最新更新日:2024/03/22
本日:count up26
昨日:67
総数:319726
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

5月17日(月) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,一つの意見に対して,賛成,反対のどちらかの立場で自分の考えを発表し合う活動をしていました。
はじめに自分の考えをまとめた後で,4〜5人のグループになって意見を発表し合っていました。
話し合いの様子は,聞いているグループがタブレットで録画し,後で自分たちの話し合いの様子を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,復習問題に取り組んでいました。
図形に関する問題やグラフを使った問題などをこれまでの学習を振り返りながら解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「言葉で遊ぼう」という説明文を読んでいました。
段落ごとに読みながら,しゃれや回文など,言葉を使った遊びについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「かきたいものなあに」の活動で,絵を描いていました。
子どもたちは,自分の好きなものを画面いっぱいに大きく描いたりいろいろな好きなものをたくさん画面に入れたりしながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,説明文の読み取りをしていました。
段落ごとに,問い,例,答えなど,それぞれの段落の役割を考えながら要旨をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級の様子です。
一人一人が先生の支援を受けながら自分の課題を一生懸命進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(6−2体育)

6年2組の体育は,ハードル走をしていました。
ハードルの間隔が違う3つのコースから自分の歩幅に合ったコースを選び,足の振り上げ方や走るリズムに気を付けながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(6−1音楽)

6年1組の音楽では,「マルセリーノの歌」を演奏していました。
タブレットの音楽アプリで低音パートを練習したり,低音パートとリコーダーのパートに別れて合奏したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 交通安全教室

駐在所の所長さんと交通指導員さんをお招きして交通安全教室を行いました。
低・中・高学年に分かれて,道路の安全な歩き方や自転車の安全な乗り方についてお話を聞いたり,DVDを見たりしながら確認しました。
最近,飛び出しや自転車による事故が多くなっています。
子どもたちには,今日学んだことをしっかりと生活の中でも実践し,自分の命は自分で守れる人になってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,ひらがなの練習をしていました。
今日は,「き」という文字を画の向きや「はね」,「とめ」などに気を付けながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,長さの学習をしていました。
今日は,長さの単位「cm」について知り,読み方や書き方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(5−2図工)

5年2組の図工では,「心に残ったあの時あの場所」の絵を描いていました。
今日は,仕上げの彩色をしていました。
子どもたちは,先生のアドバイスを受けながら,色使いや塗り方を工夫して,完成に向けてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,筆算の割り算の復習をしていました。
間違えやすいところをみんなで考えながら問題を解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「はなのみち」というお話を読んでいました。
今日は,句読点やかぎ括弧に注目して,読み方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 読み聞かせボランティア

朝の読書タイムに読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。
今日は,3年生と5年生で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは,本だけでなく,ボランティアの方の話にも楽しそうに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 授業風景(5−1書写)

5年1組の書写では,「草原」という文字を練習していました。
前回書いたものを見て,一人一人がどこに気を付けて書けばよいかを考え,発表しました。
その後,集中して清書に取りかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 授業風景(6−2理科)

6年2組の理科では,ろうそくを燃やす前と燃やした後の空気の違いを調べていました。
子どもたちは,初めて扱う気体検知管や気体検知器に少し緊張しながらも,グループで協力しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 業間風景

 やんちゃパークが人気です。長ぐつをはいてじゃぶじゃぶと池に入って行く子,たもでオタマジャクシをねらう子などさまざまです。夢中になって生き物をさがしている子どもたちの目が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 授業風景(3−2理科)

 3年2組の理科の授業では,まず,サナギを虫めがねで観察して理科ノートにまとめました。その後黒板の写真や映像を見ながら,「シロツメクサとハルジオンは花の色が同じだけど花の大きさがちがう」などと,発見したことを発表しました。
 子どもたちがサナギを「この子たち」と友達のように言い表していたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 授業風景(1年生生活)

 1年生がアサガオの種まきをしました。小さな種をとても大事に扱っている姿が印象的でした。早速水やりをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 児童集会 業間 サンバ練習 内科検診(2・4年)
5/19 児童議会
5/20 歯科検診(1〜3年) 6年救急法講習会 PTA救急法講習会 現職救急法講習会 知P連総会
5/21 ボランティア読み聞かせ(1・6年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045