最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:108
総数:325859
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

10月13日(水) 授業風景(2−2図工)

 2年2組の図工の授業では,「ともだちハウス」に取り組んでいました。取り組み始めて今日で5時間目になります。「まなびの広場」にむけて,一生懸命仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 授業風景(3−2国語)

 3年2組の国語の授業では,食べ物の秘密についてタブレットで調べていました。米・麦・牛乳・いもなどから変身する食べ物を調べ,ワークシートにまとめていきます。子どもたちはグループで相談しながら,ワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 授業風景(2−1図工)

 2年1組の図工の授業では,「ともだちハウス」に取り組んでいました。取り組み始めて今日は4時間目になります。どの子も集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,等しい分数の学習をしていました。
半分のピザに何等分かに切り分けたピザをたして,ちょうど1枚分にするには,何分の1のピザが何きれ必要かを考え,2分の1と同じ大きさになる分数を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2・4年生ペア読書

今週は,にこにこ週間です。
今朝の朝読書の時間には,2・4年生のペア読書がありました。
どのペアもすっかり慣れた様子で,読む方も聞く方もお互いにペア読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(6−2家庭)

6年2組の家庭では,調理実習の計画を立てていました。
主菜、副菜,汁物など一食分の献立を自分で考えて作ります。
献立を決め,材料を調べ,一食分の材料費まで計算しました。
これらの作業を通して,子どもたちは食事を用意するためには作るだけでなく,それまでにいろいろ考えなければいけないことがたくさんあるということを実感していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(4−1体育)

4年1組の体育では,障害走の練習をしていました。
今日は,ミニハードルやカラーコーンを使って,3歩のリズムで障害をテンポよく跳び越えながら走る練習をしていました。
子どもたちは,自分の走りに合わせて障害物の間隔を調整しながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,英語で道を聞いたり行き方を教えたりする表現を練習していました。
今日から入った新しいユニットなので,音楽に合わせて何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,「3つのかずのけいさん」の練習問題に取り組んでいました。
子どもたちは,教科書の問題,練習プリントなどの課題に自分のペースで取り組んでいました。
早く課題が終わった子は,タブレットを使った計算練習にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(3−2図工)

3年2組が,ホールを使って図工をしていました。
まなびの広場で展示する予定の「クリスタルアニマル」です。
子どもたちは,作品が完成した様子を思いうかべながら材料を組み合わせたり色を着けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「アパートの人たち」というお話の絵を描いていました。
子どもたちは,7階建てのアパートから自分の気に入った階を選び,想像を広げながら,楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 朝会(2)

任命の後,校長先生のお話を聞きました。秋の七草(はぎ すすき ききょう なでしこ おみなえし くず ふじばかま)のうち,学校で4つを見つけられたそうです。とても過ごしやすい季節になりました。皆さんも「秋見つけ」をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)朝会 (1)

 久しぶりに体育館で朝会を行いました。全校児童が静かに集合することができました。後期児童会役員,学級代表,新委員長の任命がありました。学校・学級のリーダーとして,力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(6−1体育)

6年1組の体育では,走り高跳びをしていました。
子どもたちは,自分に合った高さのバーを跳び越えようと一生懸命練習していました。
練習を重ねるごとに,踏み切りのタイミングや跳ぶときのフォームが身に付いてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,これからの食料生産について学習していました。
今日は,日頃自分たちが食べている食料の多くが外国から輸入されていることを知り,日本のこれからの食料生産についての課題を一人一人が考え,みんなで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,食べ物のひみつを伝える新聞づくりに取り組んでいました。
子どもたちはグループごに分かれて,製作する新聞の内容や構成を「Yチャート」や「クラゲチャート」などの思考ツールを使って話し合いながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,「走・跳の運動遊び」に取り組んでいました。
前半は,輪を配置したコースで折り返しリレーを行い,後半は,三人一組になってゴム跳びをしました。
子どもたちは,楽しそうにそれぞれの種目に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(1−2音楽)

1年2組の音楽では,鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
実際に吹くことはできないので,ピアノやCDに合わせてイラストの鍵盤やタブレットのアプリを使って練習しました。
子どもたちは,決められた指で鍵盤を押さえられるように,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,伝統工業がさかんな地域の学習で,常滑焼について調べていました。
身近な焼き物であるいろいろな食器についてまとめたり,常滑で焼き物が盛んになった理由を考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,「お手紙」の読み取りをしていました。
場面ごとの「がまくん」や「かえるくん」の気持ちの変化をまとめ,読み取ったことが生かせるように音読の工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 クラブ(卒業アルバム写真撮影) 食の指導(5−1)
10/29 食の指導(5−2)
児童議会
11/2 学年集会
ブックブックまつり(〜9日) 愛知用水出前授業(4年)
11/3 文化の日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045