最新更新日:2024/04/23
本日:count up239
昨日:216
総数:324927
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

11月17日(水) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,ハングリー・クロコダイルというゲームで英単語のヒアリングの練習をしていました。
二人一組でじゃんけんをし,勝った方がクロコダイルになり両手を上下に開きます。負けた方は,その間に手を入れます。ALTが次々に英単語を発音し,キーワードが言われたときに手を閉じたり逃げたりします。
子どもたちは,とても集中しながらも楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,小数のかけ算の学習をしていました。
小数のかけ算を使って答えを求める文章題で,まずは,図をかいて答えがどうなるか考えました。
自分の考えをペアで検討し合い,まとまったものをみんなに説明していました。
どの子も自分の考えを積極的に相手に伝え,考えをまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) コイのプレゼント

 半田市にお住まいの方が,大きなコイを5匹もプレゼントしてくださいました。まず池に30分ビニル袋ごと浮かべて,水に慣れさせます。その後,ちょうど2年生の下校時刻だったので,じゃんけんで勝った子が放流しました。すてきなプレゼントをありがとうございました。コイは明日から卯ノ里っ子の人気者になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(1年生活)(2)

 とてもいい天気だったので,「こうえんであそぼう」の学習も行いました。秋晴れの下,楽しい生活科の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(1年生活)(1)

 1年生は生活科の学習で「秋見つけ」に出かけました。行き先は知北平和公園です。子どもたちは松ぼっくりやどんぐりなど,たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(3−1算数)

 3年1組の算数の授業では,かけ算の筆算に取り組んでいました。子どもたちは集中して課題に取り組み,担任の先生から一人ずつチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(3−2理科)

 3年2組の理科の授業では,「音」の学習に取り組んでいました。糸電話を使って4人で話したり,紙コップにビーズを入れて底に刺したモールを引いたりして,音が伝わるときの物の震えについて考えました。子どもたちは目を輝かせて実験に取り組み,笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(2−2図工)

 2年2組の図工の授業では,「わくわくおはなしゲーム」(すごろく作り)に取り組んでいました。子どもたちは,箱に貼り付ける物の色や形を工夫していました。「今までの図工の中で一番楽しい」というつぶやきも聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,カタカナの学習をしていました。
イラストの中からカタカナで書くものを選んで,練習しました。
カタカナかひらがなか迷うものもありましたが,友達と相談しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,およその形と大きさの学習をしていました。
プールや浴槽,コップなどを直方体や円柱と見なしておおよその長さを決めて体積を求める問題に取り組みました。
その後,身の回りにあるいろいろな入れ物のおよその体積を求めました。
子どもたちは,自分たちで長さを測りながら一生懸命入れ物の体積を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,跳び箱を使った運動遊びをしていました。
動きづくりの運動をした後で,平均台や置き方や高さの違う跳び箱を使って活動しました。
子どもたちは自分に合った場所を選び,何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 朝会

 まず防火作品コンクールの習字とポスター・ソフトテニスの大会についての表彰がありました。次に校長先生のお話を聞きました。ブーメランを投げると自分にもどってきます。ブーメランと同じように,「言葉」も自分にもどってくるというお話でした。最後に生徒指導担当から公衆電話の使い方についての注意を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(3−1音楽)

3年1組の音楽では,「雪のおどり」の伴奏の練習をしていました。
鉄琴と木琴の伴奏の仕方をみんなで確認した後,実際に楽器を使って練習しました。
みんな曲に合わせて楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 火災避難訓練

消防士さんをお招きして,火災避難訓練を行いました。
子どもたちは,「おはしも」をきちんと守って整然と避難することができていました。
消防士さんからは,火事の時には煙を吸わないようにすることが大切であることと,火事を起こさないために気を付けることをお話しいただきました。
訓練の最後には,消防車を見学し,消防車の作りや消防士さんの装備などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(5−2外国語)

5年2組の外国語では,まとめのテストをしていました。
テストは,英語を聞き,聞き取ったことを基に答える問題が中心です。
子どもたちは,問題文に耳を澄ませながらテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,繰り下がりのある引き算の学習をしていました。
問題文から繰り下がりのある(十何)−(1位数)という式を立て,答えの求め方を数図ブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,「新聞が私たちに届くまでの作業」についてまとめていました。
正確な記事を伝えるための作業や実際に新聞が作られ配達されるまでの作業をまとめる中で,新聞を毎朝届けるためには大変な苦労があることが分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしていました。
空襲から逃げるうちに,ちいちゃんがお母さんとはぐれてしまう場面を子どもたちの気づきや疑問を基に話し合い,場面の様子や登場人物の気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景(4−1保健)

4年1組の保健では,「育ちゆく体とわたし」について学習していました。
食事や睡眠,運動が体の成長と大きな関係があることをまとめました。
よい食事,十分な睡眠,適度な運動を心がけた生活で,どの子も元気に成長してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) うさぎとのふれあい体験

業間の時間にふれあいZOO(飼育)委員会の企画による,うさぎとのふれあい体験がありました。
えさを持った子どもたちが,うれしそうにうさぎに食べさせていました。
ふれあい体験は,水曜日まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 教育相談
11/18 食の指導(3−1) 委員会
11/19 ボランティア読み聞かせ(1・6年)食の指導(3−2)教育相談
11/23 勤労感謝の日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045