最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:50
総数:325903
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

11月9日(火) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,跳び箱を使った運動遊びをしていました。
縦に置いた跳び箱に跳び乗り,ジャンプして着地します。
子どもたちは,だんだん高くなっていく跳び箱にうれしそうに挑戦していきました。
着地のポーズもかっこよく決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,かけ算の学習をしていました。
はじめに,6,7,8の段の九九を練習し,いろいろな九九がばらばらになっているプリントに挑戦しました。
もう,すらすらと答えが出てくる子や一生懸命思い出しながら答えを書いている子がいて,子どもたちの九九の習得具合はさまざまでしたが,どの子も一生懸命問題に向かっていました。
九九の練習の後には,7の段の九九を使う文章問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 授業風景(1−1学活)

1年1組の学級活動では,生活アンケートをしていました。
担任が質問を読むのに合わせて,子どもたちは自分の生活を振り返ってアンケート用紙に書き込んでいきました。
アンケート結果は子どもたちの安心安全な学校生活のために生かしていきますが,子どもたちにとっても自分の生活を振り返るよい機会になってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 授業風景(3−2体育)

3年2組の体育では,ポートボールの練習をしていました。
ゴールマンとガードマンを交代しながらシュートの練習をしました。
子どもたちは,どうしたらガードマンに取られなくてゴールマンが取りやすいシュートになるかを考えながら楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,図形の拡大,縮小の問題を考えていました。
大きさを変えても形が変わらない図形の特徴をまとめたり,拡大・縮小の倍率から,分かっていない辺の長さを求めたりしました。
子どもたちは,自分の考えを友達と交換しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 授業風景(2年 生活)

2年生が生活の学習で,町探検の計画を立てていました。
全体で今日のめあてを確認した後で,訪問先のグループに分かれて活動しました。
グループでは,質問内容を確認したり,誰がどの質問をするのか決めたりしていました。
子どもたちは,町探検に出かけるのをとても楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 児童集会

 今日の児童集会はGoogle Meetで行いました。ブックブック委員会が「泣いた赤おに」の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは読み聞かせにしっかりと聞き入っていました。
 集会の後,10月のうのっぷ賞の表彰がありました。校長先生から名前を発表されました。オレンジ(やる気)が多く,9人もいました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(5−2社会)

5年2組の社会では,私たちに情報を提供しているメディアについて学習していました。
新聞,テレビ,インターネットなどの特徴をまとめました。
子どもたちには,それぞれのメディアの特徴を捉え,必要に応じてさまざまなメディアをうまく使いこなせる力を身につけてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(5−1体育)

5年1組の体育では,マット運動をしていました。
子どもたちは,自分の課題に合わせて側転や開脚前転,連続技などを練習していました。
授業の最後には,自分の演技を動画で撮影してもらい,できばえを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,概数の範囲について考えていました。
以上,以下,未満の違いを問題を解いて確かめました。
子どもたちは,友達と自分の考えを交換しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,話し合いの仕方を学習していました。
司会や記録係を決め,1年生に読み聞かせをするならどの本がいいかというテーマで話し合いをしました。
子どもたちは4,5人のグループに分かれ,それぞれのおすすめの本を理由と一緒に発表し,どの本がいいか話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,おもちゃの作り方を説明する文章を書く学習に取り組んでいました。
今日は,教科書の「馬のおもちゃの作り方」という文章を読み,実際に馬のおもちゃを作りながら,説明の工夫などを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,虫眼鏡を使って光の学習をしていました。
虫眼鏡で日光を集めて当てたところを小さくしていくと温度が上がり,黒い紙から煙が出てくるのを実験で確かめました。
実験が始まり紙から煙が出ると子どもたちの驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「じどう車くらべ」の学習をしていました。
教科書の文章には出てこなかったいろいろな車の「しごと」や「つくり」を調べ,じどう車ずかんにします。
今日は,はしご車や救急車,パトカーなどについて本やプリントを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 緊急地震速報訓練

今日は,全国一斉の緊急地震速報訓練の日でした。
10時頃,訓練用の緊急地震速報が放送で流れると,子どもたちはそれに合わせて地震から身を守る行動をとりました。
授業中でしたが,毎月行っている「ピタッとタイム」の経験を生かし,どの子も素早く机の下に入り,適切に行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,面積の学習をしていました。
高さが図形の外にある三角形や平行四辺形の面積を求める問題に取り組みました。
子どもたちは,ディスプレイで問題を確認し,教科書の図から読み取った底辺と高さを公式に当てはめて面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 授業風景(1−2図工)

1年2組の図工では,「おってたてたら」の作品作りをしていました。
今日は,直線やジグザグ,波などの線ではさみの使い方を練習し,見本の作品を作ってみました。
一人一人のはさみの使い方をみると,大胆にどんどん切り進める子やゆっくり慎重に切っていく子など,それぞれに性格が出ているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 授業風景(6−2保健)

6年2組の保健では,飲酒の害と健康についてまとめていました。
アルコールの体への影響をまとめ,未成年の飲酒が禁止されているわけを考えました。
また,親戚の集まりでおじさんから飲酒を勧められたときの対応について,実際に役割演技をしながら対処の方法を考えていました。
飲酒に限らず,喫煙や違法薬物も含め,子どもたちには誘惑に負けない強い意志をもって対処できる人になってもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 授業風景(5−1国語)

5年1組の国語では,「固有種が教えてくれること」の読み取りをしていました。
今日は,全体を読んだ後で,はじめの部分のまとめをし,全体を「はじめ」「中」「終わり」に分けていました。。
説明文の読み取りだけでなく,文章を通して,多くの固有種が棲息する日本の自然環境保護についての意識も高めてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 授業風景(2年生活)

2年生が生活の学習で「楽しいドキドキおもちゃランド」を開き,ペアの4年生を招待しました。
2年生がコーナーごとに遊び方を説明し,自分たちで用意したおもちゃで4年生に遊んでもらいました。
4年生は,自分たちが2年生だった頃を思い出しながらペアと楽しく遊んでいました。
おわりの会では,4年生からたくさん褒めてもらい,2年生はみんな満足そうな顔をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 団長会 児童議会
11/30 児童集会
12/2 委員会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045