最新更新日:2024/05/14
本日:count up9
昨日:214
総数:328457
・・・6月1日(土)にこにこ広場(運動会)に向けて、うのさとっ子みんなでもりあげていきましょう・・・

7月20日(火) 1学期おわりの会 1

 今日で1学期が終わります。体育館で全校児童が集まっておわりの会ができることが,とてもうれしいです。校長先生から「健康で安全に夏休みを過ごしてください。目標をもって一日を過ごせるといいですね。」というお話がありました。また,今学期欠席者が少なく,児童3人に2人が1学期間欠席ゼロだったというお話もありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 給食終了

今日が1学期最後の給食となりました。
今日の献立は,知多牛と愛知県産野菜の米粉カレーライス,揚げ魚の黒酢あんかけ,あいちの冷凍みかん,牛乳でした。
子どもたちは,1学期最後の給食をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,新聞作りに取り組んでいました。
黒板に掲示された参考作品のよいところを取り入れたり文字やイラストのバランスを考えたりしながら,福祉実践教室で学んだことをわかりやすく伝えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業風景(3−2社会)

3年2組の社会では,東浦町について調べたことを新聞にまとめる活動をしていました。
子どもたちは,タイトルを工夫したりイラストを入れたりしながら,調べて分かったことを工夫してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,季節の言葉の学習で,夏に関わる言葉をまとめていました。
プリントに虫や植物,野菜などで夏を感じる言葉を集め,集めた言葉から好きなものを選んで,カードにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,暑中見舞いのはがきを書いていました。
子どもたちは,はがきの書き方の資料を見ながら,インターネットで郵便番号を調べたり,はがきに描くイラストを探したりして,自分だけの暑中見舞いを書き上げていました。
ある調査によると,小学校6年生の6割弱が自宅の郵便番号が言えないそうです。
パソコンやスマホが普及して手紙やはがきを書く経験のない子が増えてきています。
デジタル化が進む時代だからこそ手紙やはがきといったアナログな文化もぜひ子どもたちに継承してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 清掃強化週間

今週は,エコグリーン(美化・緑化)委員会が企画した清掃強化週間でした。
窓のサッシやロッカーや棚の上など,毎日重点箇所を決めて,普段できないようなところまでがんばって掃除しました。
これで,1学期間活動してきた学校をぴかぴかにして,気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 授業風景(5−1家庭)

5年1組の家庭では,フェルトを使ったマイ・ミニバッグを作っていました。
これまでに練習した玉どめ,玉結びやなみ縫い,ボタン付けなどを使って,自分で考えたミニバッグを楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 授業風景(3−1図工)

3年1組の図工では,段ボールを使った造形遊びに取り組んでいました。
段ボールに切れ込みを入れて組み合わせたり貼り付けたりしながら,友だちと協力して,思い思いの作品を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 授業風景(3−2音楽)

3年2組の音楽では,リコーダーの練習をしていました。
ソ・ラ・シの音で演奏できる,チャルメラなどを練習し,リコーダーの演奏に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 読み聞かせ(1・6年)

1・6年生で,ボランティアによる読み聞かせをしていただきました。
1学期の読み聞かせは,これが最後です。
読み聞かせをきっかけに,多くの子が夏休み中も読書に親しんでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業風景(1−1音読発表会)

1年1組が,ペア学級の6年2組を招待して,「大きなかぶ」の音読発表会をしました。
6年生の前で少し緊張気味の子もいましたが,一生懸命発表することができました。
発表の後には,6年生のペアから感想や賞賛の言葉をもらい,とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業風景(1年生活)

1年生の生活では,シャボン玉遊びをしていました。
ストローを使ってシャボン玉を作るだけでなく,お玉を使ったり,ハンガーを使って大きなシャボン玉を作ったりしました。
子どもたちの回りには,大小さまざまなシャボン玉がきれいに飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業風景(2年生活)

2年生の生活科では,自分たちで育てた夏野菜を使って,夏野菜のピザパーティーをしていました。
餃子の皮にピザソースをぬり,野菜とチーズをのせてホットプレートで焼きました。
どの子も自分で作ったピザの出来映えに満足しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,ホウセンカとヒマワリの観察結果をまとめていました。
子どもたちは,前回観察したときとの違いをまとめ,気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 授業風景(4−1理科)

 4年1組の理科の授業では,ヘチマの観察をしていました。しっかりと観察し,理科ノートにまとめました。
 昨年度のヘチマはとてもよく生長し,サクラの木につるをまきつけて大きな実をいくつもつけました。来校された方が「ヘチマのなるサクラの木!?」と,珍しそうに写真を撮っていました。
 今年度も大きく生長するといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 授業風景(1−2国語)

 1年2組の国語の授業では,「おむすびころりん」の読み取りと音読をしていました。
子どもたちは言葉の意味を確認し,動作を入れながら一文ずつ読み取っていました。リズムよく音読できるよう,練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 授業風景(1−1体育)

 1年1組の体育の授業では,体育館でマット運動をしていました。昨日は「川渡り」に取り組んでいました。今日は,後転に挑戦です。
 1年生は体がやわらかいので,マットを「坂道」にすると「くるん」と上手に回れる子が多かったです。家でも練習してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 林間学校(帰着式)

予定どおり学校に到着し,帰着式を行いました。
子どもたちからは,ちょっと疲れているという声も聞かれましたが,2日間のさまざまな活動がよい思い出として心に残ったようです。
林間学校で見せてくれたがんばりをこれからの学校生活の中でもどんどん発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 林間学校(木のうちわ作り)

昼食後、川遊びをする予定でしたが、川が増水してできないので、木のうちわ作りをしました。
木を薄くして作ったうちわに、林間学校の思い出をかぎました。
これが林間学校最後の活動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 学年集会
ブックブックまつり(〜9日) 愛知用水出前授業(4年)
11/3 文化の日
11/4 担任入れ替え読み聞かせ 家庭教育推進事業講演会
11/5 3時間授業給食後下校
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045