最新更新日:2024/04/19
本日:count up41
昨日:242
総数:324280
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

7月1日(金)授業風景(6年租税教室)

本日、6年生の教室に半田法人会の方をお呼びして、租税教室を行いました。私たちがよりよく生きるために税金が使われているということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
漢字当番の子の指示で練習します。
子どもたちは,漢字当番にもずいぶん慣れてきている様子で,当番の指示に合わせてなぞり書きをしたり空書きをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業風景(4−1音楽)

4年1組の音楽では,リコーダーを練習していました。
エーデルワイスをみんなで練習した後で,2つのパートに分かれて,合奏しました。
それぞれのパートの音が重なり合って,とてもきれいな演奏になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 読み聞かせボランティア

今日の5年生の朝読書の時間は,ボランティアさんによる読み聞かせでした。
子どもたちは,ときどきボランティアさんと言葉を交わしながら,読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工では,「固まった形から」という立体作品の制作に取り組んでいました。
今日は,液体粘土で布を固める作業をしていました。
作りたい作品のイメージに合わせて,土台を作ったり洗濯ばさみで吊り下げたりして液体粘土をしみこませた布で土台となる形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「おむすびころりん」を読んでいました。
全体を通して読んだ後で,最初の場面を言葉や様子を確認しながら読みました。
畑を耕したりおむすびの包みを開いたりする動作を実際にしてみながら楽しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業風景(5−1社会)

5年1組の社会では,「食生活をささえる食料の産地」の学習に入りました。
今日は,給食の献立を見て使われている食材について,仲間分けしたり産地を考えたりして,学習の見通しを立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業風景(1−1生活)

1年1組の生活では,アサガオの観察をしていました。
子どもたちが種まきをしたアサガオにはもう花が咲き始めています。
今日は,つぼみの様子を観察していました。
これからどんどん花が咲いてくるのを子どもたちは楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 3年生校外学習(町内めぐり)

3年生が,校外学習に出かけました。
東浦町役場,中央図書館,社会福祉センター,勤労福祉会館,うのはな館など,町内にあるいろいろな施設を見学してきました。
子どもたちは,それぞれの施設で見学したり説明を聞いたりしたことをメモしながら一生懸命まとめていました。
お昼は,於大公園にある,このはな館で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,垂直・平行と四角形の学習で,平行四辺形を敷き詰めた模様の中にあるいろいろな平行四辺形を見つける問題に取り組んでいました。
子どもたちは,小さな平行四辺形を実際に敷き詰めていろいろな平行四辺形を作り,なぜその形が平行四辺形と言えるのか,平行四辺形の定義を基にして説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,1000までの数の数直線を学習していました。
数直線の空いているところにあてはまる数を考える問題に取り組みました。
子どもたちは,ひと目盛りがいくつになっているかを確かめながら空いているますに一つずつ数字を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業風景(2−1音楽)

2年1組の音楽では,鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
実際には吹きませんが,「ドレミのトンネル」を歌詞やドレミで歌いながら,「指くぐり」や「指またぎ」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 授業風景(4−2道徳)

4年1組の道徳では,「守りたい自分のじょうほう」という資料を使って,インターネットの使い方について考えていました。
近年,ネットトラブルが多発していますが,便利なインターネットだからこそマナーを守って安全に利用できるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景(5−1国語)

5年1組の国語では,古典の学習をしていました。
「平家物語」「徒然草」「奥の細道」の冒頭の部分を読みました。
子どもたちは,何度も音読を繰り返しながら,古典の文章のリズムや言い回しの特徴を感じ取っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景(6年生体育)

6年生の体育は,水泳でした。
6年生にとっては,今日が小学校最後の水泳の授業です。
みんな最後までしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,メモの活用について学習していました。
取ったメモを基にしてお話をするときの注意をまとめ,実際にメモを見ながらお話をする練習をしました。
メモを基にお話をすることで,メモを取るときに大切なことも確認できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「は」「を」「へ」の使い方を学習していました。
「お」と「を」や「え」と「へ」の使い方を文を作りながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火) 授業風景(3−2音楽)

3年2組の音楽では,リコーダーの練習をしていました。
「シ」と「ラ」の音でできた曲をいろいろな伴奏に合わせて繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 食の指導(4−1)

4年1組で栄養教諭による食の指導をしていただきました。
4年生のテーマは「かむこと」です。
食べ物を柔らかいものと固いものに分けたり,かむと色が変わるガムを使ってかむ力を調べたりしました。
最後に,かむことによってもたらされる8つのいいことをその頭文字を取って,「ひみこのはがいーぜ」ということばでまとめました。
かむことの大切さを忘れずに,よくかんでものを食べる習慣を身に付けてほしいと思います。明日は,4年2組で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「あいうえおであそぼう」の学習で,しりとりをしていました。
グループに分かれて,一人ずつ交代でホワイトボードに書いていきました。
一番たくさん書けた班は,23個でした。これから使える言葉がどんどん増えていくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 ピーターパン読み聞かせ(3・5年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045