最新更新日:2024/03/22
本日:count up60
昨日:67
総数:319760
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

5月19日(木) 学校保健委員会

6年生を対象に学校保健委員会を開きました。
テーマは,「命を守る救急法・AED」で,はじめに保健委員会によるAEDについてのアンケート結果の発表がありました。
消防署の方からは,AEDの使い方を説明していただき,救急蘇生法の要となる胸骨圧迫(心臓マッサージ)の実技講習を受けました。
1分間続けてみましたが,子どもたちは,「強く,速く,絶え間なく」続けることの大変さを感じていたようでした。
また,実技講習の後も救急蘇生法について熱心に質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,たし算とひき算の筆算の学習で,千の位への繰り上がりのある3けたの数の筆算をしていました。
計算をしてみて,気を付けるポイントをみつけ,友達と自分の考えを伝え合いました。
みんな間違えずに計算をするために一生懸命ポイントを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「はなのみち」を読んでいました。
今日は,くまさんがりすさんの家について持ってきた袋を見ると,穴が空いていて中身が空っぽになっていた場面です。
子どもたちは,挿絵を見ながらくまさんとりすさんの会話を想像しながら場面の様子をとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 歯科検診

1〜3年生の歯科検診をしました。
子どもたちは,先生の指示に従いながらちょっと緊張しながら受診していました。
検診結果が出たら,自分の歯の状態を正しく知り,今後の歯磨きや歯の治療に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 野菜の世話(うのはな・やまもも学級)

うのはな・やまもも学級では,先日植え付けた夏野菜の水やりをしていました。
子どもたちは,自分で植えた苗の様子を観察しながら,たっぷり水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 授業風景(4−1体育)

4年1組の体育では,リレーの練習をしていました。
チームに分かれてバトンパスの練習をした後で,実際に走ってみました。
どのチームも練習を生かして,記録を伸ばしていたようです。
今日は日差しがあり暑くなってきているので,途中で給水しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,定規で直線を引く練習をしていました。
折り紙に2cm幅で直線を引き,切り分けて輪飾りを作ります。
定規が動いてしまい,直線を引くのに苦労している子もいましたが,出来上がった輪飾りをつなげて満足そうにしていました。
いろいろな場面でどんどん定規を使い,うまく直線が引けるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,漢字の音と訓について学習していました。
これまでに習った漢字の音読みと訓読みを確認し,音読みと訓読みの特徴をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,ちょきちょきかざりを作っていました。
折り紙を三角に折ったり四角に折ったりしたものにはさみで切れ込みを入れ,開いたときに面白い形になるようにします。
子どもたちは,出来上がった飾りをうれしそうに友達と見せ合いながら,いろいろな飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,兄弟,姉妹がいるかどうかを尋ねる英語での表現を学んでいました。
ペアで,聞く方と答える方を交代しながら練習し,代表のペアがみんなの前で発表していました。

また,後半は,「J」の音や「J」を使った単語を練習していました。
みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,「たんぽぽのちえ」という説明文を読んでいました。
段落ごとに書かれているタンポポの知恵を読み取り,みんなで確認しながらプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) にこにこ広場に向けて(3・4年生)

3・4年生が,にこにこ広場(運動会)の中学年種目を練習していました。
入退場や競技の仕方を確認した後で,チームごとに分かれて練習しました。
昨年同じ種目を経験している4年生が,回り方や棒の跳び方のこつを見本を見せながら3年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 授業風景(6−1家庭)

6年1組の家庭では,調理実習の計画を立てていました。
野菜炒めを作ります。基本的な作り方や1人分の材料の量などを確認し,どんな野菜炒めにするか考え,材料や使う道具などをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 授業風景(4−2国語)

4年2組の国語では,「大事なことを落とさずに聞こう」の学習で,メモの取り方の工夫を考えていました。
先生の話を聞いてメモを取り,自分のメモと友達のメモを比べて,どんな工夫をするとよりよいメモになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 授業風景(3−1書写)

3年1組の書写では,初めての毛筆に取り組んでいました。
今日は,道具の置き方や使い方,筆のおろし方などを確認した後で,筆を使っていろいろな線を書く練習をしました。
子どもたちは,初めての毛筆に少し緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 授業風景(5−1図工)

5年1組の図工では,立ち上がれワイヤーアートという作品作りに取り組んでいました。
いろいろな色の針金を曲げたリ丸めたりして立体作品を作ります。
子どもたちは,曲げたり丸めたりした針金を思い思いに組み合わせながら作品作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 児童集会

児童集会がありました。
今日は,執行部が企画した「あいさつ王は誰だ」についての説明がありました。
この活動でさらに元気なあいさつが学校中に響き渡るようになるのを楽しみにしています。
説明の後は,執行部とじゃんけんをし,ペアとあっち向いてホイをして教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) にこにこ広場に向けて(サンバ練習)

業間の時間を使って,にこにこ広場(運動会)で踊るサンバの練習をしました。
赤組,青組に分かれ,振り付け担当の4年生の説明を聞きながら楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,きせつの言葉の学習をしていました。
春から連想するものを選び,その特徴を表す言葉を使って,文を作りました。
みんな自分の作った文を楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) にこにこ広場に向けて(1・6年ペア)

1・6年生のペアが,にこにこ広場(運動会)のペア種目の練習をしていました。
当日に向けて,みんな一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 6年救急法講習会 PTA・現職救急法講習会
5/20 ピーターパン読み聞かせ(1・6年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045