最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:133
総数:324374
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

3月23日(水) 授業風景(5−1いのちを大切にする授業)

5年1組では,助産師さんを講師にお迎えして「いのちを大切にする授業」をしていただきました。
お母さんのお腹の中で新しい命が生まれ,だんだん成長して赤ちゃんが誕生してくる様子や第2次性徴,プライベートゾーンなどについて,映像や音声,クイズなどを交えながら教えていただきました。
授業の最後には,実物大の赤ちゃんの人形を抱かせていただきました。
最初は恐る恐る抱っこをしていた子どもたちですが,赤ちゃんを抱っこするとなぜかみんな笑顔になっていました。
この学習を通して,命の大切さを実感するとともに,自分の命も大切にしようとする気持ちが高まってくれたことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,「算数ラボ」という単元で,プログラミングに挑戦していました。
「えんぴつくん」というアプリに移動する距離や回転する角度を入力し,正多角形や星形を描くためのプログラムを作りました。
子どもたちは,プログラムを作る作業にもすぐに慣れて,自分の作ったプログラムどおりに動く「えんぴつくん」を楽しそうに操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,課題を終えた子どもたちがキーボードのタイピング練習をしていました。
練習用のアプリを使っていましたが,どの子もとても慣れた様子で,すらすらと入力していました。
子どもたちの習得の速さには本当に驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,1年間の振り返りで,教科書の音読をしていました。
ひらがなから始まった1年生の国語ですが,どの子も漢字の混ざった教科書の物語文をとても上手に音読できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 3・5年生ペア集会

3年生と5年生が,ペア集会を開きました。
5年生の企画で,ドッジボールなどをしてペアとの最後の時間を楽しみました。
会の終わりには,5年生から3年生にメッセージ入りの花のメダルがプレゼントされ,3年生が喜んでいました。
4月から学校をリードしていく5年生の下級生への優しさが感じられる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) ありがとうの会(2年生)

2度も延期になっていた2年生生活科の「ありがとうの会」をやっと実施することができました。
これまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを伝えるこの会では,進行すべてを子どもたちが行い,できるようになったことを発表したり,感謝の歌やダンスを披露したりして,成長した自分たちの姿を見てもらいました。
会の終わりには,子どもたちが感謝の気持ちを込めた手紙を読んだり,保護者から子どもたちへ宛てた手紙の読み聞かせがあったりして,家族の絆を深めるとてもよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,5年生の復習問題に取り組んでいました。
授業の中では,まん延防止等重点措置が解除され,自分の考えを隣同士で交換し合っている子どもたちの姿が見られました。
マスクなしでもこんな活動ができる日が,1日でも早く戻ってくることを望んでやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,タブレットのアプリを使って,文字の練習をしていました。
1年生で習った,ひらがな,カタカナ,漢字それぞれについて,タブレットに書くと「美」「普通」「残念」の評価とともに点数が表示されます。
子どもたちは,「美」の評価がもらえるように,何度も練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,「みらいへのつばさ」という単元で,ごみを減らすために実行可能な計画を考えます。
今日は,ごみの現状を知るために,福岡県のごみの量について調べていました。
子どもたちは,福岡県で年間に出されるごみの量を計算で求め,その多さに驚いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 登校風景

6年生が卒業して,1年生から5年生での登校となりました。
雨が降っていたこともあり,登校風景も少し寂しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火) 2年「ありがとうの会」の駐車場

 2年「ありがとうの会」の駐車について,雨天のため運動場を使うことができません。卯ノ里コミュニティセンター北の駐車場をご利用ください。

3月21日(月) 2年生ありがとうの会(駐車場)

 「ありがとうの会」の駐車場は、天候の様子を見て明朝判断します。

3月18日(金) 卒業式(4)

 卒業生のみなさん,本当におめでとう!立派に成長しましたね。うのさとっ子の誇りをもって,力強く前へ進んでください。ずっとずっと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式(3)

 卒業生,在校生,教職員が全力で創り上げた卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式(2)

 マスクをしていても,返事がとても立派でした。呼びかけや作文の朗読では,目頭を押さえている保護者がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金) 卒業式(1)

 今日は卒業式,59名の卒業生が巣立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,サッカーの練習をしていました。
カラーコーンを縦に並べてドリブルの練習をしていました。
子どもたちは,速く正確なドリブルをするにはどうしたらいいか考えながら,一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「モチモチの木」の学習をしていました。
今日は,この物語のなかで一番大切な問いは何かについて考えていました。
子どもたち一人一人がこの物語について書いた問いをみんなで検討し,どの問いが大切なのか考えました。
自分がどの問いを支持しているのか名札を使って明確にし,それぞれの問いについて,なぜそれが大切だと思ったのか発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木) 授業風景(5−2算数)

5年2組の算数では,復習をしていました。
子どもたちは,教科書の問題やドリルに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,テストの返却をしていました。
テストを返してもらった子どもたちは,できていなかった問題を解説を見ながら確認していました。
5年生の学習内容をしっかり身に付けて,進級に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 1年おわりの会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045