最新更新日:2024/03/22
本日:count up47
昨日:67
総数:319747
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

5月26日(木) 授業風景(2−1道徳)

2年1組の道徳では,「るっぺどうしたの」という資料を使って,規則正しい生活や周りの人に対する態度について考えていました。
主人公のるっぺの困ったところを考えることで,望ましい行動について考えました。
子どもたちが,常に規則正しい生活や周りの人に迷惑をかけない行動ができるように実践していってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,きちんと伝えるために大切なことを考えていました。
言葉の行き違いや説明不足で起こってしまった2つのトラブルについて,どのように話せばよかったのかを考えることで,相手にわかるようにきちんと伝えることの大切さを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,観察名人になろうの学習で,観察記録の書き方を考えていました。
教科書の観察記録に書かれていることを抜き出し,どんなことを書けばよいのかまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 6年生校外学習

6年生が校外学習でリトルワールドに行ってきました。
世界の特徴的な建物や人々のくらしや文化に触れることで,異文化に対する興味関心が一層高まったようです。
民族衣装の試着もして,外国人の気分も味わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 授業風景(1−1図工)

1年生の図工では,「すなやつちとなかよし」の学習で,砂の造形遊びをしていました。
子どもたちは,山を作ったり穴を掘ったり水を流して川を作ったりして,砂の感触を楽しみながら夢中で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,自分の好きなものについてウェビングを使って,イメージを広げていました。
子どもたちは,思いつくままにいろいろな言葉をウェビングマップに書き込み,好きなもののイメージをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「はなのみち」の音読発表会をしていました。
グループごとに,工夫したところを発表してから音読し,聞いている子たちがよかったところや気付いたことを発表します。
みんな他のグループのいいところをたくさん見つけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいました。
書かれている内容から文章全体がどこで「はじめ」「中」「おわり」に分かれるのか考えていました。
友だちと話し合ったり,学級全体で発表したりしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,小数のかけ算を学習しています。
今日は,かける数と積の大小関係について考えていました。
積がかけられる数より小さくなるときやかけられる数と同じになる時のかける数の大きさを調べてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 授業風景(1−1国語)

1年1組では,国語の時間を使って,みんなで「にじのへや」(低学年図書室)へ本を借りに行っていました。
子どもたちは,思い思いに本を選び,貸し出し手続きが終わると,待っている間にさっそく借りたばかりの本を読み始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 授業風景(6−2家庭)

6年2組の家庭では,調理実習の計画を立てていました。
野菜炒めを作ります。教科書にある基本のレシピを参考に,自分の好みで具材を変えたり必要な材料の量を調べたりしながらノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 授業風景(4−2社会)

4年2組の社会では,愛知県の鉄道について調べていました。
作業帳に鉄道の様子をまとめ,気付いたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 授業風景(1−2音楽)

1年2組の音楽では,「ひらいたひらいた」を歌っていました。
自分が花になったつもりで,歌詞に合わせて開いたりつぼんだりしながら楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,観察名人になろうの学習で,観察記録文の書き方をまとめていました。
教科書の例文からいいなと思うところを見つけ,友だちと話し合いながら観察記録をかくときのポイントをまとめていました。
自分の育てている野菜の観察記録にこの学習を生かしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
担当児童の指示で読み方や画数,書き順などを確認し,ドリルやノートに丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,1億をこえる数の学習をしていました。
位取り表に数字を書き込み,読み方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(3−1理科)

3年1組の理科では,種まきをしたヒマワリとホウセンカの様子を観察していました。
ヒマワリはすっかり発芽し,本葉が出始めている状態でしたが,ホウセンカは,まだ芽が出ていない鉢も多く,心配そうに鉢を眺めている子もいました。
観察の後には,水やりや草取りをして,元気に育つように世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(6−1国語)

6年1組の国語では,「聞いて考えを深めよう」の学習で,早く大人になりたいかという話題で意見交換をしていました。
立場の違う人が入るようにグループ分けをしたので,友だちの意見に触れる中で自分の考えを変える子もいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「もっと知りたい友だちのこと」の学習で,友達に知らせたいことを考えて,プリントにまとめていました。
授業の後半には,グループになって一人ずつ知らせたいことを発表し,発表についてメモしたことを基に質問をし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 交通安全教室

地区の駐在さんと交通指導員さんをお招きして,交通安全教室を行いました。
低,中,高学年に分かれて指導していただきました。
低学年は,安全な歩き方を中心に,3年生以上は安全な自転車の乗り方を中心に指導していただきました。
DVDを視聴し,注意するポイントを確認した後で,駐在さんや指導員さんから具体的にポイントを絞ってお話しいただきました。
自転車事故については,自分が加害者になることもあるということを知り,子どもたちも真剣な表情になっていました。
今日学んだことを実際の生活の中で実践し,交通事故から身を守ることができるようになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/3 ピーターパン読み聞かせ(1・6年)
6/4 にこにこ広場 PTA役員会・委員会
6/6 にこにこ広場代休
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045