最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:67
総数:319704
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

6月17日(金) 学校訪問(5−1研究授業)

4時間目に,全教員が参加して5年1組で研究授業を行いました。
たくさんの参観者に囲まれながらも,子どもたちは,生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 学校訪問(公開授業)

今日は,教育委員会の学校訪問の日でした。
各学級の子どもたちの学習の様子を教育委員会の方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,スイミーを読んでいました。
大きなマグロに仲間を食べられひとりぼっちになってしまった場面の様子やスイミーの気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,ボールゲームの練習をしていました。
四角い枠の中と外に分かれ,外の子が中の子に取られないようにワンバウンドでパスすることができると得点になります。
子どもたちは,相手の間を狙ったり,高いバウンドのパスをしたり,いろいろ考えながらゲームをしていました。
授業の最後には,振り返りをして次の授業につなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,引き算の学習で,違いを求める問題に取り組んでいました。
子どもたちは,数図ブロックを操作しながら違いの求め方を考え,引き算の式に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 授業風景(4−2社会)

4年2組の社会では,「ごみのしょりと活用」の学習で,ごみを減らす工夫について考えていました。
ごみを減らすための4R(リフューズ,リヂュース,リユース,リサイクル)についてまとめ,自分たちにできることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,ボールゲームの練習をしていました。
上からしっかりボールが投げられるように,フープを使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(3−2図工)

3年2組の図工では,「くぎうちトントン」の作品を作っていました。
いろいろな形の材料を釘でつないで作品を作ります。
子どもたちは,自分で考えた作品の設計図を基に,絵の具でパーツの色塗りをしていました。
次回から,実際に釘を打って組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,くらしをささえる水の学習をしていました。
学校や家庭で水が使われている場所を挙げていくことで,自分たちの生活には水が欠かせないということに改めて気付いていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(うのはな・やまもも)

うのはな・やまもも学級が合同で,野菜の色塗りをしていました。
畑で育てている,トマト,ピーマン,ナスの中から一つ選び,画用紙を野菜の形に切り抜いて色を塗りました,
筆だけでなく,スポンジやスタンプなども使って,楽しそうに色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(5−1音楽)

5年1組は人数が多いので,ホールに広がってリコーダーの練習をしていました。
一人一人の距離は離れていても演奏の息はぴったり合っていました。
リコーダーの後は,音楽室に戻り,ヘ音記号を使った楽譜の読み方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,ベースボール型ゲームの練習をしていました。
今日は,ルールを確認し,投げる練習と打つ練習をしていました。
投げる方も打つ方も練習を続けるうちに,こつがわかってきたようで,ずいぶん上手にできるようになってきました。
子どもたちは,ゲームをするのを楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 授業風景(2−1図工)

2年1組の図工では,ふしぎなたまごという作品を作っていました。
子どもたちは,不思議な卵から何が生まれたり出てきたりすると面白いか考えながら,自分の想像した卵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) にこにこ団会

朝の活動時間を使って,にこにこ団会をしました。
各団に分かれて,6年生から来週のにこにこ週間の説明がありました。
それぞれに説明用のスライドが用意されていて,みんなを盛り上げながら楽しく会を進めていました。
来週のにこにこ週間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 授業風景(6−2音楽)

6年2組の音楽では,ベートーベンの「運命」を聴いていました。
ベートーベンやオーケストラについて学習した後に,「運命」の最初の部分を聴きました。
指揮者の違う3とおりの演奏を聴き,指揮者によって,同じ曲でも少しずつ違った演奏になっているのを聴き分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「こまを楽しむ」を読んで,書かれているこまの特徴や回し方をまとめていました。
自分でまとめたものを友だちと確認し合いながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 授業風景(2−2生活)

2年2組の生活では,町探検で見つけてきた,素敵な場所をカードにまとめていました。
町探検で撮影してきた写真を見ながら,自分の一番お気に入りの場所を決め,その場所についての説明を,見学メモを基にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 授業風景(6−1外国語)

6年1組の外国語では,自己紹介のスピーチをする準備をしていました。
自分の宝物や,普段していることを伝える英語での表現を確認し,スピーチのためのカードにイラストや英文をかいて準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 授業風景(4−2図工)

4年2組の図工では,ビー玉を転がしてゴールまで移動させる「コロコロガーレ」の作品を作っています。
4つのコースを積み重ねて作ります。
子どもたちは,トンネルや迷路,滑り台など,それぞれのコースにいろいろな仕掛けを工夫しながら,自分だけの作品になるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,気候による人々のくらしの違いをまとめていました。
自分たちの住んでいる愛知県と,沖縄県,北海道を比べ,気候や生活,産業などの違いを調べ,まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045