最新更新日:2024/04/18
本日:count up254
昨日:246
総数:323989
・・・新学期のスタート!・・・

10月1日(金) 授業風景(3−2算数)

 3年2組の算数の授業では,重さの学習をしていました。ランドセルやタブレットを実際にはかりではかっていました。グループで協力しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(2−1算数)

 2年1組の算数の授業では,かけ算の学習に取り組んでいました。子どもたちは,かけ算の意味をしっかりとらえながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,「とじこめた空気や水」の学習で,閉じ込めた空気や水に力を加えて,空気と水の違いを調べていました。
予想から確認の実験まで,子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,立体の体積のまとめの問題に取り組んでいました。
子どもたちは,分からないところは友だちや先生に聞きながら,自分のベースで課題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(5−2図工)

5年2組の図工では,読書感想画が完成間近となっていました。
子どもたちは,最後まで集中して彩色に取り組んでいました。
先生のチェックに合格し,完成した子は,とても満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「すがたをかえる大豆」の読み取りをしていました。
最初の2つの段落を読み,その内容から3段落目からの本文で何が書かれているかを考え,文章の構成を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,よく似た発音をする単語を聞き分けたり発音したりする練習をした後で," What can ○○ do well ?" という問いに" ○○ can △△ well. "で答える表現の練習をしていました。
○○の部分にいろいろな動物の名前を入れて,その動物の特徴を考えながら,問いの文と答えの文を作って会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) ボランティア読み聞かせ

今日の1,6年生朝読書の時間は,読み聞かせボランティアの方による読み聞かせでした。
緊急事態宣言中は,実施を見合わせていましたが,緊急事態宣言が解除され,2学期最初の読み聞かせとなりました。
子どもたちは,久しぶりの読み聞かせを楽しんでいました。
ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(5年理科)(3)

 子どもたちは,ふりこで遊んだ後,見つけたことをタブレットの「ロイロノート」というアプリに書き込み,みんなで共有しました。その後,それぞれが自分の課題を探求しました。子どもたちは黙々と実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(5年理科)(2)

 ふりこで遊ぶ中で,気がついたことをどんどんメモしていきます。授業を見に来た先生たちも,ふりこで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(5年理科)(1)

 5年生の理科の授業では,「ふりこ」の学習に入りました。校長先生を「ふりこ博士」として,5年生全員で「個別学習」に取り組みました。まず,ふりこの美しい動きに見とれた後,サンホールいっぱいにつるされた100を超えるふりこで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(5−1書写)

5年1組の書写では,メモの書き方を学習していました。
メモを書くときは,速く書く必要があるため,普段使っているのとは違う字形になる文字があることを確認し,違いに気を付けながら,速くきれいに書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(2−1書写)

2年1組では,書写をしていました。
画の長さや画と画の間に気を付けて,「貝」「春」「思」「顔」などの漢字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(1−2生活)

1年2組では,生活の活動で行う「にこにこだいさくせん」の準備をしていました。
家の仕事にはどんなものがあり,誰がその仕事をしているか調べます。
この時間には,家の仕事のまとめ方をみんなで確認しました。今日,プリントを家に持ち帰り,家の人に聞きながらまとめてきます。
この活動を通して,家族への感謝の気持ちや家族のために役立ちたいという気持ちが高まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(6−1道徳)

 6年1組の道徳の授業では,「絵地図の思い出」を読んで意見交換をしていました。子どもたちは,よく考えて自分の意見を発表していました。男女を意識する年頃ですが,お互いによさを出し合い,協力して生活していくことができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(1−1図工)

 1年1組の図工の授業では,「はこでつくったよ」に取り組んでいました。空き箱を自由に組み合わせて,ボンドでつなげながら集中して作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景(2−2体育)

 2年2組の体育では,ダンスをタブレットで撮り合っていました。子どもたちの伸びはすばらしいです。本当に上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,ことばあそびをしようという単元で,あいうえお作文を作っていました。
今日は,自分で作ったあいうえお作文を文字とイラストでプリントにまとめました。
大人にはできないユニークな発想の作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「すがたをかえる大豆」という説明文を読んでいました。
子どもたちは,本文の中から大事な部分を見つけ,段落ごとの要点をプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 授業風景(4−1体育)

4年1組の体育では,鉄棒をしていました。
足かけ上がりや足かけ後ろ回りの練習をしました。
はじめはあまりできる子がいませんでしたが,練習するうちにできるようになる子が次々と現れ,うれしそうに技を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 ボランティア読み聞かせ(1・6年)
10/4 登校路下校 見守ろう隊 魚食の伝道師出前授業(5年)
10/6 5年生校外学習
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045