最新更新日:2024/04/25
本日:count up48
昨日:279
総数:325557
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

3月3日(木) 授業風景(3年算数)

3年生が算数の時間にそろばんの練習をしていました。
そろばんの得意な教員が特別講師になって行いました。
初めてそろばんに触る子が多く,どう使うのか興味津々な様子で説明を聞いていました。
実際に使ってみると,初めは珠の動かし方や数え方がぎこちなく感じましたが,慣れてくると,とてもスムーズにそろばんを使っている子が見られました。
次の時間は,五珠の合成や分解の入った計算になりますが,昔から計算に使われてきたそろばんに少しでも親しんでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「初雪のふる日」という物語を読んでいました。
みんなで交代しながら読み,最初に読んだときと今日読んだときの物語の感じ方のちがいをまとめ,発表し合いました。
読みが深まることによって,子どもたちの物語に対する捉え方も変わってきているのがよく分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 授業風景(5−2理科)

5年2組の理科では,もののとけ方の学習で,水にとけたミョウバンを取り出す実験をしていました。
実験の方法を確認し,子どもたちが交代しながら実験を進めていました。
全員が実験に関わることはできないので,残念そうにしている子もいましたが,大型ディスプレイに映し出される映像を見ながら,実験の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。
スーホが白い子馬を連れて戻ってくる第1場面から,スーホの暮らしぶりを読み取り,スーホはなぜ大人に負けないくらい働いているのか考えました。
今日は,隣のクラスの担任の授業でしたが,子どもたちは自分の考えを一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「どうぶつのあかちゃん」の個別学習を進めています。
学習プリントを終えた子どもたちは,発展学習の動物図鑑や動物クイズを作っていました。
図鑑やクイズの中身が出来上がり,楽しそうな表紙を作っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 授業風景(6−1社会)

 6年1組の社会の授業では,今世界で起こっている問題と,誰がどのように解決しようとしているかについてタブレットで調べ,感想をまとめていました。ロシアとウクライナの戦争を取り上げている子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 登校風景

 たくさんの方があいさつ運動にご参加くださいました。明るいあいさつで1日をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 6年生愛校作業(2)

 6年生は,時間をかけて細かいところまで丁寧に掃除をしたり,日頃できない作業に取り組んだりしました。学校のために汗を流してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 6年生愛校作業

まもなく卯ノ里小学校を巣立っていく6年生が,学校への感謝の気持ちを込めて愛校作業を行いました。
先生たちからアンケートをとり,作業の内容を決めました。
子どもたちは,普段手の届かないところや側溝の掃除,ペンキ塗りなどの作業に心を込めて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 授業風景(3−2体育)

 3年2組の体育の授業では,まず4色対抗のリレーをしてから,幅跳びをしました。4色対抗は,青空の下,とても盛り上がっていました。子どもたちは,全力で走ることを活かし,幅跳びで力を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 給食感謝の会

日頃給食でお世話になっている職員の方への感謝を伝える会を行いました。
本来なら全校児童が集まって会を開くところですが,感染防止のため,ニコリンライスライス(給食)委員会の子どもたちが,子どもたちからのメッセージカードや花束を渡して感謝の気持ちを伝えました。
卯ノ里小学校は,町内でも残滓の量が一番少なく,みんな給食が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 授業風景(3年理科)

3年生の理科では,じしゃくの個別学習に取り組んでいます。
すべての実験のまとめが終わり,子どもたちは発展学習に入っています。
磁石や豆電球を使った自作のおもちゃを作る子,実験キットを使ってものづくりに取り組む子,チャレンジプリントに取り組む子など,それぞれが自分の考えた学習活動に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(6−1図工)

 6年1組の図画工作の授業では,「12年後のわたし」というテーマで,紙粘土などを使って将来の夢を表現していました。今日はその学習の3時間目です。子どもたちは集中して制作していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(6−2家庭)

 6年2組の家庭科の授業では,今までの裁縫の学習のまとめとして,小物作りをしていました。子どもたちは自分が作りたいものを一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(5−1社会)

 5年1組の社会の授業では,公害や環境をよくする取り組みについて学習していました。四大公害や公害に関する法律について学んだり,環境をよくする取り組みについてタブレットで調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(4年卒業式練習)

 4年生が体育館で卒業式の練習をしていました。4年生は初めて卒業式に参加します。まずは立つ姿勢,椅子の座り方から練習しました。緊張感があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(6−2書写)

6年2組の書写では,まとめの活動をしていました。
自分の思いを伝える言葉を考え,レイアウトを考えて半紙に書き込みました。
一人一人の思いのこもった作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(5−2外国語)

5年2組の外国語では,私のヒーローを紹介しようという活動に取り組んでいました。
自分のヒーローがどんな人で,どんなところがすごいのか,例文を見たり単語を調べたりしながら自分のヒーローを紹介する英文を一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(3−1道徳)

3年1組では,道徳の時間を使って,この一年間でがんばったことを作文にしていました。
勉強や運動,できるようになったことなど,子どもたちは自分の成長を振り返りながら一生懸命作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,「おおいほうすくないほう」の学習をしていました。
今日は,少ない方の数を求める問題を考えていました。
子どもたちは,多い方から少ない分だけ引けば答えが求められることを確認し,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 団解散式 団お別れ会 6年生を送る会
3/8 朝会(最終)
3/9 卒業式通し練習(4〜6年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045