最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:68
総数:326036
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

10月29日(金) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,繰り上がりのある足し算の復習をしていました。
プリントの問題を解いて自分で答え合わせをしました。
プリントの終わった子は,足し算カードやタブレットの計算練習アプリを使って正確に速く計算ができるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 授業風景(6年社会)

6年生社会の個別学習が進んでいます。
子どもたちは,自分のペースで課題を進めています。
中には,課題を終え,先生のチェックを受けて確認テストに挑戦している子もいました。
確認テストが終わると,それぞれが考えた作品作りに入ります。
授業の終わりには,それぞれが振り返りをして,学習の進み具合を確認しました。
進度に差はありますが,どの子もとても集中して自分の学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,「お手紙」の音読劇の発表会をしていました。
1時間目に最終リハーサルをして,5時間目にワークスペースに作った特設舞台で発表をしました。
音読劇ですが,子どもたちは登場人物になりきって,身振り手振りを交えながら一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 食に関する指導(5−1)

5年1組では,町の栄養教諭を講師としてお招きし,「給食の材料はどこからきたの」というテーマで食に関する指導をしていただきました。
日本の食糧自給率について知った後で,給食で使われているいろいろな食材が,外国産か国内産か予想しました。
その後で,食糧自給率は低いのに,給食で使われている食材は国内産が多い理由をグループで考えました。
子どもたちは,給食を作るための材料選びにもさまざまな工夫や配慮があることがしっかり理解できたようでした。
明日は,5年2組で同じ授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)授業風景(3年総合)

3年生が総合的な学習の時間を使って,「昔の遊びを2年生に教える会」を開きました。
自分たちが学習してきた昔の遊びをお手玉やこま回し,あやとりなどのコーナーに分かれて2年生に伝えました。
遊び方を実演などを交えながら説明し,2年生と一緒に昔の遊びを楽しみました。
自分の経験からつかんだ「うまくいくこつ」を2年生に丁寧に教えている3年生の姿がどのコーナーでも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業風景(1−1書写)

1年1組の書写では,書写作品コンクールに出品する作品を練習していました。
名前や書き出しの位置を確認したり,一文字一文字の配置に気を付けたりしながら,練習に取り組み生した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業風景(5−2音楽)

5年2組の音楽では,「冬げしき」の歌のテストをしていました。
最初にみんなで練習をしましたが,難しい歌詞をちゃんと覚えている子がたくさんいました。
順番を待っている子たちもしっかりと課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業風景(1−2生活)

1年2組の生活では,「ありがとうがいっぱいチャレンジ」の振り返りをしていました。
自分にできそうな家の仕事に挑戦してみて気づいたことや感じたことを一人ずつ発表しました。
子どもたちの発表を聞いていると,家の仕事の大変さに気づき,いつもやってくれている家族への感謝の気持ちが高まったことが伝わってきました。
今後,自分から進んで家の手伝いができるようになってくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業風景(4−1理科)

 4年1組の子どもたちが1時間目より早く運動場に並び始めました。理科「月の位置の変化」の学習で,月の観察をするためです。校長先生の天体望遠鏡で月を観察したり,タブレットで撮影したりしました。興味津々に望遠鏡をのぞき込む子どもたちの表情がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(6年社会 個別学習)

 6年生の社会の授業では,ワークで個別学習のガイダンスをしていました。今日から「戦国の世の統一・武士による政治の安定」について,それぞれが自分のペースでていねいに学習をすすめていきます。子どもたちにとって充実した学習になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 学校保健委員会

 6年生を対象に,学校保健委員会を行いました。「生活習慣病のひとつ がんって何だろう???」をテーマに,保健センターの方を講師として講話を聞きました。PTA保健体育部も参加してくださいました。お話やクイズを通して「がん」について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(3−2体育)

 3年2組の体育の授業では,運動場でドッジボールをしていました。ボールは柔らかいボールとかたいボールの2つを使います。21人のクラスなので,ボールにふれることが多く,投げるチャンスがどんどんまわってきます。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,ダンスの練習をしていました。
3人のグループになり,タブレットを使って動画を見ながら一緒に踊ったり自分たちのダンスを録画したりしました。
どの子も笑顔で楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(2−2国語)

 2年2組の国語の授業では,新出漢字について学習していました。どのようにしてその漢字ができたのか,漢字の成り立ちにもふれていました。漢字ノートを書き終わると先生のチェックを受けます。「ていねいに書けたね」など,担任のひとことに子どもたちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,分数の計算練習をしていました。
「分数計算マスターへの道」として,指定されたプリントなどの課題に取り組みました。
どの子も分数計算マスターを目指して集中して課題に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(6−1音楽)

6年1組の音楽では,歌のテストをしていました。
番号順に2人ずつ歌っていきましたが,待っている子は,雅楽や歌の感想をタブレットを使ってまとめていました。
歌っている子もまとめている子もみんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(3−2社会)

3年2組の社会では,大型ショッピングモールとコンビニの相違について考えていました。
コロナの影響で,実際に大型ショッピングモールの見学に行くことができなかったので,教師の用意した資料を見ながら,大型ショッピングモールの特徴をまとめました。
子どもたちは,グループで話し合ったことを基にコンビニとの違いを考え,みんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景(2−2図工)

2年2組の図工では,読書感想画の色塗りをしていました。
作業に入る前に,色を塗るときに気を付けることをみんなで確認しました。
「薄い色から塗る」ことや「はみ出さないように塗る」ことに気を付けながら,子どもたちは思い思いに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,コンパスを使って長さを写し取る問題に取り組んでいました。
家の周りにある3つのポストのうちどれが一番近いかを比べました。
地図上の距離をどうやって直線に写し取るかを考えるのが難しいようでしたが,子どもたちは,先生にヒントをもらったり友達と相談したりしながら,一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 授業風景(6−2書写

 6年2組の書写の授業では,書写作品コンクール「自然の美」の練習をしていました。難しい四文字に挑戦です。コンクールに向けて気合いが入ります。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 登校路下校 見守ろう隊
11/9 児童集会(ブックブック委員会読み聞かせ)
11/10 西中校区特別支援交流会
11/11 クラブ
11/12 ボランティア読み聞かせ(3・5年) 1年校外学習
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045