最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:67
総数:319739
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

5月11日(水) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,文字と式の学習をしていました。
船の帆の面積(y)と底辺の長さ(x)の関係を式に表し,タブレットを使って自分で考えた方法をお互いに伝え合いながらxの値に対するyの値を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,漢字辞典の使い方を学習していました。
総画索引や音訓索引を使って,先生が黒板に書いた漢字の読みや意味を一生懸命調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 授業風景(6−2国語)

6年2組の国語では,「帰り道」という物語を読んでいました。
登場人物の心情の変化を場面の情景描写から想像し,自分の考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 授業風景(2−2算数)

2年1組の算数では,(2位数)−(1位数)の計算を学習していました。
数え棒を使って繰り下がりについて確認したり,2位数を何十と1位数に分けて,まずは何十から引いて後で1位数を加えたりする方法を声に出して確認しながら計算を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,国語辞典の使い方を練習していました。
使い方を覚えた子どもたちは,いろいろな言葉を国語辞典を使って調べていました。
今は,何でもインターネットですぐに検索できてしまう世の中ですが,辞書を使うことでそのよさを少しでも感じてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 授業風景(4−2算数)

4年2組の算数では,1桁でわるわり算の筆算の学習をしていました。
みんなで「たてる」→「かける」→「ひく」→「おろす」の手順を確認しながら,筆算の仕方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 不審者対応訓練

校舎内に不審者が侵入したという想定で,不審者対応訓練を行いました。
子どもたちは,先生の指示に従って,速やかに避難することができました。
避難が終わったところで,警察の方から「つみきおに」のお話をしていただきました。
子どもたちには,いざというときに自分の身の安全を守る力を高めていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,迷子のお知らせアナウンスを聞き,挿絵の中から迷子を捜す活動をしていました。
アナウンスのどの部分が大切なのかを考え,みんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,日本の地形の特色について調べていました。
作業帳に山地と川を書き込み,気付いたことを話し合いました。
国土の約4分の3が山地であるということを知り,山地の多さに改めて気付いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,「いくつといくつ」の学習で,6を2つの数に分けていました。
数図ブロックを使って,6がいくつといくつに分かれるか確認し,教科書にまとめました。
1年生もだんだん算数らしい学習に入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 夏野菜の植え付け(うのはな・やまもも学級)

うのはな・やまもも学級の子どもたちが,夏野菜の苗を植えていました。
トマト,ピーマン,ナス,オクラの中から好きな苗を選んで,大事そうに植え付けていました。
おいしい野菜がたくさん収穫できるように,しっかり育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 授業風景(4−1図工)

4年1組の図工では,「絵の具でゆめもよう」という,さまざまな技法を使ってできた模様を生かした貼り絵作品を仕上げていました。
完成した作品を見ながら,工夫したところやがんばったところを作品カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 授業風景(3−1算数)

3年1組の算数では,(何十)÷(一桁の数)のわり算を使って解く問題を考えていました。
子どもたちは自分で計算の仕方を考え,友達と説明し合いながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 授業風景(3−2理科)

3年2組の理科では,「チョウを育てよう」の学習で,モンシロチョウの幼虫を観察していました。
卵から生まれたばかりの幼虫はまだ小さく,肉眼ではよくわからないので,虫眼鏡を使いました。
子どもたちは,虫眼鏡で幼虫の体のつくりや動きを一生懸命観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 授業風景(6−2道徳)

6年2組の道徳では,「絵地図の思い出」という資料を使って,豊かな人現関係について考えていました。
6年生は,異性を意識し始める年頃ですが,男女に関係なくお互いに信頼し合い,よりよい人間関係を築いていける集団になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 授業風景(6−1体育)

6年1組の体育では,50m走をしていました。
スタートの練習をした後で,実際に50mを走り,記録を測りました。
体力テストに向けて,がんばって記録を伸ばしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) ハッピーペアタイム

今日の業間は,ハッピーペアタイムでした。
1・6年,2・4年,3・5年のペアで,上学年が考えた遊びで楽しみました。
6月初めのにこにこ広場(運動会)に向けて,ペアや団の結束がどんどん深まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) ボランティア読み聞かせ

2年生と4年生の朝読書の時間に,読み聞かせボランティアさんに来ていただきました。
今年度初めての読み聞かせでしたが,子どもたちは楽しそうに読み聞かせに聞き入っていました。
中には,自作の紙芝居を読んでもらったりお話に合わせて蚕や綿の実物を見せてもたったりしているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 1年生こいのぼり集会

1年生がこいのぼり集会をしていました。
歌を歌ったり,クイズやゲームをしたりして楽しみました。
初めての学年集会でしたが,実行委員の子どもたちがしっかりと会を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,日記の書き方を学習していました。
したことだけでなく,話したことや聞いたこと,思ったことなどを入れながら実際に日記を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045