最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:67
総数:319705
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

11月12日(金) 1年生校外学習

1年生が校外学習で東山動植物園に行きました。
動物の様子を記録しながらいろいろな動物を見ました。
朝、雨が降って天気が心配だった子も多くいたと思いますが、一日よい天気に恵まれ、充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,電流が生み出す力の学習をしていました。
コイルの巻き数と電磁石の強さの関係を調べるために,実験キットを使って,一人一人実験をしました。
実験キットを組み立てるのに苦労している子もいましたが,みんな集中して実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしていました。
かげおくりをする2つの場面の違いを読み取り,表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 一人一鉢運動

一人一鉢運動で,1年生はチューリップ,2年生以上はパンジーを育てます。
今日の業間の時間には,5年生が苗の鉢植えをしていました。
育てた花は,卒業式の会場に飾られます。
しっかり世話をして,きれいな花を咲かせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(5−2図工)

5年2組の図工では,糸のこスイスイという単元で伝言板を作っています。
糸のこで切り抜く作業が終わり,色塗りに入っていました。
水彩絵の具を「ケチャップくらい」という先生の指示に合わせて濃さを調整し,丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) ボランティア読み聞かせ

3,5年生の朝読書の時間に,ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
中には手作りの紙芝居をしていただいたクラスもあり,子どもたちはそれぞれの読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(4−1道徳)

4年1組の道徳では,「だまっていればわからない」という資料を使って,謝ることのよさについて考えていました。
だまっていればわからないと自分に言い聞かせながらも気持ちがもやもやしている主人公の立場になって,主人公の心の葛藤について考えました。
子どもたちは,自分の過ちを認めて結局謝ることにした主人公の様子から,正直であることの大切さを感じ取っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,縮図,拡大図のかき方の練習問題に取り組んでいました。
決められた課題を先生のチェックを受けたり自分で答え合わせをしたりしながら進めていました。
課題が早く進んでいる子が困っている友達に解き方を説明している場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,2けたの数に1けたの数をかけるかけ算の学習をしていました。
子どもたちは,2けたの数を10といくつに分け,それぞれに1けたの数を掛けたものを合わせるという方法を確認し,筆算の方法に結びつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(5−2道徳)

5年2組の道徳では,「モントゴメリーのバス」という資料を使って,差別のない社会について考えていました。資料中の,バスに白人専用の席があり,黒人がそこに座っているだけで警察に逮捕されてしまうという事実があったことに驚いている子がたくさんいました。
子どもたちは,差別を受けていた人々の立場に立って,差別を無くすために大切なことについていろいろ考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(6年社会)

6年生社会の個別学習では,課題を終えて自分で考えた作品作りに入っている子がたくさんいました。
興味をもったことをさらに深く調べてまとめたり,学習内容を生かした双六を作ったり,お城の模型を作ったりと,子どもたちはそれぞれの作品を楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(3−2図工)

 3年2組の図画工作の授業では,紙版画に取り組んでいました。下絵を描き,紙を丁寧に貼り付けていきます。タブレットで調べながら下絵を描く子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(1−1書写)

 1年1組の書写の授業では,書写コンクールの練習に取り組んでいました。子どもたちは真剣な表情で,お手本をよく見ながら一字一字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 授業風景(1−2国語)

 1年2組の国語の授業では,漢字の成り立ちについて考えました。子どもたちは絵をよく見て漢字を想像し,ペアと積極的に話し合って理由を考えることができました。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では," What would you like ?"" I'd like 〜"を使って,レストランで注文を聞いたり注文したりする英語の表現を学習していました。
例文を聞いて,家を出てからレストランで会計を済ませるまでの4つの場面のイラストに順番をつけたり,それぞれの場面で聞き取ったことを発表し合ったりしました。
子どもたちは,メモを取りながら集中して英文を聞き,聞き取ったことを意欲的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 西部中学校区特別支援交流会

卯ノ里小を会場にして,西部中との特別支援学級交流会がありました。
中学生から名刺をもらい自己紹介をしました。
はじめは緊張していた子どもたちでしたが,一生懸命練習してきたアトラクションを披露したり,自分たちで作った水族館や動物園に中学生を招待したりするうちにリラックスして会を楽しむことができるようになりました。
最後は,中学生が用意してくれたドッヂビーでみんな楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,食べ物やその産地について学習していました。
先生が英語で話すいろいろな食べものを聞き,自分でも発音しながら決められた食べ物が言われたときに早く消しゴムを取り合うゲームでは,どの子も集中し,とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 授業風景(2−2国語)

 2年2組の国語の授業では,次時で「うまのおもちゃの作り方」の文章を書くために,「まず」「つぎに」「さいごに」などのつなぎ言葉の学習をしていました。机におもちゃを置いて,考えながら授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「かんじのはなし」の学習で,ものの形からできた漢字についてまとめていました。
授業の後半では,途中の漢字が絵になっている文の絵の部分を漢字に直す問題に取り組みました。
ノートに書いた後で,ホワイトボードに答えを書き,みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 授業風景(2−1算数)

 2年1組の算数の授業では,九九の学習に取り組んでいました。座席の縦の列,横の列など,リレーのように九九を唱えていました。その後は,九九カードに挑戦です。何度も繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 ボランティア読み聞かせ(3・5年) 1年校外学習
11/16 朝会 火災避難訓練 教育相談
11/17 教育相談
11/18 食の指導(3−1) 委員会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045