最新更新日:2024/04/25
本日:count up67
昨日:279
総数:325576
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

2月4日(木) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,ネット型ゲームのプレルボールに取り組んでいました。
バレーボールとテニスを合わせたようなゲームですが,今日は,ボールをワンバウンドさせて相手に返す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(6−1外国語)

6年1組の外国語では,”My Best Memory”というユニットを学習していました。
大学時代の思い出を語る教師の会話を聞き,聞き取った内容を発表していました。
英語表現だけでなく,大学生活についても高い関心をもっている子が多く,教師の話を興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,説明文の読み取りをしていました。
「ありの行列」という文章の段落の構成を手ががりにして,問いに対する答えにあたる部分を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,水のすがたの変化について学習していました。
水を冷やしていったときの温度の変化と水が凍っていく様子を実験で調べました。
子どもたちは,グループの中で役割を決め,協力して実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(4−2理科)

 4年2組の理科では,「水のすがたの変化」について学習していました。実験をする前の話し合いで,発想の豊かなおもしろい意見が次々に出て,とても盛り上がっていました。その後,理科室で水を冷やす実験をし,水の温度とすがたの変化との関係を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(4−1道徳)

 4年1組の道徳では,「一歩一歩の積み重ね」を読んで意見交換をしました。子どもたちは意見を積極的に発表し,ハンドサインを使って話し合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 来年度の1年生にプレゼント

 例年なら1年生と来年度入学する保育園や幼稚園の子とが入学説明会で交流しています。しかし,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,交流することができませんでした。1年生はお手紙とアサガオの種のプレゼントを用意しました。また,「うのさとしょうがっこうクイズ」と「がっこうしょうかい」のプリントも作りました。子どもたちは「読んでくれるかな」と楽しみにしていました。
画像1 画像1

2月3日(水) 入学説明会

来年度新入生のための入学説明会を行いました。
例年,新入学児も参加し,1年生と交流していましたが,本年度は,コロナウイルス感染拡大防止のため,保護者の方にだけ参加していただきました。
学校生活や持ち物などの説明のほか,交通指導員さんからは登下校に関する話もありました。
会の後には,方面別に分かれてお迎え当番を決めていただきました。
入学まであと2か月あまりとなりました。新入生が全員笑顔で登校してきてくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(5−1音楽)

5年1組の音楽では,合奏の練習をしていました。
「ルパン3世のテーマ」の鍵盤ハーモニカのパートをオルガンを使って交代しながら練習しました。
子どもたちは,先生の声に合わせて一生懸命指を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 授業風景(1−1外国語活動)

1年1組の外国語活動の時間では,1から20までの数を学習していました。
カードを使い,ゲームなども織り交ぜながら,楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業風景(3−1道徳)

3年1組の道徳では,「光祐くんのアサガオ」という資料を使って,命の尊さについて考えていました。
白血病のために7歳で他界した光祐くんの生き方から,自分や自分の周りの人の命の大切さを改めて考えることができたようです。
授業の最後には,担任の闘病生活の話を聞き,健康で過ごせることのありがたさを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
「村」「白」「音」の読み方や書き順,字形などを確認した後で,指書きをし,漢字ドリルに練習しました。
どの子も新しく習う漢字を一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 豆まき集会(2年生)

節分に合わせて,2年生が豆まき集会をしていました。
まずは,自分で作った鬼の面をかぶり,自分の中のいやな鬼を追い出しました。
その後で,大きな鬼が登場し,みんなで協力して鬼を退治しました。
きれいさっぱり鬼を追い払って,これから1年間,子どもたちが元気に過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,「資料を使って,効果的なスピーチをしよう」という学習に取り組んでいました。
子どもたちは自分のスピーチに合わせて提示する資料を自作したりインターネットで探したりしていました。
資料や原稿の準備を終え,タブレットのタイマー機能を使って,決められた時間内に発表できるように練習している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,情報産業の学習の発展として,情報モラルについて考えていました。
携帯電話会社が提供している視聴覚教材を使って,ネット(ゲーム)依存症などについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 児童集会

放送による児童集会がありました。
児童会執行部による,学校3択クイズ,卯ノ里ニュース,旬の○○などの内容で朝のひとときを楽しく過ごしました。
教室では,3択クイズで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業風景(6-1算数)

6年1組の算数では,算数チャレンジの問題に取り組んでいました。
与えられた情報から順位を予想する問題を友達と意見交換しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業風景(うのはな・やまもも体育)

うのはな・やまもも学級の体育では,フライイングディスクを使ったゲームをしていました。
狙ったところにまっすぐ投げるのは難しそうでしたが,みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業風景(2-1国語)

2年1組の国語では,「見たこと,かんじたこと」の単元で,詩を作る活動をしていました。
教科書や副読本に掲載されている詩を読んだ後で,何についての詩を書くか考え,その時の様子や気持ちをメモにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 伝統を引き継ぐ会

6年生から5年生への伝統を引き継ぐ会がありました。
学校のリーダーとしてにこにこ団を盛り上げてきた6年生に,5年生からいろいろな質問が出され,その一つ一つに6年生が丁寧に答えていました。
6年生が質問に対して熱く語る場面や5年生がプリントにびっしりとメモを取っている場面を見ると,にこにこ団への思いがちゃんと次の学年に伝えられているのを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045