最新更新日:2024/03/22
本日:count up61
昨日:67
総数:319761
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

4月21日(木) 授業風景(2−1)

2年1組では,授業で使うタブレット端末の操作を練習していました。
ロイロノートというアプリを使って,先生から端末に送られた課題を提出したり,提出されたみんなの考えを見たりする方法を覚えました。
これからいろいろな場面で,タブレット端末が子どもたちの学習を広げたり深めたりしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) にこにこ団 団長会

にこにこ団の団長会をしました。
6年生と4・5年生の団長が集まり,団結成式に向けての打ち合わせをしました。
今日が初顔合わせなので,各団で自己紹介とともに,にこにこ団活動への抱負も発表し合っていました。
団結成式は,来週の26日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「白いぼうし」を読んでいました。
物語の中で疑問に思ったことを出し合い,グループで話し合いました。
新学期から話し合い活動については,その目的を「はっきりさせる」「広げる」「深める」の3つに分け,何のために話し合うのかということをはっきりさせてから行うようにしています。
この授業でも,話し合いの前にその目的をしっかり確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 伝え合いタイム(5−1)

木曜日の朝の活動は,伝え合いタイムです。
5年1組では,「宇宙人はいるか」というテーマで行っていました。
子どもたちが相互指名で自分の考えを発表し,担任が子どもたちの意見を黒板にまとめていました。
この活動を通して,自分の考えや思いを素直に伝えたり友達の意見や考えを受け止めたりする態度が子どもたちに育ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 授業風景(1−1体育)

1年1組の体育では,運動場の遊具を使って活動していました。
コンビネーション遊具,ブランコ,鉄棒,登り棒,滑り台など,子どもたちはいろいろな遊具を使いながら楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 授業風景(3−2図工)

3年2組の図工では,「切ってかき出してくっつけて」という単元で,粘土を使った立体作品を作っていました。
子どもたちは,へらやかきべらを使って粘土を削ったりくり抜いたりしたものを組み合わせながら,自分の考えた建物を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 授業風景(5−1音楽)

5年1組の音楽では,「こいのぼり」を歌っていました。
リズムや音楽記号からどんなふうに歌ったらいいか考えながら歌っていました。
授業の後半では,強弱やアクセントを意識しながらハンドクラップを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) にこにこ団会に向けて(6年)

6年生が,にこにこ団会に向けて準備をしていました。
全体で説明を聞いた後で団ごとに分かれ,役割分担をしたり会の中で行うゲームを相談したりしていました。
今月の26日に団結成式と第1回目のにこにこ団会を行います。
今年はどんなにこにこ団になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 授業風景(2−1図工)

2年1組の図工では,見本とそっくりにスケッチしようというめあてで,タブレットで撮影してきた写真を見ながら絵を描いていました。
子どもたちは,写真とそっくりに描こうと,一生懸命写真を見ながらクレパスを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,きつつきの商売を読んでいました。
子どもたちは,文章を手がかりにして,きつつきの大きさや木に穴をあける様子を想像して友達と話し合ったり,ノートに絵を描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) にこにこガーデンの花水木

にこにこガーデンの花水木が満開です。
薄紅色の花で覆われた花水木は,新学期が始まってやる気に満ちている子どもたちの様子を表しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景(4−2音楽)

4年2組の音楽では,「さくら変奏曲」で使われている箏に実際に触って音を出す体験をしていました。
今日は,1音出してみるだけでしたが,弦をはじく爪をつけた子どもたちは,興味津々な表情で箏を触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力学習状況調査

6年生が全国学力学習状況調査を受けていました。
調査内容は,国語,算数,理科の学力テストと,生活や学習に関するアンケートです。
アンケートだけでも約70問あり,なかなか大変な調査ですが,みんな真剣な表情で問題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景(1−2図工)

1年2組の図工では,花の絵を描いていました。
昇降口の前から正門の間に置かれている花から,好きなものを選んで描いていました。
子どもたちは,いろんな色を使って,春らしい楽しそうな絵に仕上げていました。
中には,チョウやカブトムシを書き込んでいる子もいて,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,整数と小数の学習をしていました。
今日は,小数を10分の1,100分の1,100分の1にしたときのきまりを考え,問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,わり算の学習をしていました。
数図ブロックを使って,同じ数ずつ分ける操作を行った後で,式の表し方や読み方を練習しました。
初めて学習するわり算に子どもたちも興味をもって取り組んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,かけっこ・リレー遊びの活動に取り組んでいました。
後ろ向きなど,いろいろな走り方をした後で,折り返しリレーをしました。
みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,「かずとすうじ」の学習で,1から5までの数を練習していました。
イラストを見て,1つしかないもの,2つあるものというように,5つあるものまで見つけて発表しました。
どの子も一生懸命当てはまるものを探して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,線対称な図形について学習していました。
まず,線対称な図形の性質を調べてまとめました。
その後で,線対称な図形の作図に取り組んでいました。
子どもたちは,三角定規やコンパスをうまく使いながら,課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業風景(4−1図工)

4年1組の図工では,絵の具でゆめもようという活動で,水彩絵の具を使ったさまざまな技法に挑戦していました。
子どもたちは5つのグループに分かれて,それぞれの技法のコーナーを交代で回り,ほかし,吹き流し,スパッタリングなどの技法を使って,思い思いに作品を仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045