最新更新日:2024/04/26
本日:count up191
昨日:279
総数:325700
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

2月7日(月) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,時計の学習をしていました。
時計から何時何分かを読み取ったり,何時何分の時計の針を表したりする問題に取り組みました。
子どもたちは,時計の教具やタブレットのアプリなどを使って,一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(4−1外国語活動)

4年1組の外国語活動では,"What do you want?" "I want 〜."という表現を練習していました。
はじめに,果物や野菜の英語での言い方や書き方を確認し,プリントにまとめました。
その後で,ピクチャーカードを使ったゲームをしながら,英語での表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,復習問題に取り組んでいました。
解いた問題の答えをみんなで確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,1000をこえる数の学習をしていました。
今日は,前時の復習をした後で,10000という数について考えていました。
教科書の挿絵の点の数を数える活動から,100が100個集まると10000になるということを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級では,生活単元の時間に牛乳パックを使ったこまを作っていました。
大型ディスプレイで手順を確認しながら牛乳パックを切り開き,こまの形を作りました。
子どもたちは,出来たこまに色や模様をつけ,自分なりのこまに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,人を引きつける表現の学習をしていました。
「つき」や「こいのぼり」の歌詞や「やまなし」の文章から,比喩や反復などの表現の工夫を見つけ,タブレットを使ってその効果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,縄跳びをしていました。
子どもたちは,「なわとびチャレンジ」の持久跳び1分30秒と学年種目の後ろあや跳び40回をクリアしようと,一生懸命がんばっていました。
校内での取組は,2月10日までです。一人でも多くの子が表彰基準を突破できるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(1−2道徳)

1年2組の道徳では,「すきなものを見つけよう」という,元サッカー女子日本代表キャプテンの澤穂希選手のメッセージから自分の好きなことや得意なことを続けていくことの大切さを考えていました。
前の時間に友達からもらった自分のいいところが書いてあるカードや自分でまとめた自分の好きなことや得意なことをもとに,これからの自分の生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(1−1書写)

1年1組の書写では,学習のまとめに取り組んでいました。
とめ,はね,はらいや字形,書く位置などに気を付けながら,教科書の文章を丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(5−1道徳)

5年1組の道徳では,「トキのまう空」という資料を使って,自然愛護について考えていました。
資料から,一度失われた自然環境を取り戻すには大変な苦労と長い時間が必要になることを読み取った子どもたちは,自然環境を守っていくことの大切さを改めて実感していたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(3−2算数)

 3年2組の算数の授業では,「2けたをかけるかけ算の筆算」のはじめの部分に取り組んでいました。3年生も終わりに近づき,算数の内容もずいぶん難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(5−2理科)

5年2組の理科では,食塩が水にとけたときの重さを調べていました。
密を避けるため,個人実験で行いました。
食塩を水にとかす前ととかした後の全体の重さを比較して,食塩の粒が水にとけて見えなくなってしまっても重さはそのまま残っていることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工で取り組んでいる木版画が,完成に近づいてきていました。
版を彫り終わった子から,刷る作業に入っていました。
刷り上がったものを見て,修正したり彫り足したりするところがないか確認し,仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業風景(3年理科)個別学習(4)

 存分に遊んだ後,ワークシートに書いたことを発表し,まとめました。今後の学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業風景(3年理科)個別学習(3)

 遊びながら,発見したことや不思議に思ったことをワークシートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業風景(3年理科)個別学習(2)

 タブレットで遊び方を確認し,じしゃくのおもちゃで遊びます。おみくじルーレット,ワニワニパニック,アニマルレスキュー,宇宙遊泳,パタパタカバ,ドキドキカーレース,つり,マグネットアートなど,ホールいっぱいに用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業風景(3年理科)個別学習(1)

 3年生の理科の学習では,今日から「じしゃく」の個別学習に取り組みました。個別学習とは,子どもたちが自ら課題を設定し,その解決のために計画を立てて実験や調べを進める学習です。マグネット博士に来ていただき,まず様々なじしゃくで思い切り遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 入学説明会(2)

 今年度も1年生と新1年生(園児)との交流はできませんでした。1年生はまつぼっくりけん玉を作り,手紙を添えてプレゼントを贈りました。遊んでくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 入学説明会

入学説明会を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,保護者のみの参加とし,できるだけ短時間で終えられるようにしました。
学校からの概要説明のあとで,交通指導員さんから登下校についてお話をいただき,方面別に分かれてお迎え当番を決めていただきました。
コロナ禍での新入学でさまざまな心配事があるのではないかと思いますが,新入生が,安全,安心な学校生活を送れるよう,学校として万全な準備を整えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 授業風景(5−2外国語)

5年2組の外国語では,"Who is your hero?"のユニットを学習していました。
あまり声を出した活動ができないので,ヒアリングのゲームをしたり,チャンツを聞いたりして,"Who is your hero?" "My hero is 〜。"という英語の表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045