最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:254
総数:326687
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

1月26日(水) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,「大切な人と深くつながるために」という文章の要旨をまとめていました。
タブレットで配付されたワークシートに一人一人が入力したものを共有し,全体でまとめていました。
授業でのタブレット端末の利用もすっかり定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 授業風景(6−2社会)

6年2組の社会では,明治・大正時代の産業の発達と人々のくらしの変化について調べていました。
製糸工業の発達や八幡製鉄所の操業などとともに,公害など新たな問題が起こってきたことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 3年個別学習準備

 何やら楽しそうな声が会議室から聞こえてきました。理科の授業の準備のようです。
 3年生は理科「じしゃく」の学習で個別学習(子どもたちそれぞれが課題をもち,自分で課題を追究していく学習)を行う予定です。3年生の担任は,ずらりと並べられた手作りのじしゃくのおもちゃ一つ一つを手に取って,歓声を上げたり感心したりしていました。個別学習の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) プレゼント

 卯ノ里コミュニティから来年度の新1年生に,ランドセルカバーのプレゼントがありました。区長さんが,わざわざ学校まで届けに来てくださいました。2月の入学説明会でこのカバーを配布する予定です。このランドセルカバーを付けて新1年生が元気に登校する日が,今からとても楽しみです。
画像1 画像1

1月25日(火) 授業風景(3−2社会)

 3年2組の社会科の授業では,昔のものと今のものの違いについて調べ学習をしていました。「昔のお菓子と今のお菓子」「昔の道路と今の道路」「昔の車の運転席と今の運転席」など,一人一人の調べる題材が個性にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 授業風景(3−1国語)

 3年1組の国語の授業では,「ありの行列」を読み取ったまとめをしていました。子どもたちは,自分の考えをノートに書いて,一人ずつ担任に点検してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 授業風景(2−2生活)

 2年2組の生活科の授業では,「家族へありがとうの会」に向けて成長の記録をまとめていました。子どもたちは,写真を見たり,小さい頃を思い出したりしながら,一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)5年生DENSOオンライン授業

 オンラインでDENSO高棚工場とつなぎ、工場見学をしました。時折クイズに答えながら工場で作っている物を学びました。工場の方にとても丁寧に案内していただき、楽しみながら見学することができました。見学後は、心を込めて工場の方にお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 授業風景(1年体育)

 1年生の体育の授業では,体育館でなわとびをしていました。なわに引っかかると座っていきます。子どもたちは跳んでいる子を応援したり,最後まで残った子に対して自然と拍手をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 下校風景

 下校時に見守ろう隊の皆さんが来てくださいました。子どもたちといっしょに下校したり,道路に立って声をかけたりしてくださっています。寒い中,ありがとうございます。子どもたちは皆さんのおかげで安全に下校することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,「ディスカバー愛知」というテーマで,愛知県について学んだことをいろいろな方法でまとめ,みんなに伝える活動に取り組んでいました。
「シェフ&パティシエ」「ジャーナリスト」「トラベルプランナー」など6つのコースがあり,それぞれの視点で愛知県の魅力をまとめ発信します。
今日は,一人一人がコースを決め,どんな形でまとめるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(6−1図工)

6年1組の図工では,木版画に取り組んでいます。
今日は,鉛筆の下絵をペンでなぞり,彫る作業に入っていきました。
作品完成に向けて,どの子も黙々と作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,円周の長さを勉強していました。
直径の違ういくつかの円周を円周測定器を使って実際に測りました。
その後で,それぞれの円周の測定値が直径の何倍になっているか計算し,どんな大きさの円でも,円周が直径の約3.14倍になっていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,長縄跳びをしていました。
4つのグループに分かれて8の字跳びを練習しました。
間を空けずに連続して跳ぶのはまだ難しそうですが,入るタイミングをみながらみんな上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「コロコロゆらゆら」という転がる立体作品を作っていました。
子どもたちは,転がる土台の軸や車輪の部分に合わせて形や色を工夫しながら楽しそうに飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,生活単元の時間に自分のいいところについて考えていました。
学級の友達のいいところを書いたカードを交換し合ったことで,自分では気づいていなかった自分のよさを知ることができたようです。
自分のよさを知り,前向きに生活できる子になってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 授業風景(4−1理科)

4年1組の理科では,冬の生き物の様子を観察していました。
落葉樹の葉はすっかり落ちてしまっていますが,春に向けて新芽をふくらませている桜や枯れてしまったヘチマの実から種が出てくる様子などを興味深そうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,バレーボール型のゲームをしていました。
自分のコートでワンバウンドのパスを回し,3回目に相手のコートを狙います。
子どもたちは,チームでパスを回す順番などを工夫し,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「たぬきの糸車」という物語文を読んでいました。
毎晩やってくるたぬきを,おばあさんがなぜかわいく思うようになったのかを考えました。
たくさんの子が自分の意見を発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 給食風景(2)

 ハッピーニュース委員会の子が,リクエストCDを募り,給食の時間に音楽を流しています。子どもたちは黙って聴きながら,おいしい給食をいつも感謝していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式リハーサル
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045