最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:67
総数:319706
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

12月23日(水) 2学期最後の学級活動

終わりの会の後の学級活動では,各学級で通知表が渡されたり,2学期を振り返ったりしながら,2学期のまとめが行われていました。
2学期の反省を生かて,冬休みの間に3学期や新年に向けての目標をしっかりと立て,どの子も気持ちよく3学期のスタートを迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 2学期おわりの会

 おわりの会は,放送で行いました。校長先生の「元気で楽しい冬休みをすごしてください」という言葉に,教室の1年生が大きな声で「はい」と返事をしていたのが印象的でした。「2学期にがんばったこと」の発表では,どの子も落ち着いてスピーチすることができました。1年生は大きな拍手をしていました。
会の前には,赤い羽根作品の習字とポスターで入賞した児童の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 木星 土星 大接近

 校長先生がセットした天体望遠鏡で,397年ぶりに接近する木星と土星を教員で観測しました。地球から見たときの方向が同じになり,近づいて見えるのだそうです。写真に撮る教員もいました。次は60年後だそうです。皆さんは見ましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,2学期まとめのテストの解説をしていました。
できなかった問題は,しっかりと復習して,2学期の学習内容を確実に身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 授業風景(5−2体育)

5年2組が体育の時間に3チーム対抗の変形ドッヂボールをしていました。
子どもたちは,2学期最後の体育の授業を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 授業風景(3−2図工)

3年2組の図工では「ゴムゴムパワー」という単元で,ゴムの力を使って動くおもちゃを作っていました。
糸がからまって苦労している子もいましたが,完成した作品をペットのようにして連れて歩く,楽しそうな子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景(6年総合)

6年生の総合的な学習の時間では,国際理解をテーマに個人で調べた内容のグループ発表をしていました。
全員が発表した後で,調べたことを通して分かったことや考えたことを付箋で意見交換し,どうしたら世界の人々が仲良くなれるかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景(5−1体育)

5年1組の体育では,ソフトバレーボールの練習をしていました。
チームごとにパスの練習をしました。どうしたらパスを長く続けることができるかを考えながら,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景(うのはな・やまもも体育)

うのはな学級とやまもも学級の合同体育では,跳び箱運動をしていました。
踏み切り,着手などのポイントを復習し,練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景(2−1生活)

2年1組の生活では,「ありがとうの会をしよう」の活動をしていました。
子どもたちは,「ありがとうの会」の流れを確認しながら,歌や個人発表の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「じどう車ずかんをつくろう」の活動に取り組んでいました。
子どもたちは,図鑑に載せる自動車の働きや仕組みを説明する文章を考え,カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 清掃強化週間

エコグリーン(環境)委員会の企画による清掃強化週間の最終日でした。
重点箇所を書いたチェックシートが配られていて,4回に分けてきちんとできているかチェックされます。ちゃんとできているところには金のシールが貼られます。
子どもたちは,重点箇所を意識しながら全部金色のシールがもらえるようにがんばっていました。
おかげで,きれいな学校で気持ちよく2学期が終えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,引き算の練習問題に取り組んでいました。
決められた時間内に全問正解しようと子どもたちは一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 学生ボランティア最終日

 一週間学生ボランティアが学校に来ました。今日が最終日です。
 ソフトボールが得意な20歳,とても元気です。2年2組の子どもたちと給食を食べたりドッジボールをしたりして,一週間を楽しく過ごしました。子どもたちも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,冬のくらしに関わる言葉を学習していました。
ストーブやこたつなどの暖房器具や冬においしい野菜など,冬に関するいろいろな言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 授業風景(2−2図工)

2年2組の図工では,「ともだちハウス」の制作をしていました。
子どもたちは,材料の形や特長を生かし,完成した家での生活を想像しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 授業風景(4−2音楽)

4年2組の音楽では,担任の先生を招待して行う発表会の練習をしていました。
リコーダーと合唱とボディーパーカッションを聴いてもらいます。
子どもたちは,本番さながらの真剣な表情でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 授業風景(6−1理科)

6年1組の理科では,水溶液の学習をしていました。
透明な水溶液の水を蒸発させたときに何も残らなかったものには何が溶けていたのか考えました。子どもたちは,水溶液のにおいや名前などからいろいろな予想を立てていました。
炭酸水からは泡(気体)が出てくることから,出てきた気体が二酸化炭素であることを石灰水を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) ペア読書(1・6年)

今日は,1・6年生のペア読書でした。
ペア活動にもすっかり慣れたようで,ペアで楽しそうに本を読んでいる姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,小数の学習をしていました。
今日は,答えが小数になる何倍になるかを求める問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045