最新更新日:2024/04/24
本日:count up170
昨日:290
総数:325400
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

6月5日(土) 昼食(1年生お弁当)

 今日の昼食はお弁当です。1年生の子どもたちは,登校してから昼までずっとお弁当の話題だったそうです。とても楽しみにしている様子でした。
 5時間目の2年の音楽の授業で教師が「歌声がそろっているね」と誉めたら,子どもたちは即座に「お弁当だったから」と答えました。お弁当の威力,おそるべしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 授業風景(5−2体育)

 5年2組の体育の授業では,体育館でボール投げをしていました。ボール投げは,ひじの高さ,体の向きと角度がポイントです。タブレットで動画を撮り合いました。ポイントをつかんで,記録が伸びることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) おどろうサンバ

 業間に1年生や2年生がワークでうのさとサンバを踊っていました。何度も何度も繰り返し踊っていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,さまざまな土地のくらしの学習で,長良川と揖斐川に囲まれた低い土地にある海津市について調べていました。
子どもたちは,低い土地の様子を全体でまとめた後で,タブレットを使って海津市のことを調べ,興味をもったことをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 授業風景(6−2社会)

6年2組の社会では,裁判所の仕組みと三権分立について学習していました。
このような学習を通して,政治や経済など,自分たちの暮らしに関わる事柄について,少しでも関心をもち,自分事として考えられるようになってくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,十の位が0になる2けた−2けたの筆算の練習をしていました。
繰り下がりの入った問題もありましたが,子どもたちは,やり方を確認しながら集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(土) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,ホウセンカやヒマワリの土の中の様子を観察していました。
苗をポットから出して土を落とし,土の中には根が伸びていることを確認しました。
観察し終わった苗は,ホウセンカは一人一人の鉢に,ヒマワリは畑にそれぞれ植え替えました。
子どもたちは,植え替えた苗が元気に育つように一生懸命水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業風景(1−2図工)

1年2組の図工では,初めて粘土を使った活動をしていました。
まずは,使いやすいように粘土を分けて丸めるところから始まりました。
その後,丸めたものでいろいろな形を作ったり,細く伸ばしたり,好きなものを作ったりして,子どもたちは粘土遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業風景(5−2家庭)

5年2組の家庭では,手縫いの練習をしていました。
今日の課題は,玉結びと玉どめです。
慣れている子はすぐにできていましたが,うまく玉ができなかったり玉どめの玉と布の間が広がってしまったりして苦戦している子がたくさんいました。
それでも,何度も根気よく練習しているうちに,だんだん上手にできるようになってきているようでした。
手縫いをするためには,なくてはならない技術なので,しっかり練習して手早くできるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業風景(3−2外国語活動)

3年2組の外国語活動では,1から20までの数字の練習をしていました。
英語での数字の言い方を確認した後で," How many 〜 ?"という問いに,イラストの中にあるものの数を数えて英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 西部中学校区 小中連携

 今週は西部中学校の授業公開の週です。卯ノ里小学校からたくさんの教員が授業を見に行きました。西部中校区の子どもたちに求められる資質や能力とは何かを考えながら,小学校と中学校の教員が連携し,義務教育9年間の見通しをもって授業づくりに取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業風景(1−1道徳)

1年1組の道徳では,{かぼちゃのつる」という資料を使って,わがままについて考えていました。
みんなの忠告を無視して勝手につるを伸ばしていくかぼちゃやそのほかの登場人物の気持ちを考えながら,わがままな行動が周りや自分に及ぼす影響について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 「にこにこ広場」について

 明日は待ちに待った「にこにこ広場」ですが、グラウンドの状態が心配されます。昨日、グラウンドの一部にブルーシートを敷き、対策を施しましたが、明日の朝のグラウンドの状態で可否を判断します。
 明朝6:45頃に、メルマガとホームページで開催の可否をお知らせします。場合によっては時間を遅らせての開始も考えられます。
 なお、本日児童に「参観証」を配布しました。来校される保護者の皆様は、参観証をかけてご参観ください。返却は、お帰りの際に正門に設置した回収箱に入れてください。
 お願いばかりで恐縮ですが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月3日(木) 授業風景(6−1書写)

6年1組の書写では,「湖」という文字を書いていました。
一文字ですが,画数が多く字形を整えるのが大変そうでしたが,子どもたちは,それぞれに自分の課題をもって一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,インゲン豆がよく育つ条件について考えていました。
子どもたちは,よく育つために必要だと思われることをあげ,それを検証するための方法を考えていました。
子どもたちの意見が分かれていた条件もあり,実験の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業風景(4−1体育)

 4年1組の体育では,体育館全面を使ってボール運動をしていました。プレルボールやハンドテニスなどのネット型ゲームをするために,4,5人のグループで,高くバウンドさせたボールをグループでつなげていました。ハンドボール,テニスボール,ライトドッジボールの3段階でだんだんボールを大きくしてチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業風景(2−2生活)

2年2組の生活では,サツマイモの苗植えをしていました。
はじめに,教室で苗の植え方を確認しました。
その後で,畑に行って丁寧に苗を植えました。
既に畑に植えてあるキュウリやミニトマト,ピーマン,ナスなどの野菜も元気に育っていました。
子どもたちは,今日植えたサツマイモも含め,自分たちで育てている野菜が収穫できる日を楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業風景(3−1音楽)

3年1組の音楽では,「この山光る」という曲の練習をしていました。
初めての曲なので,範唱を聴いた後で,ハミングをしたり先生について歌ったりして曲を覚えました。
その後で,「ホラヒ ホラホ」の部分の高い音の出し方に気を付けながら楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業風景(1−2生活)

1年2組の生活では,アサガオの間引きをしていました。
もう本葉も大きく育ったアサガオですが,元気に育てるために鉢に2本だけ残して他の苗は間引きしました。
子どもたちは,根を切らないように気を付けながら,慎重に作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,西部中学校との交流会の準備をしていました。
段ボールや牛乳パックを使って出し物で使う物を一生懸命作っていました。
どんな物ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/5 にこにこ広場 PTA役員会・委員会
6/7 にこにこ広場代休
6/8 学年集会 にこにこ広場予備日
6/10 体力テスト(1〜4年)
6/11 体力テスト(5・6年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045