最新更新日:2024/04/24
本日:count up71
昨日:252
総数:325011
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

2月17日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工では,「未来のわたし」というテーマで,立体作品作りに取り組んでいました。
将来なりたい職業やしたいことを思い描き,その時の自分の姿を立体で表します。
なりたいものやしたいことを決めた子どもたちは,ポーズを決め,それに合わせて芯になる部分を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 授業風景(1年国語)

 1年生の国語の学習では,「どうぶつの赤ちゃん」の個別学習(個人別自由進度学習)に取り組んでいました。子どもたちはこの学習のやり方に少しずつ慣れ,進んでがんばろうとする姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 授業風景(5−1体育)

5年1組の体育では,サッカーの練習をしていました。
地域のサッカークラブで練習している子にポイントを聞きながら,パスやドリブルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 授業風景(3年理科)

3年生の理科では,「じしゃく」の個別学習に取り組んでいました。
4つの実験を終え,まとめが終わった子は「ものづくり」の活動に入ります。
ものづくりに入った子たちは,タブレットの資料や参考作品を見ながら自分の作りたいものを考えていました。
個別学習の活動はあと4時間です。一人一人に充実した学習活動を進めてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 授業風景(6−1外国語)

6年1組の外国語では," My Future , My Dream "というユニットで,自分の将来の夢や中学校生活について英語で話す活動に取り組んでいました。
今日は,例文を聞き取りながら," I want to join 〜. " ," I want to enjoy 〜. "," I want to be 〜 . "などの表現方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 授業風景(4−1音楽)

4年1組の音楽では,ラ・クンパルシータの合奏練習をしていました。
子どもたちは,木琴,鉄琴,オルガン,打楽器のパートに分かれて,お互いに確認し合いながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,ボール蹴りゲームの練習をしていました。
ボールを蹴りながらうまく進めるように,体育館のラインに沿ってボールを蹴っていく練習をしていました。
思い通りにいかず,ラインからそれていくボールを思わず手を使って止めてしまう子もいましたが,みんな一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 授業風景(1−1国語)

1年1組では国語の時間を使って,団お別れ会でペアの6年生に渡す手紙を書いていました。
下書きを見ながら,丁寧に清書していました。
1年間にこにこ団活動でお世話になった6年生とも,まもなくお別れのときがやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 授業風景(3年学活)

 3年生はホールに集まり,大型テレビを見ながら踊っていました。「6年生を送る会」の出し物の練習のようです。1年生から3年生は卒業式には出席しません。せめて「6年生を送る会」は実施できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 授業風景(2年算数)

2年生の算数では,「はこの形」の単元を個別学習(個人別自由進度学習)で進めます。
今日はガイダンスで,学習の進め方を確認した後,さっそく活動に入っていきました。
一人一人がプリントで課題を確認しながら,自分のペースで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,授業の初めに復習問題に挑戦していました。
先生が出題した1年生,2年生,3年生それぞれのレベルの問題に取り組みましたが,みんな自信満々な様子で答えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 授業風景(6−2音楽)

6年2組の音楽では,ボディーパーカッションの練習をしていました。
タブレットの動画を見ながら一人一人で練習したあとに,みんなで合わせてみました。
胸やお腹など,なかなかいい音がしない部分もありましたが,自分の体を楽器にして,楽しそうに曲に合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 団お別れ会に向けて(2年生)

2年生が,団お別れ会で6年生にプレゼントするメダルを作っていました。
1年生が作った折り紙の鎖に,自分たちで切り抜いたメダルをつけて完成させます。
6年生に喜んでもらうために,どの子もきれいに仕上げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(6−1理科)

6年1組の理科では,手回し発電機を使った実験をしていました。
手回し発電機に豆電球や発光ダイオード,ブザーなどをつなぎ,回す速さや回転方向を変えたときの様子を調べました。
同じ電球のように見えても,豆電球と発光ダイオードでは,はっきりとした違いがあることに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(1−2学活)

 1年2組の学級活動では,6年生を送る会でせりふを言う役のオーディションをしていました。どの子も大きな声ではっきりとせりふを言うことができたので,結局じゃんけんで決めました。進んでがんばろうとする子どもたちに拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「つたえたいことを理由をあげて話そう」の活動で,学校自慢について考えていました。
卯ノ里小学校の自慢とその理由ををノートに書き出しました。
委員会の名前が変わっていることやチャイムが鳴らないこと,床が絨毯になっていることなど,子どもたちはいろいろな学校自慢を見つけていました。
学校の自慢を探すことで,卯ノ里小学校のことがもっと好きになってくれるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,「大造じいさんとガン」の読み取りをしていました。
今日は一人読みで,残雪の様子や行動,大造じいさんの心情,情景が書かれている部分を色分けして教科書に線を書き込んでいました。
どの子も集中して文章を読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 団お別れ会に向けて(4年生)

4年生が,団お別れ会で6年生にプレゼントする王冠を作っていました。
3年生が作った花,葉,メダルを組み立てて,王冠にします。
子どもたちは,作業を手分けしながら一生懸命王冠を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 今後の行事予定について

まん延防止等重点措置の延長に伴う行事変更のお知らせです。
○中止
・2月17日(木)7限目クラブ中止 → 下校15:10になります。(4〜6年生)
・2月18日(金)朝 ピーターパン読み聞かせ(1・6年)中止

○延期
・3月3日(木)団解散式・団お別れ会・6年生を送る会(下校15:00)
→3月7日(月)に延期(下校15:00)
3日の下校は1・2年生14:15、3〜6年生は15:10です。詳しくは3月の学年通信をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

2月14日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,詩を作ろうの学習で,自分たちで作った詩を発表していました。
イラスト付きでかいた詩をタブレットに映しながら,一人一人発表していきました。
発表の後には,工夫してあったところや面白かったところを発表し合い,友達の詩のいいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045