最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:254
総数:326687
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

1月31日(月) 授業風景(3−1図工)

3年1組の図工では,窓を開くと出てくる絵を描いていました。
子どもたちは,窓の向こうにあるものをいろいろ想像しながら描いていました。
窓の形もいろいろ工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,愛知県について学習したことをいろいろな形にまとめ,みんなに発信する活動に取り組んでいます。
子どもたちは,それぞれの計画に従って,観光パンフレットや,名産品の地図,地元の食材を使った料理のレシピなどの作成に取り組んでいました。
授業の終わりには,お互いの内容や進み具合を確認し合って,次の活動への意欲付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 授業風景(1−1音楽)

1年1組の音楽では,木琴の練習をしていました。
3〜4人でグループになり,一人ずつ順番に演奏していきます。
子どもたちは,自分の順番でないときにも体全体でリズムを取りながら楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(6−2体育)

 6年2組の体育の授業では,バスケットボールの学習をしていました。パスやドリブル,シュートなどを体育館全面を使って取り組んでいました。
 コロナ禍で友達との接触を避けるため,ゲームをすることはできませんが,しっかりと体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(5−2家庭)

5年2組の家庭では,エプロンの製作が進んでいました。
三つ折り,しつけ縫い,ミシン縫いという作業を縁の部分に行っていきます。
6つの縁すべてを縫い終わった子は,ひもを通す部分にちゃんとひもが通るか確認していました。
あとは,ポケットをつければ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,中国・ロシアとの戦いについて調べていました。
いよいよ日本の戦争の学習になります。
戦争が起こった原因や戦争の恐ろしさを学ぶことで,子どもたちが平和な世界の大切さを実感し,平和を願って行動できる人になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(2−1音楽)

2年1組の音楽では,「世界中の子どもたちが」という曲の手話ダンスを練習していました。
みんなで手話の動作を確認した後で,席を立って広がり,手話ダンスをしました。
みんなとても上手で,とてもいい笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,"My Best Memory"というユニットで,小学校生活の思い出を伝え合う活動に取り組んでいます。
今日は発表の準備として,発表する英語の文章を作成したり発表で使う画像を探したりしていました。
それぞれにいろいろな思い出があるようで,どんな発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 授業風景(2−2道徳)

2年2組の道徳では,「今のぼく,むかしのぼく」という資料を使って,生命の尊さについて考えていました。
2年生の子どもたちは生活の学習で,自分の成長記録を作っているので,とても小さな赤ちゃんだった自分がいろんな人から大切にされ育ってきたということを実感し,自分の命の大切さを感じ取っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業研究会

 コロナ禍で7時間目に予定されていたクラブ活動ができなくなりました。その時間に,先生たちの授業研究会を行いました。2学期の授業を振り返り,3学期の授業のアイディアを出し合いました。
 中庭の紅梅が一輪,二輪と咲き始めました。紅梅は清少納言が愛した花です。春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「ありの行列」という説明文を読んでいました。
今日は,文末が「〜ました。」で終わるものと「〜です。」で終わるものを色分けし,文末の違いで「調べたこと」(どのように研究を進めたのか)と「考えたこと」(ありの行列ができる仕組み)に分けられることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,小数と分数の大きさを比べる学習をしていました。
グループごとに,先生から渡された小数や分数の書かれたカードをもって,ホールに貼りだされた特大の数直線の前に並びます。
並び終わったところで写真を撮り,教室の大型ディスプレイに映して小数や分数の位置関係を確認しました。
体を使ったダイナミックな活動に,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,分数の学習のまとめをしていました。
教科書の問題を解きながら,帯分数と仮分数,分数の計算などのポイントを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 授業風景(1年生活)

1年生の生活では,入学説明会に合わせて計画していた「しん1ねんせいとなかよくなろうかい」が中止となってしまったため,卯ノ里小学校の紹介動画と新1年生へのプレゼントを保育園や幼稚園に送ることにしました。
今日は,プレゼントにする名札などを作っていました。4月まで会うことはできませんが,新しい1年生が入学してくるのをとても楽しみにしているのが,活動の様子から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 授業風景(6−2音楽)

6年2組の音楽では,「私たちの国の音楽」の活動で,「越天楽今様」の学習を生かして「うのさとっ子今様」という音楽作りに取り組んでいました。
卯ノ里小学校の特徴を七五調の歌詞に表し,日本の音階と「越天楽今様」のリズムを使って作曲します。
子どもたちは,感染防止のためリコーダーが吹けないので,タブレットのキーボードを使って実際の音を確かめながら曲を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 朝の風景

 今朝は,新型コロナウイルス感染症に関する放送を行いました。まず,養護教諭から,マスクをつけること,人と距離をとること,こまめに手を洗うこと,体調が悪いときはすぐ先生に伝えることなど,予防についてのお話がありました。その後,校長先生からいじめやからかいをしないことや,不確かな情報を言わないことなど,気を付ける点についてお話がありました。
 学校生活で制限されることがたくさんありますが,みんなで予防を心がけて乗り切っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,漢字の広場の活動に取り組んでいました。
教科書のイラストを見て,その中にある言葉を使ってイラストに合った文を作ります。
子どもたちは,主語と述語を意識しながら,自分で考えた文を次々にノートに書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 授業風景(2−1図工)

2年1組の図工では,「たのしくうつして」の活動で,紙版画を作っています。
今日は,型紙からの写し方を確認し,型紙が完成した子から印刷用の紙に写しとりました。
きれいに写っているのを確認すると,子どもたちはみんなうれしそうな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 授業風景(5−1英語)

 5年1組の英語の授業では,「Welcome to Japan」のテーマで,世界に広がる日本の文化について考えました。子どもたちは,歌舞伎・アニメ・温泉等について考えたり,英文をノートに書いたりしながら日本のよさを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,円の直径と円周の関係を調べていました。
円の直径と円周の変わり方を表にまとめ,2つの長さが比例の関係になっていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式リハーサル
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045