最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:50
総数:325936
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

9月27日(月) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,ごんぎつねの読み取りをしていました。
今日は,ごんが兵十の家にいわしをもっていく場面を読んでいました。
動作化などをしてイメージをつかみ,一人一人が読み取ったごんや兵十の気持ちを友だちと発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,かずとかんじの学習をしていました。
教科書に出てくる「こぶた」の部分をいろいろなものに変えて一から十までの数え方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,のりの養殖についてまとめていました。
のりの養殖の様子を写した写真から,気づいたことを発表し合いました。気づいたことだけでなく,子どもたちは写真を見てさまざまな疑問も出てきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(6−2体育)

6年2組の体育では,走り高跳びをしていました。
準備運動をした後で,実際に跳んでみました。
子どもたちは,自分に合った高さの場所で,踏み切りに気を付けながら何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,公倍数を使った問題を考えていました。
長方形のタイルを何枚か並べて正方形を作るという問題で,並べるタイルの数とたて,横の長さを表に表して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,生活単元の活動で,自然とふれあう活動をするとしたらというテーマで,話し合いをしていました。
どんな活動ができるか,どんな持ち物がいるかなど,一人一人が活動の場面を思い浮かべながらいろいろな意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,「こん虫の世界」の学習で,いろいろな虫の住んでいる場所や食べ物についてまとめていました。
子どもたちは,自分の調べた昆虫について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(5−2家庭)

5年2組の家庭では,上手な商品の選び方や環境に配慮した生活の工夫についてまとめていました。
商品についているマークの意味を理解したり,環境や資源のことを考えた生活の工夫を考えたりしていました。
持続可能な暮らしに向けて,今日のまとめを実際の暮らしに生かしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 1年生お月見集会

中秋の名月は過ぎてしまいましたが,1年生が生活の時間にお月見集会をしていました。
実行委員の進行で,クイズやゲームを楽しみました。
今夜は少し欠け始めていますが,きれいな月が見られそうです。
家族でお月見をしながら秋の夜長を過ごすのもよいかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,角柱の体積を求める問題をしていました。
角柱の体積は(底面積)×(高さ)で求めらるることから,問題の図を見て立式し,自分の考えを発表しながらいろいろな角柱の体積を求めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,あまりのある割り算を使った文章題に取り組んでいました。
教師が用意したロイロノートのカードを使って,本棚に本を並べる操作をしながら,計算式を考えたり,商と余りの表しているものを確認したりしました。
自分で問題を考えた後には,友だちと自分の考え方を紹介し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,武士の暮らしについてまとめていました。
教科書の挿絵に描かれていることから武士がどんなことをしながら暮らしているか想像しました。
また,授業の最後には,貴族,武士,農民のうち,自分なら何になりたいか考えました。
ロイロノートを使って,色分けされたカードになりたいものとその理由を書き,みんなで共有しました。
子どもたちは,友だちが選んだものやその理由を興味深そうに確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(1−1道徳)

 1年1組の道徳の授業では,「ハムスターの赤ちゃん」を読んで,命の大切さについて考えていました。子どもたちはとても落ち着いていて,よく考え,自分の意見を進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(2−2国語)

 2年2組の国語の授業では,「動物園のじゅうい」を読み,仕事の「わけ」や「工夫」をまとめていました。子どもたちは読み取りに慣れてきた様子で,ノートに一生懸命まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(2−1体育)

 2年1組の体育の授業では,映像を見ながらダンスを踊っていました。授業を見るたびに,どんどん上手になっていきます。子どもたちは,とても真剣な表情で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業風景(3−1算数)

 3年1組の算数の授業では,「重さ」の学習をしていました。まず,グラム「g」を書く練習をしました。その後,教科書の付録の天秤を使って,消しゴムと一円玉何枚で釣り合うかを試すなど,とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業風景(5−2理科)

5年2組の理科では,顕微鏡を使って花粉の観察をしていました。
ヘチマとアサガオの花粉を観察しましたが,顕微鏡で見るミクロの世界に子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業風景(6−1総合)

6年1組の総合的な学習の時間では,”LOVE JAPAN”というテーマで調べたことの発表準備をしていました。
3〜4人のグループで発表用の動画を作成します。
グループごとに劇やクイズなどいろいろな発表方法を考え,役割を分担した後は,密にならないようにロイロノートを使って,情報を共有しながら準備を進めていました。
どんな動画ができあがるのか,完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業風景(2−1算数)

 2年1組の算数の授業では、図を使って考える問題に取り組んでいました。担任の先生が「今日は修行です」と言ったら、「やったあ。」と歓声が上がりました。算数の修行で、プリントの問題を解くのだそうです。子どもたちは意欲満々で、どんどん問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 授業風景(2−2図工)

2年2組の図工の授業では、「光のプレゼント」に取り組んでいました。まず透明のカップやセロハンを切ったものを紙の上に置き、タブレットで写真を撮りました。その後、写真を見ながらセロハンを貼り付けたりカラーペンで描き加えたりして自分の世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 担任入れ替え読み聞かせ 家庭教育推進事業講演会
11/5 3時間授業給食後下校
11/8 登校路下校 見守ろう隊
11/9 児童集会(ブックブック委員会読み聞かせ)
11/10 西中校区特別支援交流会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045