最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:50
総数:325938
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

11月6日(日) 卯ノ里コミュニティまつり

3年ぶりに卯ノ里コミュニティまつりが開催されました。
コロナウイルス感染症拡大防止のため飲食のコーナーはありませんが,遊びのコーナーや作品展に卯ノ里小の子どもたちもたくさん訪れていました。
また,ボランティアでお手伝いをしている子どもたちも任された仕事に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 東浦町現職教育研究発表会

卯ノ里小学校と東浦中学校を会場として,東浦町現職教育研究発表会が行われました。
卯ノ里小学校では,2年1組の道徳,4年1組の体育,6年1組の社会の授業を町内の先生方に参観していただきました。
子どもたちは,たくさんの参観者に囲まれながらも,集中して活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,流れる水の働きを調べる実験をしていました。
土を入れたプランターのトレイに少しずつ水を流し,水の流れによって土が削られたり運ばれたりする様子を観察しました。
実験の様子は,動画や静止画でも記録し,教室で確認するときに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,1の段の九九の学習をしていました。
1の段で九九はすべて終わります。
子どもたちは,すぐに1の段のきまりに気付いて唱え方を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,何倍でしょうの問題を考えていました。
問題の関係を表した図を完成させ,順々に計算して答えを求めていました。
子どもたちは,図を使った問題の解き方にもずいぶん慣れてきているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,しらせたいな,みせたいなの学習で,できあがった文章を発表する練習をしていました。
ペアになって交代で自分の書いた作文を読みました。
どの子も一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,"Where is the post office?" というユニットで,世界の地図や標識について学んでいました。
空港にある標識やピクトグラムが何を表しているのかみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 緊急地震速報訓練

町内一斉の緊急地震速報訓練がありました。
子どもたちには抜き打ちで行いましたが,緊急地震速報が流れると机の下に入ったり低い姿勢をとったりして自分の身を守る行動が素早くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「おってたてたら」の作品を作っていました。
前の時間に作った人や動物,建物などを画用紙に貼り付けてジオラマのようににします。
子どもたちは,立てるものの配置を考えながら,画用紙に背景を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,概数の範囲について考えていました。
四捨五入で切り上げになる数の一番小さいものと切り捨てになる数の一番大きいものを探して,概数の範囲を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,戦国の世の統一についてまとめていました。
子どもたちはそれぞれに先生のチェックを受けながら,教科書や資料集,先生が用意した資料などを基にして,課題のプリントを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,ことわざの学習をしていました。
知っていることわざを発表したり,教科書に載っていることわざの意味を国語辞典で調べたりしました。
子どもたちは,ことわざ独特の言い回しに興味をもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 薬物乱用防止教室(6年生)

半田警察署から講師を招いて6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
講師の方のお話を聞いたり,DVDを視聴したりして薬物の恐ろしさについての認識を深めました。
また,自分が薬物を勧められたときどうしたらいいか考え,みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 授業風景(3−1社会)

3年1組の社会では,学校の中に火事に対してどのような備えがあるるのか考えていました。
子どもたちは,教室の天井に見つけた熱感知器やワークの壁にある非常ベルなどの働きについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 授業風景(4−2国語)

4年2組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
漢字当番の子の指示に合わせて読み方や書き順を確認し,ドリルノートに丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,九九の練習をしていました。
九九検定をした後で,二人一組になり,先生の言った数になる九九のカードを取るゲームをしました。
全員が九の段まで検定に合格できるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 授業風景(1−2算数)

1年2組の算数では,形作りの学習をしていました。
絵で表されている図形が何枚の直角三角形でできているか考えたり,点と点を直線でつないで形を作ったりしました。
点と点をつないで形を作る活動はタブレットを使って行い,一人一人の作った形をみんなで見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 授業風景(6−1外国語)

6年1組の外国語では,食物連鎖で自分の調べた動物についてスピーチを行っていました。
その動物のすんでいる場所や食べもの,特徴などを英語で発表しました。
聞いている子どもたちは,一人一人のスピーチについて評価し,コメントなども入れてタブレットに入力していました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,面積の学習のまとめをしていました。
教科書のまとめの問題に取り組み,終わった子は,タブレットのアプリを使って,面積の問題に取り組んでいました。
一人一人が集中して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 授業風景(6−2国語)

6年2組の国語では,「条件や目的に応じて,計画的に話し合おう」の単元で,話し合いの準備をしていました。
話し合いの目的や条件を確認し,タブレットを使って自分が提案するためのメモを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045