最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:242
総数:324261
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

3月10日(木) 第4回西部中校区学校運営協議会

 今年度最後の学校運営協議会を西部中学校で行いました。地域から学校への支援についての報告・学校教育評価のアンケート結果・令和4年度の学校経営方針について等々,盛りだくさんの内容でした。そして,今回も協議委員の方は熱く,議論が白熱しました。「地域とともにある学校」づくりをすることが,地域の人と人とを結び,学校を核とした地域づくりに発展していくことを願っています。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1

3月10日(木) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,スーホの白い馬の学習をしていました。
今日は,スーホが馬頭琴を作る第4場面を読んでいました。
白馬を失ったスーをの悲しさや悔しさを確認した後で,子どもから出された「白馬はどうしてスーホの夢に出てきたのか」という問題を考えていました。
子どもたちは,自分の読み取ったことを発表し合いながら考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業風景(1−1書写)

1年1組の書写では,自分の名前を書いていました。
4月に書いた自分の名前の横に,書きました。
4月に書いたものと比べると,1年間で字もずいぶん上手に書けるようになったことがよく分かります。
中には,習った漢字を使っている子もいて,自分の成長を感じる時間となっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業風景(3−1社会)

3年1組の社会では,1年間の学習の振り返りをしていました。
1年間で学習してきたことを振り返ると,とてもいろいろなことを学習してきたことが分かります。
子どもたちは,その中で一番心に残っている学習について,感想などを交えながらタブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工では,未来のわたしというタイトルで,10年後の自分の姿を紙粘土を使って立体作品にしています。
なりたい職業ややってみたいスポーツなど,子どもたちの夢が形になっていました。
紙粘土での形づくりが終わり,彩色作業に入っている子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,もちもちの木を読んでいました。
今日は,登場人物や場面の確認をして,物語を始め,中,終わりに分けました。
子どもたちは,教科書の本文を読みながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業風景(6−1理科)

6年1組の理科では,電気の利用の実験で利用した実験キットで,ネコ型のロボットを作って走らせていました。
電池ではなく,手回し発電機でコンデンサーに充電して走る仕組みになっています。
子どもたちは,ハンドルを一生懸命回して充電し,一緒に走らせて競走したり,どこまで行けるか動く距離を競ったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) ペアにありがとうの会

1年生が,ペア学年の6年生を招待して,ありがとうの会を行いました。
ダンシング玉入れやじゃんけんゲームなどで楽しいひとときを過ごしました。
会の終わりには,1年生からはペアとの写真が,6年生からは,折り紙の花束とメッセージカードが贈られ,1年間のペア活動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,「大造じいさんとガン」の魅力について考えていました。
自分の気に入った表現に着目して,物語の魅力について自分の考えをまとめていました。
どの子も教科書を読み返しながら,集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,森林と私たちのくらしについて学習していました。
森林が果たす役割や自然を守る取組について調べ,みんなでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 班遊び

業間ににこにこ団の班遊びをしました。
今回は,5年生が企画,準備を行いました。
6年生が見守る中,5年生の指示でどの班も楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 卒業式通し練習

4〜6年生で卒業式の通し練習をしました。
長い時間でしたが,6年生はもちろん,4,5年生もとても立派な態度で練習に臨むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度年間行事予定について

現時点の令和4年度年間行事予定を,ホームページの資料・配付文書等の欄に載せました。なお,新型コロナウイルス感染症の感染状況等で,予定は変更することがあります。ご承知おきください。よろしくお願いいたします。

3月8日(火) 授業風景(4−1体育)

 4年1組の体育の授業では,運動場全面を使ってサッカーをしていました。3人一組で,一人が蹴ったボールをもう一人が思い切り蹴り返します。担任の先生が見本を見せていました。コロナ禍で試合をすることはできませんが,子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(2−1国語)

 2年1組の国語の授業では,回文を学習し,言葉のおもしろさを味わっていました。「くさがさく」という回文を発表した子に対して,「確かに回文だね」とたくさんの子が声をかけていました。「うたうたう」など,さまざまな回文が紹介されたテレビを見て,子どもたちはノートに実際に書いて回文であることを確かめたり,「すごい。」とつぶやいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(2−2国語)

 2年2組の国語の授業では,「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。なぜ白馬はつぎつぎ矢がささっても走り続けたのだろうか,皆で考えました。子どもたちは,たくさん挙手することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,分数の学習をしていました。
長い帯になった紙を元の1として,半分に折ると2分の1,それをまた半分に折ると4分の1,さらに半分にすると8分の1の大きさになることを実際に紙を折りながら確認しました。
1回折るごとに分けられる数が2倍になっていくということに気付いて発表している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,1年間のまとめの問題に取り組んでいました。
子どもたちは,ときどき先生のアドバイスを受けたり回答を黒板に書き出したりしながら一生懸命問題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(3−1道徳)

3年1組の道徳では,「花さき山」を読んで,美しい心について考えていました。
子どもたちは,どんなときに花さき山に花が咲くのかを考えながら,美しい心について感じ取っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 授業風景(5−2外国語)

5年2組の外国語では,私のヒーローを紹介しようというテーマでスピーチに取り組んでいます。
今日は,原稿のあるなし,文の数などでレベル分けされたスピーチのテストをしていました。
子どもたちは,少しでも上のレベルに合格できるように,自分で考えた文章を一生懸命覚えて先生の前でスピーチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式リハーサル
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045