最新更新日:2024/03/22
本日:count up34
昨日:67
総数:319734
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

10月21日(金) まなびの広場に向けて(4−1)

4年1組の子どもたちが,明日のまなびの広場に向けて作品の展示をしていました。
見る人の立場になって置き場所や掲示物のバランスを自分たちで工夫しながら展示していました。
まなびの広場は,作品展の形式をとっていますが,作品だけでなく展示方法などにも子どもたちの工夫や努力が詰まっています。ぜひそのあたりにも目を向けていただけると,まなびの広場をより深く楽しんでいただけると思います。
明日のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,三角形の合同条件を利用した拡大図や縮図の描き方を考えていました。
子どもたちは,辺の長さや角度を調べ,自分なりの方法で作図に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 授業風景(3−2理科)

3年2組の理科では,太陽と光の学習で,太陽の観察をしていました。
はじめに,地面に置いた理科ノートに下敷きの影をぴったり合わせる活動をしました。
下敷きの位置や角度を変えながら一生懸命取り組んでいました。その時に,理科ノートと下じきを結んだ線の先に太陽があることを確認しました。
最後に遮光板を使って,太陽を観察しました。遮光板を通してはっきりと見える太陽に子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 授業風景(1−2書写)

1年2組の書写では,カタカナの練習をしていました。
書き順を確認したり,そのカタカナを使う言葉を発表したりしながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) いもほり(うのはな・やまもも学級)

うのはな・やまもも学級の子どもたちが,いもほりをしていました。
いもが途中で折れないように慎重に掘り進めていました。
大きないもがたくさん採れて,子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 授業風景(4−2算数)

4年2組の算数では,複合図形の面積の求め方を考えていました。
自分の考えをまとめ,タブレットを使って友だちと説明し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日・20日 トイレ清掃・草取りボランティア

 うのっぷネットで募集をかけ、来ていただいた地域の方や保護者の皆様にトイレと運動場をきれいにしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 授業風景(1−1生活)

1年1組の生活では,家の中の仕事についてまとめていました。
掃除,洗濯,食事の用意などに分けてどんな仕事があるか細かく見ていきました。
また,その仕事を誰がやっているか考えることで,自分のために家族がいろいろなことをしてくれていることに気付いたようです,
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では," Where is the post office ?"という単元で,道を尋ねるときの英語での表現を練習していました。
基本的な表現をみんなで確認した後でペアになり,お互いに道を尋ねたりそこまでの道のりを説明したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,食べ物のひみつを分かりやすく説明する文章を書く活動に取り組んでいました。
「すがたをかえる大豆」の読み取りを生かして,米,麦,魚,牛乳,とうもろこしの中から自分の書きたいものを選んで書きます。
子どもたちは,それぞれに自分の書くものを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,今も残っている室町時代の文化について学習していました。
教科書や資料集,映像資料などで能,狂言,茶の湯,生け花,水墨画などについてまとめ,室町時代の文化が現代にもしっかりと受け継がれているこについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業風景(6−2外国語)

6年2組の外国語では,”We all live on the Earth. ”という単元で,いろいろな生き物がすんでいる場所や食べ物を通したつながりを英語で学習していました。
みんな積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,「お手紙」の音読発表会の準備をしていました。
子どもたちは,グループに分かれ,動作を交えながら練習していました。
会の運営をする子どもたちも,しっかりと準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,ごんぎつねの読み取りをしていました。
兵十と加助が話をしながら夜道を歩いている場面で,二人の会話の内容を確認したり会話を聞いたごんの気持ちを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業風景(1−1外国語活動)

1年1組の外国語活動では,色の名前の英語での言い方を練習していました。
ALTといっしょに色の名前を覚えました。その後,色のカードを使って隠されたカードが何色だったか当てるゲームや英語で好きな色を尋ねたり答えたりする活動に取り組みました。
どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「すがたをかえる大豆」の読み取りをしていました。
大豆をおいしく食べるための工夫を段落の接続詞に注目しながらプリントにまとめました。
子どもたちはプリントをまとめながら,昔の人たちの工夫や知恵に感心しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業風景(2年生生活)

2年生の生活では,うごくおもちゃを作っていました。
おもちゃができたらペアの4年生を読んで遊んでもらうことになっています。
子どもたちは,作るおもちゃごとにグループになり,タブレットで調べたり友だちに聞いて作り方を確認したりしながら,一生懸命作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,繰り上がりのあるたしざんの練習をしていました。
練習問題をした後で,暗算にも挑戦しました。
暗算でもすらすら答える子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業風景(5−1書写)

5年1組の書写では,「登る」という文字を練習していました。
全体のバランスを考えながら,一画ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,図形の拡大と縮小の学習をしていました。
拡大した図形と元の図形の辺の長さや角の大きさを調べ,自分の考えをまとめたり友だちと相談したりしながら図形を拡大したときの辺の長さや角の大きさの変化のしかたを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 まなびの広場
10/24 まなびの広場代休
10/25 就学時健診
10/26 2年生校外学習
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045