最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:50
総数:325918
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

10月20日(水) 授業風景(やまもも学級)

 やまもも学級では,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。静かに,集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(5−2体育)

5年2組の体育では,走り幅跳びをしていました。
前回の授業で録画した自分の動画を見て今日の課題を確認しました。
子どもたちは,自分の課題に合った練習場所を選び,友達に撮影してもらった動画でときどき自分の動きを確認しながら練習に取り組んでいました。
体育の授業でもタブレットパソコンが大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(4−1図工)

4年1組の図工では,紙粘土を使った立体作品を作っていました。
子どもたちは,色紙粘土を上手に使いながら自分なりの作品作りに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(5−1図工)

5年1組の図工では,「糸のこスイスイ」の活動で,ホワイトボードを作ります。
今日は,どんなデザインにするか考え,板に下絵を描いていました。
子どもたちは,動物や食べ物などをモチーフにしたデザインを楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,円について学習していました。
コンパスで円を描く練習をしたり,円の半径はどこを測っても同じであることを確かめたりしていました。
子どもたちは,初めて使うコンパスの使い方に苦戦しながらも,一生懸命作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,繰り上がりのあるたし算の練習をしていました。
子どもたちは,計算の手順に従ってノートにメモをとりながら,1問1問丁寧に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(6−2国語)

6年2組の国語では,「たのしみは」で始まる短歌を作っていました。
子どもたちは,自分が楽しい気持ちになるときやほっとするときのことを思い出しながら,五,七,五,七,七の短歌にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,4の段のかけ算を使って解く問題に取り組んでいました。
子どもたちは,問題から読み取ったことを図に表し,どんな計算をすればよいか考えながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(2−1国語)

 2年1組の国語の授業では,秋に関する言葉さがしをしました。キンモクセイ,アキアカネ,モンブラン,サンマ,ヒガンバナなど,たくさんの言葉が発表されました。手を挙げる子がとても多く,次から次へと発表され,黒板が秋に関する言葉でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(1−1国語)

 1年1組の国語の授業では,「知らせたいな 見せたいな」の作文を書いていました。4月に鉛筆の持ち方から始まった国語の授業が,「ひらがな」の学習を経て10月現在作文単元に入っています。子どもたちの伸びはすばらしいなと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,室町の文化と人々のくらしについて学習していました。
雪舟の水墨画や農業を中心とした人々のくらしの変化を調べ,友達の調べたことと比べながら,その特徴をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(5年生総合)

5年生の総合的な学習の時間では,SDGsについて調べたことをグループでまとめ,発表会をしていました。
17のゴールのうち,子どもたちが選んだ7つのゴールについて,課題やその解決のための取組などについて,スライドや紙芝居,クイズなどの形でグループごとに発表しました。
子どもたちは,他のグループの発表にメモをとりながら熱心に耳を傾けていました。
子どもたちが,この学習から学んだことを生活の中で実践していってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(6−2保健)

6年2組の保健では,病気の予防についてまとめていました。
はじめに病気の原因についてまとめ,それを基に風邪をひかないようにするためにはどうすればよいか考えました。
新型コロナウイルス感染症は落ち着きを見せてきていますが,インフルエンザが流行する季節になってきました。感染予防とともに,睡眠,食事,運動など,健康的な生活習慣もしっかりと身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では「太陽と地面」の学習で,日向と日陰の地面の温かさを比べる実験をしていました。
日向と日陰それぞれの地面に温度計を入れ,地面の温度を測っていました。9時と12時の2回測ります。ちょっと天気が心配ですが,どんな結果になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,「言葉の変化」について学習していました。
時代によって意味が違う言葉があることを知り,どんな言葉があるか,タブレットを使って調べていました。
この学習を通して,自分たちの使っている言葉の由来や面白さに目を向ける子どもたちが増えてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業風景(6−2体育)

6年2組の体育では,「テニピン」というネット型ゲームをしていました。
自作したラケットでテニスボールを打ちますが,うまく芯に当てたりボールをコントロールしたりするのが難しそうでした。
ラリーが続いて楽しくゲームができるように,これからしっかり練習していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業風景(4−1理科)

 校長先生が特別講師として理科の授業をしました。4年「とじこめた空気や水」の学習で,カメラのフィルムケースや,ペットボトルロケットを飛ばして遊びました。運動場に子どもたちの歓声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業風景(5−1家庭)

 5年1組の家庭科の授業では,調理実習をしていました。慣れない手つきで野菜や豆腐を切ったり,緊張した顔でなべに火をつけたりしていました。きちんとだしをとって,自分たちで料理したみそ汁は,格別においしかったことでしょう。ぜひ,家でもう一度つくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 班遊び

にこにこ週間最後のお楽しみは,班遊びです。
この日のために6年生が一生懸命準備してきたゲームやクイズなどをして,班で楽しい時間を過ごしました。
準備した6年生も遊びに参加した下級生もみんな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 授業風景(3−2外国語活動)

 3年2組の外国語活動の授業では,「What color do you like ?」の学習をしていました。色のカードを使ってカードをとるゲームをするなど,とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 学年集会
ブックブックまつり(〜9日) 愛知用水出前授業(4年)
11/3 文化の日
11/4 担任入れ替え読み聞かせ 家庭教育推進事業講演会
11/5 3時間授業給食後下校
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045