最新更新日:2024/04/30
本日:count up156
昨日:68
総数:326120
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

2月9日(水) 授業風景(1−1体育)

1年1組の体育では,縄跳びをしていました。
なわとびチャレンジカードをもとに,ペアで回数を数え合いながら何回も挑戦していました。
あや跳びが上手に跳べる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,復習問題に取り組んでいました。
教科書の問題やプリントを一人一人がそれぞれのペースで進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) PTA役員会・委員会

 今日は今年度最後のPTA役員会,新年度最初のPTA委員会がありました。お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。
 役員会では,主に今年度の反省を行いました。1年間大変お疲れ様でした。
 新委員会では,会長・副会長・母親代表・各部長など,役員決めをしました。立候補が多く,とても速く係が決まったので,引継ぎも早くできました。
 新委員会中も,旧の委員の方がベルマークの整理を着々としてくださっていました。さすが主婦!時間のむだがありません。最後の最後までありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 朝会

 密を避けるために,今日の朝会もテレビで行いました。校長先生から,2月11日の建国記念の日についてお話がありました。せっかくのお休みなので,祝日の意味を調べてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業風景(3−2社会)

3年2組の社会では,うつりかわる町とくらしの学習で調べたことの発表会をしていました。
「町のようす」「食べ物」「交通」「遊び」「道具」の内容で分かれた5つのグループが,スライドを使って順番に発表しました。
年表や写真を使ったり,クイズにまとめたりと工夫した発表ができていました。
聞いている子どもたちも,メモを取りながら発表の内容をしっかりまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,1000をこえる数の学習をしていました。
何千何百という数を100を単位にした数であわらしたり,何百+何百の計算を100を単位にして計算したりする問題に,みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 授業風景(3−1音楽)

3年1組の音楽では,まとめのテストと「ピーターとおおかみ」の鑑賞をしていました。
テストでは,音楽を聴いて正しいテンポを選んだり音階を当てはめたりする問題に取り組みました。鑑賞では,曲のフレーズを聴いてどの登場人物を表しているのか考えました。
今日の音楽は,耳をしっかり使った活動になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 団お別れ会に向けて(5年生)

にこにこ団のお別れ会の準備が進められています。
5年生が,6年生に渡すメッセージの入った下じきを作っていました。
例年,団で集まって行っていますが,感染拡大防止のため,本年度は各学年で準備したものを5年生がまとめて仕上げています。
さまざまな活動に制限はありますが,例年に負けないくらい気持ちを込めてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景(1−2音楽)

1年2組の音楽では,カスタネットで「おもちゃのチャチャチャ」のリズム打ちをしていました。
声を出す活動はまだできませんが,子どもたちは,おもちゃのチャチャチャのリズムに合わせて楽しそうにカスタネットをたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景(うのはな学級 道徳)

うのはな学級の道徳では,「みんながえがおに」という資料を使って,だれとでも気持ちよく生活するために必要なことを考えていました。
生活の中でうれしくなったり悲しくなったりする場面を思い出し,言葉の使い方に気を付けることが大切であるということをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景(6−2理科)

6年2組の理科では,水溶液の学習で,塩酸にとけたアルミニウムがどうなるか調べていました。
コロナウイルス感染防止のためグループ実験ができないので,教師による演示実験を行っていました。
子どもたちは,実験結果や考察をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,時計の学習をしていました。
時計から何時何分かを読み取ったり,何時何分の時計の針を表したりする問題に取り組みました。
子どもたちは,時計の教具やタブレットのアプリなどを使って,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(4−1外国語活動)

4年1組の外国語活動では,"What do you want?" "I want 〜."という表現を練習していました。
はじめに,果物や野菜の英語での言い方や書き方を確認し,プリントにまとめました。
その後で,ピクチャーカードを使ったゲームをしながら,英語での表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,復習問題に取り組んでいました。
解いた問題の答えをみんなで確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,1000をこえる数の学習をしていました。
今日は,前時の復習をした後で,10000という数について考えていました。
教科書の挿絵の点の数を数える活動から,100が100個集まると10000になるということを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,生活単元の時間に牛乳パックを使ったこまを作っていました。
大型ディスプレイで手順を確認しながら牛乳パックを切り開き,こまの形を作りました。
子どもたちは,出来たこまに色や模様をつけ,自分なりのこまに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,人を引きつける表現の学習をしていました。
「つき」や「こいのぼり」の歌詞や「やまなし」の文章から,比喩や反復などの表現の工夫を見つけ,タブレットを使ってその効果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,縄跳びをしていました。
子どもたちは,「なわとびチャレンジ」の持久跳び1分30秒と学年種目の後ろあや跳び40回をクリアしようと,一生懸命がんばっていました。
校内での取組は,2月10日までです。一人でも多くの子が表彰基準を突破できるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(1−2道徳)

1年2組の道徳では,「すきなものを見つけよう」という,元サッカー女子日本代表キャプテンの澤穂希選手のメッセージから自分の好きなことや得意なことを続けていくことの大切さを考えていました。
前の時間に友達からもらった自分のいいところが書いてあるカードや自分でまとめた自分の好きなことや得意なことをもとに,これからの自分の生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(1−1書写)

1年1組の書写では,学習のまとめに取り組んでいました。
とめ,はね,はらいや字形,書く位置などに気を付けながら,教科書の文章を丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 学年集会(最終)
3/23 給食終了
3/24 1年おわりの会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045