最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:229
総数:325768
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

11月16日(火) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,跳び箱を使った運動遊びをしていました。
動きづくりの運動をした後で,平均台や置き方や高さの違う跳び箱を使って活動しました。
子どもたちは自分に合った場所を選び,何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 朝会

 まず防火作品コンクールの習字とポスター・ソフトテニスの大会についての表彰がありました。次に校長先生のお話を聞きました。ブーメランを投げると自分にもどってきます。ブーメランと同じように,「言葉」も自分にもどってくるというお話でした。最後に生徒指導担当から公衆電話の使い方についての注意を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(3−1音楽)

3年1組の音楽では,「雪のおどり」の伴奏の練習をしていました。
鉄琴と木琴の伴奏の仕方をみんなで確認した後,実際に楽器を使って練習しました。
みんな曲に合わせて楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 火災避難訓練

消防士さんをお招きして,火災避難訓練を行いました。
子どもたちは,「おはしも」をきちんと守って整然と避難することができていました。
消防士さんからは,火事の時には煙を吸わないようにすることが大切であることと,火事を起こさないために気を付けることをお話しいただきました。
訓練の最後には,消防車を見学し,消防車の作りや消防士さんの装備などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(5−2外国語)

5年2組の外国語では,まとめのテストをしていました。
テストは,英語を聞き,聞き取ったことを基に答える問題が中心です。
子どもたちは,問題文に耳を澄ませながらテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,繰り下がりのある引き算の学習をしていました。
問題文から繰り下がりのある(十何)−(1位数)という式を立て,答えの求め方を数図ブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,「新聞が私たちに届くまでの作業」についてまとめていました。
正確な記事を伝えるための作業や実際に新聞が作られ配達されるまでの作業をまとめる中で,新聞を毎朝届けるためには大変な苦労があることが分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしていました。
空襲から逃げるうちに,ちいちゃんがお母さんとはぐれてしまう場面を子どもたちの気づきや疑問を基に話し合い,場面の様子や登場人物の気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(4−1保健)

4年1組の保健では,「育ちゆく体とわたし」について学習していました。
食事や睡眠,運動が体の成長と大きな関係があることをまとめました。
よい食事,十分な睡眠,適度な運動を心がけた生活で,どの子も元気に成長してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) うさぎとのふれあい体験

業間の時間にふれあいZOO(飼育)委員会の企画による,うさぎとのふれあい体験がありました。
えさを持った子どもたちが,うれしそうにうさぎに食べさせていました。
ふれあい体験は,水曜日まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(6−2理科)

6年2組の理科では,地層の学習をしていました。
地層がどのようにできるのかを考えた後で,水を入れたアクリルパイプに土を入れ,水の中を落ちていく様子や底に積もっていく様子を観察しました。
子どもたちは,水の中に沈んでいく土が粒の大きさごとに分かれていく様子を興味深げに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,カタカナで書く言葉の学習をしていました。
先生が3つのグループに分けて黒板に書いたカタカタの言葉を見て,どんな仲間分けがされているのか考えました。
子どもたちは一生懸命考えて,自分で考えた分け方を発表していました。
子どもたちの意見がまとまったところで教科書を見て,カタカナで書く言葉にはどんなものがあるかまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,かたちづくりの学習をしていました。
色板や数え棒を使って,元の形から板や棒を移動させたり減らしたりして,いろいろな形を作りました。
みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級の子どもたちが大根の種まきをしていました。
先生から種のまき方を聞き,1人ずつ丁寧にまいていきました。
おいしい大根が収穫できるように,これからしっかり世話をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)

 今月は、「児童虐待防止推進月間」です。文部科学省からメッセージが出ています。ご覧ください。→こちら

11月12日(金) 1年生校外学習

1年生が校外学習で東山動植物園に行きました。
動物の様子を記録しながらいろいろな動物を見ました。
朝、雨が降って天気が心配だった子も多くいたと思いますが、一日よい天気に恵まれ、充実した校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,電流が生み出す力の学習をしていました。
コイルの巻き数と電磁石の強さの関係を調べるために,実験キットを使って,一人一人実験をしました。
実験キットを組み立てるのに苦労している子もいましたが,みんな集中して実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしていました。
かげおくりをする2つの場面の違いを読み取り,表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 一人一鉢運動

一人一鉢運動で,1年生はチューリップ,2年生以上はパンジーを育てます。
今日の業間の時間には,5年生が苗の鉢植えをしていました。
育てた花は,卒業式の会場に飾られます。
しっかり世話をして,きれいな花を咲かせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 授業風景(5−2図工)

5年2組の図工では,糸のこスイスイという単元で伝言板を作っています。
糸のこで切り抜く作業が終わり,色塗りに入っていました。
水彩絵の具を「ケチャップくらい」という先生の指示に合わせて濃さを調整し,丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 朝会 火災避難訓練 教育相談
11/17 教育相談
11/18 食の指導(3−1) 委員会
11/19 ボランティア読み聞かせ(1・6年)食の指導(3−2)教育相談
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045