最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:242
総数:324262
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

はやぶさ2実物大模型たけとよモデルを見に行こう!

 小惑星探査機「はやぶさ2実物大模型たけとよモデル」が卯ノ里小学校体育館に展示されます。遙かなる宇宙に思いを馳せ,日本の最先端の科学技術について学びましょう!

 日時:2月26日(土)11:00〜15:00
 
 場所:卯ノ里小学校体育館
 
 駐車場:運動場

2月25日(金) 授業風景(5−1算数)

 5年1組の算数の授業では,「速さ」の学習をしていました。「時速900キロメートルで飛ぶ飛行機があります。この飛行機が飛ぶ1万mの上空では,音の速さは秒速約300mです。飛行機と音の速さをくらべてみましょう」という問題でした。うーん……算数の学習も難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(2−1国語)

 2年1組の国語の授業では,「スーホの白い馬」を読んだ感想をまとめていました。そして,疑問に思ったところやみんなでこれから話し合っていきたいところを一人一人が短冊に書きました。挙手をする子どもたちの手がまっすぐに伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(2−2国語)

 2年2組の国語の授業では,「たけやぶやけた」「まさかさかさま」などの回文を学習していました。まず回文のビデオを視聴しながら声に出して読み,みんなで大笑いしました。その後,回文づくりをしました。子どもたちは言葉のおもしろさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(2−1音楽)

2年1組の音楽では,春がきたの練習をしていました。
はじめに鍵盤の指遣いを確認し,番号を楽譜に書き込みました。
その後で,タブレットや鍵盤の図を使って,指遣いに気を付けながら練習しました。
みんな鍵盤の指遣いにもずいぶん慣れてきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(3−1音楽)

3年1組の音楽では,「ピーターとおおかみ」の人形劇を鑑賞していました。
ピーターとおおかみの音楽に合わせて人形劇が展開します。
子どもたちは,登場人物が演じる劇と音楽を一緒に鑑賞することにより,キャラクターと音楽をより関連付けて聴くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,入りたいクラブや将来の夢について聞いたり答えたりする表現を練習していました。
自分の入りたいクラブや将来の夢をノートに書き,先生の問いに答えたり,友達の発表をメモしたりしました。
授業の後半は,4つのチームに分かれ,これまでの復習問題のゲームをしました。
子どもたちは,チームメイトの応援を受けながら一生懸命問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 授業風景(3−2書写)

3年2組の書写では,「光」という文字の清書をしていました。
3〜4枚書いた中からよいものを選び,名前を書きます。
どれがいいか先生や友達に見てもらっている子がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(1年 生活)

1年生が生活の時間に凧あげをしていました。
今日は,天気がよく風も強かったので,凧あげにはもってこいの日となりました。
凧あげの仕方を確認した後で,自分で作った凧をあげました。
子どもたちは,風を捉えてあがっていく凧の力強さを糸を持つ手に感じながら,凧あげを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(4−1音楽)

4年1組の音楽では,卒業式の歌を練習していました。
密にならないようにホールに広がって練習しました。
息継ぎのタイミングを考えたり,高い音を出すときに顎の先を指で少し押さえてみたりしながら,きれいな声で歌えるように一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,「新しい日本へのあゆみ」の学習で,日本の工業の発展や国際社会での日本の役割についてまとめていました。
子どもたちは,教科書や資料集,インターネットなどを使って,課題について調べたことをプリントにまとめていました。
どの子も6年生らしい態度で,とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 通学団会

新年度に向けての通学団会をしました。
新しい通学班の名簿を作ったり,並び方の確認をしたりしました。
明日からは,6年生に見守られながら新しい班長,副班長による登校を行います。
新一年生を迎えても安全に登校できるように,しっかり準備しておいてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(5−1国語)

5年2組の国語では,「大造じいさんとガン」の学習をしていました。
大造じいさんが,おとりのガンを使った作戦を実行する場面の情景や行動から,大造じいさんの気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,速さの学習で,道のりを求める問題に取り組んでいました。
速さに時間をかければ道のりが求められることを確認し,練習問題に取り組みました。
練習問題の後には,前の時間に調べた自分の走る速さを使って,自分が1秒間に進む距離を求めて発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,大きさ比べの学習で,「ばしょとりゲーム」をしていました。
ペアでじゃんけんをして,勝った方が自分の色でます目を塗っていきます。
どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 児童会選挙

令和4年度前期児童会選挙をオンラインで行いました。立候補した子,演説を聞く子,投票する子,選挙管理委員等々,みんな真剣でとても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 6年生を送る会に向けて(2年生)

2年生が,6年生を送る会で行う学年発表の練習をしていました。
ダンスの練習をしたあとで,台本を見て流れの確認をしました。
6年生を送る会まであと2週間ほどですが,新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いて,無事に実施できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 表彰

 業間に校長室で表彰を行いました。人権を理解する作品コンクール書道の部と標語の部,読書感想文・読書感想画コンクールです。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 6年生への手紙(3−1)

3年1組の子どもたちが,団お別れ会で6年生に渡す手紙を書いていました。
コロナ禍でさまざまな制限のあったにこにこ団活動ですが,子どもたちは,4月からの活動を振り返りながら,心に残っている出来事とともに6年生への感謝の気持ちを綴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,水を冷やしていったときの変化を調べていました。
グループ実験ができないので,大型ディスプレイに実験の様子を映したり子どもたちが交代で実験したりしながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 児童集会(最終)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045