最新更新日:2024/04/19
本日:count up104
昨日:242
総数:324343
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

2月16日(木)授業風景(6年 総合)

 5,6時間目に6年生は卒業式の練習をしました。元気のよい声が体育館から職員室まで聞こえてきます。今日で2回目の練習になります。証書のもらい方や卒業の言葉などを繰り返し練習していました。真剣に取り組む姿はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,"always""usualy""sometimes""never"などの頻度を表す言葉の使い方を練習していました。
授業の終わりには,ある事柄に対して自分の当てはまる場所に移動し,その言葉を使って話す練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(6−2家庭)

6年2組の家庭では,地域との関わり方について考えていました。
地域の人々との心のつながりの大切さをまとめ,心のつながりを深めるためにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,広さ比べをしていました。
大きさの違う紙を重ねたり端をそろえたりして広さを比べたり,ペアで場所取りゲームをしたりしながら,広さの比べ方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,サッカーの練習をしていました。
今日は,ドリブルとシュートの練習をしていました。
ボールコントロールがうまくいかずに苦戦している子もたくさんいましたが,みんな楽しそうにボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「わたしたちの学校じまん」の学習で,グループ活動をしていました。
どんなことが自慢できるか意見を出し合い,その理由などをみんなでまとめていました。
発表会を行う予定ですが,この活動を通して子どもたちがもっと卯ノ里小学校を好きになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,楽しかったよ2年生というテーマでスピーチの練習をしていました。
自分のスピーチの様子をタブレットで録画し,話し方や話す姿勢をチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「ひらひらゆれて」というテーマで,風で揺れると楽しい飾りを作っていました。
子どもたちは,細く切ったテープに飾りをつけたり,揺れると楽しい動物をつけたりしながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業風景(3年 体育)

 3年生は合同で跳び箱の授業をしていました。台上前転をするポイント「後頭部を跳び箱につける」「膝を曲げる」など、に気をつけて挑戦しました。回転する前にはドキドキしていた子も、回ってみると「できた」と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)授業風景(4−1 図工)

 多色刷りの版画の授業です。紙の裏にそれぞれの色を塗っていきます。表から見る色は、裏に塗った色と比べて淡く味のある色になります。子どもたちは自分が塗った色がどんな色となって見えるのかを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)授業風景(6−1算数)

6年1組では「6年生のまとめ」のページに取り組んでいました。2ヶ月後には中学生になるのだと実感するほど、全員が集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火) お掃除について学ぼう(うのはな・やまもも学級)

「お掃除について学ぼう」というテーマで外部講師の方に授業をしていただきました。
まず,「なぜ掃除をするのか」という3つの理由をスライドを使って分かりやすく説明していただきました。その後で,ほうきやちりとりの正しい使い方やぞうきんの洗い方・絞り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,詩を作ろうで作った詩をグループで読み合っていました。
自分の作った詩を発表し,聞いている子は,感想やよかったところを付箋紙に書いて交換します。
みんな友達の詩のよいところを見つけて付箋紙にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 授業風景(3−1社会)

3年1組の社会では,昔の道具と今の道具を比較した資料を作っていました。
洗濯機や掃除機などの家で使っている物の最新の機能を調べ,道具がどのように進化してきたのかまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 授業風景(5−1図工)

5年1組の図工では,電動糸のこを使って,ビー玉迷路をつくっていました。
アイデアスケッチに合わせて板を丁寧に切り抜き,台に貼っていきました。
子どもたちは,切り抜いた板でコースを作ったり彩色をしたりしながら,集中して作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 授業風景(4−2音楽)

4年2組の音楽では,リコーダーの練習をしていました。
ソの♯の音に気を付けながら,ラ・クンパルシータのリコーダーパートをみんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 授業風景(1−2国語)

1年2組の国語では,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」というお話を読んでいました。
今日は,主人公と一緒に成長してきた犬のエルフが変わっていく様子を読み取っていました。
たくさんの子が読み取ったことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 児童会役員選挙に向けて

来年度前期児童会役員選挙が今週17日の金曜日に行われます。
当日は立ち会い演説がありますが,立候補者のことをよく知ってもらおうと,今回の選挙では昼の放送の時間を使って立候補者へのインタビューを行います。
今日は,会長に立候補した児童へのインタビューがありました。自己紹介や立候補理由の他に,くじを引いて,選挙管理委員会が用意したいくつかの質問のうちの一つに応える時間もありましたが,自ら立候補しただけあり,とても落ち着いた態度でインタビューに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) いのちを大切にする授業(5−1)

5年1組で,いのちを大切にする授業を行いました。
助産師さんを講師にお招きして,人が誕生してくるまでの様子から,一人一人の命の大切さをお話しいただきました。
授業の最後には,ちょうど生まれたばかりの赤ちゃんと同じくらいの人形を抱かせていただき,生まれてきた命の重さも実感していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,「ことばを楽しもう」という単元で,回文について学習していました。
上から読んでも下から読んでも同じ言葉を見つけて発表した後で,教科書にある簡単な回文を上から読んだり下から読んだりして同じ文になっていることを確かめました。
授業の終わりには,担任から回文がたくさん出てくる絵本を読んでもらい,子どもたちは回文の面白さを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 ピーターパン読み聞かせ(1・6年)
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045