最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:108
総数:325874
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

9月14日(火) 授業風景(3−2総合)

 3年2組の総合的な学習の時間では,ホールで昔からある遊びをみんなで楽しんでいました。おはじき,はねつき,めんこ,けんだま,コマ回し,お手玉,竹とんぼなどです。はねつきやめんこはとても難しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景(2−1生活)

2年1組の生活では,ホールを使って,動くおもちゃ作りに取り組んでいました。
子どもたちは,必要な材料や道具を使って,自分で計画したおもちゃ作りに取り組みました。
できあがった子は,お試しコーナーで実際に動かしてみて,できばえを確認していました。
自分の作ったおもちゃを手にした子どもたちは,どの子もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景(6−1家庭)

6年1組の家庭では,ナップザックの製作に取り組んでいました。
しつけ縫いを終えた子どもたちは,ミシン縫いの作業に取りかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景(4−1算数)

 4年1組の算数の授業では,商が2けたや3けたになるわり算の筆算について学習していました。ペアと相談したり,Apple TVで確認したりしながら,子どもたちは一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景(6−2書写)

 6年2組の書写の授業では,文字の大きさと配列・点画のつながりについて学習していました。今日は清書です。「さあ,思いやりをもって思いやりを書きましょう」という先生の言葉に,子どもたちの背筋がすっと伸びます。静寂の中,集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 授業風景(5−1国語)

5年1組の国語では,討論の学習をしていました。
校長先生がペットを飼うのに犬にするか猫にするか迷っているという設定で,犬をすすめるチームと猫をすすめるチームに分かれて討論をします。
事前に,おすすめする理由を考えるだけでなく,相手がどんなことを発表するのか想像し,それに対する質問も考えて討論に臨みました。
どちらのチームもそれぞれのよさがより伝わるように,熱心に意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 児童集会

今日の朝の活動は,児童集会でした。
放送での活動となりましたが,執行部が用意したクイズを教室で楽しみました。
また,今日が前期最後の児童集会となるので,執行部一人一人から退任の挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 授業風景(1−2音楽)

 1年2組の音楽の授業では,「日のまる」をオルガンで練習したり,トライアングルでいい音を見つけたりしていました。コロナ禍でみんなで声を合わせて歌う活動が制限されている中,工夫して学習することで,子どもたちは音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,昨日食べたものを聞いたり答えたりする英語の表現を練習していました。
子どもたちは,教科書の聞き取り問題に取り組んだり,学級の友だちに聞いて回ったりしながら,「何を食べましたか。」「○○を食べました。」という英語での表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,漢字の練習をしていました。
今日は,漢数字の「七」「八」「九」を勉強しました。
子どもたちは,とめ,はね,はらいや全体のバランスなどを先生にチェックしてもらいながら,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「ポスターを読もう」の学習をしていました。
ポスターを見て気づいたことを発表する中で,ポスターにはどんな工夫がされているか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(やまもも自活)

やまもも学級の自立活動では,学級レクリエーションの計画をしていました。
一人一人がやりたいことを発表して,何をするのか決めました。
やることが決まると,さっそくみんなで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 卒業アルバム用写真撮影

6年生が,卒業アルバム用の写真撮影をしました。
個人と,学級,学年の写真を撮りました。
はじめは緊張気味の子どもたちでしたが,撮影が進むにつれて,いい表情でカメラに向かうことができるようになっていました。
2学期に入り,卒業に向けての準備も少しずつ入ってきます。
6年生も,そろそろ卒業を意識しながらさまざまな活動に取り組む時期になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,ダンスの練習をしていました。
ダンスの動画を見ながら,少しずつ練習しました。
子どもたちは,動画に合わせて楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,地震による災害の学習をしていました。
阪神淡路大震災の被害や生活への影響をまとめ,その後,どのような対策がとられるようになったかを考えていました。
最近は各地で大雨による被害が報告されていますが,子どもたちには,さまざまな災害に対して意識を高くして,しっかりと対応できる備えをしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,「新聞を読もう」の学習をしていました。
新聞の一面の構成がどのようになっているか確認したり,違う新聞の記事を読み比べたりしていました。
最近新聞を購読する家庭が少なくなったという話を聞きますが,学校では,子ども新聞が閲覧できるようになっています。子どもたちには,テレビやネットだけでなく,新聞を読むことでもいろいろな出来事や考えに触れてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業風景(6−1外国語)

6年1組の外国語の時間では,"My Summer Vacation"というタイトルで,夏休みにしたことを英語で表現する方法を練習していました。「行った」「食べた」「楽しんだ」などの過去形の表現に気を付けながら例文を聞き取ったり,聞き取った内容をまとめて発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
読み方を確認した後で,みんなで元気よく空書きし,漢字ドリルに練習しました。
2年生になり,新出漢字の数も増えてきていますが,子どもたちは,がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,ハードル走の練習をしていました。
子どもたちは,ハードルの間隔が違う4つのコースから自分に合ったコースを選び,記録会に向けて一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業風景(3−2外国語活動)

3年2組の外国語活動では,虹をテーマに好きな色を伝える表現に親しんでいました。
自分で色を着けた虹の絵を見せ合ったり,外国の子どもたちが好きな色で描いた虹の絵を動画で見たりしました。
子どもたちが色を着けた虹は,それぞれの個性が表れた楽しい絵になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 登校路下校 見守ろう隊
1/25 朝会
1/27 学校公開日中止
1/28 伝統を引き継ぐ会(5・6年) 食の指導(1−1)中止
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045