最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:50
総数:325919
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

2月14日(月) 授業風景(6−1理科)

6年1組の理科では,手回し発電機を使った実験をしていました。
手回し発電機に豆電球や発光ダイオード,ブザーなどをつなぎ,回す速さや回転方向を変えたときの様子を調べました。
同じ電球のように見えても,豆電球と発光ダイオードでは,はっきりとした違いがあることに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(1−2学活)

 1年2組の学級活動では,6年生を送る会でせりふを言う役のオーディションをしていました。どの子も大きな声ではっきりとせりふを言うことができたので,結局じゃんけんで決めました。進んでがんばろうとする子どもたちに拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「つたえたいことを理由をあげて話そう」の活動で,学校自慢について考えていました。
卯ノ里小学校の自慢とその理由ををノートに書き出しました。
委員会の名前が変わっていることやチャイムが鳴らないこと,床が絨毯になっていることなど,子どもたちはいろいろな学校自慢を見つけていました。
学校の自慢を探すことで,卯ノ里小学校のことがもっと好きになってくれるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,「大造じいさんとガン」の読み取りをしていました。
今日は一人読みで,残雪の様子や行動,大造じいさんの心情,情景が書かれている部分を色分けして教科書に線を書き込んでいました。
どの子も集中して文章を読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 団お別れ会に向けて(4年生)

4年生が,団お別れ会で6年生にプレゼントする王冠を作っていました。
3年生が作った花,葉,メダルを組み立てて,王冠にします。
子どもたちは,作業を手分けしながら一生懸命王冠を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 今後の行事予定について

まん延防止等重点措置の延長に伴う行事変更のお知らせです。
○中止
・2月17日(木)7限目クラブ中止 → 下校15:10になります。(4〜6年生)
・2月18日(金)朝 ピーターパン読み聞かせ(1・6年)中止

○延期
・3月3日(木)団解散式・団お別れ会・6年生を送る会(下校15:00)
→3月7日(月)に延期(下校15:00)
3日の下校は1・2年生14:15、3〜6年生は15:10です。詳しくは3月の学年通信をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

2月14日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,詩を作ろうの学習で,自分たちで作った詩を発表していました。
イラスト付きでかいた詩をタブレットに映しながら,一人一人発表していきました。
発表の後には,工夫してあったところや面白かったところを発表し合い,友達の詩のいいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,これからの工業生産について学習していました。
絶対に緩まないナットなど,中小工場のもつ高い技術についてまとめたり,高い技術を生かした工業製品について調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 授業風景(1年国語 個別学習)

1年生の国語では,「どうぶつのあかちゃん」の単元を個別学習で進めています。
子どもたちは,自分でプリントを答え合わせしたり,できたところにシールを貼ったりしながら張り切って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,アジア・太平洋に広がる戦争について学習していました。
満州事変から太平洋戦争へと進んでいく日本の様子をまとめていました。
この学習を通して,戦争が人々のくらしに与える影響についてしっかりと理解し,二度と戦争を起こさないという気持ちを強くもった人になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 授業風景(6−2体育)

6年2組の体育では,バスケットボールをしていました。
ゲーム形式の活動はできないので,パスやドリブル,シュートなどの個人技の練習をしていました。
また,なわとびチャレンジが今日までなので,授業の初めには,最後の挑戦をしました。
6年生の表彰基準は,持久跳びは3分30秒,学年種目は後ろ二重跳び20回です。
子どもたちは,最後までがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 授業風景(1−2書写)

1年2組の書写では,まとめの学習をしていました。
文字を書く位置や文字の形に気を付けながら,教科書の教材文を練習しました。
4月の頃と比べ,どの子もとても上手になっており,子どもたちの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,復習をしていました。
決められた課題を自分のペースで進めていきます。
子どもたちは,先生のチェックを受けながら集中して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業風景(3年理科個別学習)

3年生の理科では,「じしゃく」の学習を個別学習(個人別自由進度学習)で進めています。
前時に学習課題を決め,学習計画を立てました。
今日からは,本格的な一人学びが始まりました。
子どもたちは,自分の学習計画に従って,実験の準備をし,教師のチェックを受けながら学習を進めていました。
とても集中して取り組んでおり,計画よりも早く進んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「もしものときにそなえよう」という学習で,もしものときの備えについて調べたことから自分の考えをまとめ,文章でみんなに伝える活動に取り組んでいました。
子どもたちは,「台風」「地震」など,自分の決めたテーマについて本を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 団お別れ会に向けて

団お別れ会で6年生に渡す王冠につける木の葉を3年生が作っていました。
王冠を作るのにはたくさんの木の葉が必要になりますが,子どもたちは,1枚1枚線に沿って丁寧に切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 授業風景(1−1体育)

1年1組の体育では,縄跳びをしていました。
なわとびチャレンジカードをもとに,ペアで回数を数え合いながら何回も挑戦していました。
あや跳びが上手に跳べる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,復習問題に取り組んでいました。
教科書の問題やプリントを一人一人がそれぞれのペースで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) PTA役員会・委員会

 今日は今年度最後のPTA役員会,新年度最初のPTA委員会がありました。お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。
 役員会では,主に今年度の反省を行いました。1年間大変お疲れ様でした。
 新委員会では,会長・副会長・母親代表・各部長など,役員決めをしました。立候補が多く,とても速く係が決まったので,引継ぎも早くできました。
 新委員会中も,旧の委員の方がベルマークの整理を着々としてくださっていました。さすが主婦!時間のむだがありません。最後の最後までありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 朝会

 密を避けるために,今日の朝会もテレビで行いました。校長先生から,2月11日の建国記念の日についてお話がありました。せっかくのお休みなので,祝日の意味を調べてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 登校路下校 見守ろう隊
2/15 学年集会
2/17 クラブ(最終)
2/18 ボランティア読み聞かせ(1・6年) 児童会役員選挙
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045