズを入れたマラカス,空き箱で作ったドラムセットなどを工夫しながら完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 班長・副班長指導

現在,来年度の新しい班長・副班長での登校を実施していますが,今日は,交通指導員さんをお招きして班長・副班長指導を行いました。
団旗の使い方や班長・副班長として気を付けることなどを教えていただきました。
全体指導の後には,通学団ごとに分かれて,登校の様子や集合時刻などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 授業風景(やまもも学級)

やまもも学級では,子どもたちが漢字練習や算数の練習問題,絵日記などの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「考えたことを書き,読み合おう」の単元で,作文に取り組んでいました。
「はじめ」「中」「おわり」の組み立てに沿って,調べたことや考えたことを文章にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 6年生を送る会

にこにこ団お別れ会に続いて,6年生を送る会を行いました。
体育館に各学年が交代で入場し,6年生への感謝の気持ちを伝えました。
送る側と送られる側の心が通じ合うようなとてもよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) にこにこ団お別れ会

1年間,6年生が中心となって進めてきた,にこにこ団のお別れ会をしました。
新しく卯ノ里小をリードしていく5年生が中心となって,会の準備をしました。
ゲーム,ペアとの手紙交換,6年生へのプレゼントとお礼の言葉,6年生からのメッセージと盛りだくさんの内容でしたが,どの団も,1年間の活動を振り返りながら最後のひとときを楽しんでいるようでした。
今日の5年生の姿を見て,6年生も安心してにこにこ団のバトンを渡すことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工では,作品の鑑賞をしていました。
プリントに,自分の作品で工夫したところや友だちの作品を見て感じたことなどをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業風景(5-2算数)

5年2組の算数では,まとめの問題に取り組んでいました。
子どもたちは,自分で答え合わせをしながら,黙々と問題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業風景(1-1音楽)

1年1組の音楽では,ハンドベルの練習をしていました。
まず,列ごとに音を分担し,自分の音の時に手をあげたり立ったりしてベルを鳴らすタイミングを覚えました。
そのあとで実際にベルをもって「きらきらぼし」を演奏しました。
子どもたちは,ハンドベルの音がとても気に入ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) にこにこ団解散式

朝の活動の時間ににこにこ団(異学年縦割り集団)解散式をしました。
団長による活動の振り返りや団員へのあいさつに続き,各学年の代表がにこにこ団活動の感想を発表しました。
子どもたちの様子を見ていると,さまざまな制限の中,工夫しながら行ってきたにこにこ団の活動が充実したものになっていたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 朝会(任命)(最終)
3/12 ピ読み聞かせ(2・4年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045